マガジンのカバー画像

職場であった出来事

38
私が働いていた色々な職場であった出来事を纏めてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

チャンスという言葉が、微妙に引っかかる話😁

<おじさんDX Vol176> ✅チャンス❓🙄 個人的に「チャンス」という言葉に引っかかります😁 一般的なチャンスと区別するのに、私は「自称チャンス」と名付けています。 「自称チャンス」は、過去の経験からなのですが、おじさんの皮肉も含めた屁理屈に少々お付き合いください。 通常なら、チャンスに飛びつきたいところなのですがね😁 ✅誰のチャンス❓あるプロジェクトのPM(プロジェクトマネージャー)になって欲しいと打診されたのですが、正直言ってやりたくないのです😅 結果が懸

【雑感】笑われてもいいじゃない②

<おじさんDX Vol 667> 前回からのつづき 分かっていないからこその視点を無下にする管理者にどうしてFさんの意見を笑ったのか確認してみたという内容になります。 ✅否定文化とかく否定的になる管理者は実際に存在しています。 好意的に見れば慎重という捉え方も出来ますが、過去の経験から否定的になるケースもあれば端から否定するパターンまであるのです。 こう問われるとこの管理者である方も良くないというコトは知っているでしょう。 悪循環の始まりは、否定的に自身がなってい

【雑感】笑われてもいいじゃない①

<おじさんDX Vol 666> 変化を嫌う傾向には「笑われたくない」という薄っぺらいプライドがあるのかも知れません。 声はあげなくとも「笑ってバカにする」人はいつの時代もいるのです。 コロンブスの卵同様に後からなら何とでも言えます。 ✅笑われたくない❓タイトルにあるように「笑われてもいいじゃない」と言ったのは、15年ほど前の私です。当時部署違いとは言え、新人だったFさんの悩みを聞いている内に自然と出た言葉です。 人に笑われるというコトをマイナスなコトと考えがちなの

【働き方】やったコトは自分に返ってくる...因果応報

<おじさんDX Vol 537> 先日、市内を散策していると、作業員の方が路肩で電柱の工事をしていました。 どこかで見たことにある会社名だな...と思っていたのですが、「〇〇さん(私のこと)」と呼ぶ声がしたので、振り返ると、そこにはかつて一緒に仕事をした後輩が居ました。 そういや彼は、電気工事会社に勤務し、その後独立してからもう15年近くになっている。私の記憶にある若々しい彼ではなく、すっかりおっさんになっていたのです。 彼からは、 独立して本人は小さいちっぽけな会

【雑感】スタッフのご家族の店舗利用

<おじさんDX Vol 527> 働くスタッフのご家族が店舗を利用するケースがありますが、とある店舗で少し視点を変えてほしい出来事があったのです。 ✅勤務中の家族利用 勤務中にスタッフのご家族が職場を訪れるコトはあります。 職場で販売している商品やサービスを利用するケースがありますが、少し配慮して頂きたいのです。 というのも、忙しい時間帯や繁忙期等スタッフは、必死に業務をこなしています。そこに家族がやって来て、長々と話しをしている…。 家族とは言え、お客様には変わり

【雑感】中堅社員の離職から学ぶ

<おじさんDX Vol 501> まずは、記事のご紹介の御礼を 私のような凡人がこの御三方に立ち入って良いのか😅 と思っていますが、どの方も素晴らしい記事を書かれています。私が説明するよりもリンク先から是非ご覧いただきたいと思います。 さて、本日の記事は 防ごうと思っても退職者の発生はある程度覚悟していますが、それが中堅社員となると事態はより深刻です。 昔の話になりますが、とある企業で見て来た経験を少々記事にしました。 ✅中堅社員の離職の影響 会社によって中堅社

【経験】指示の確認とアンガーマネジメント

<おじさんDX Vol 399> 上司から指示等をされた場合、内容を確認していますか❓ ✅一般的に確認は必要その場で確認出来なくとも、業務を進めようとした際にこの内容で構わないか、もしくは別な方法や課題があった場合、上司に確認を行うようにした方が良いというのが、私の見た狭い世界での常識であったりします。 この確認を行わずに、自分が思うレベルで業務を進めていくと、それこそ二度手間になったりします。 指示をする側である上司も部下が分かりやすく指示をするのは勿論なのですが、

【おもいで】二足の草鞋時代

<おじさんDX Vol 391> 実は私、店舗管理職とバイヤーの二足の草鞋時代がありました。この頃は、もう長時間労働の真っ最中でして、その頃の愚痴エピソードを一つ😅 ✅二足の草鞋時代店舗責任者の仕事でも大変なところにバイヤーの仕事も同時進行で行わなければいけなくなったのです。ちなみに仕事量が増えても給与は、変わりませんよ🤷‍♂️ 当時在籍していた会社でいきなり店舗責任者が退職してしまい、経営者から兼任で店舗を見て欲しいと打診がありました。 🍀私はサラリーマンですから、

付き合いで参加したセミナーの話😁

<おじさんDX Vol 341> やや昔に、付き合いのある人物の依頼で「とあるセミナーに参加」した時の記事になります。その依頼主も付き合いで参加するそうですが、「取引先の社長からの依頼」の様子で断り切れなかったそうです。 ✅人脈、交流の場❓どうもその社長さんが後押しをしているコンサルが、主催のセミナーだそうですが、「人が集まらない」らしいのです。 「社長さんの面子」にかかわることらしく、人を集めるべく取引先に参加を促された...😅 私には、全く利害関係がないので、遠慮

優れたシステムも使わなければ…

<おじさんDX Vol 294> 相当な経費をかけて新規導入したシステムが、役に立ちません。システムに慣れていないからと当初は思っていましたが、実用的ではなかったという悲しい状況です。 ✅本当に導入前に検証したのですか❓ ✅自動化という前に...「人手不足解消への有力なシステム」という事で業務の一部を自動化したのですが、トラブルを頻発しています。当初は、このシステム導入で自動化され、人手が取られるのを緩和されるという事でしたが、検証したのか少々疑いたくなるのです。 セ

「わかりません」の本音から

<おじさんDX Vol278> とあるスタッフが「わかりません」を口癖のように発していたのです。全てを知っている人なんて早々に居ないのですが、この「わからない」ということは、仕事においてストレスの元になります。 本人にしたら「心細い」でしょうし、周囲にしてみれば「あてにならない」などのように、人間関係を悪い方向へ導く可能性もありますから、教育係として、そのスタッフの先輩社員に担当するように指示をしました。 ✅わかりません先輩スタッフから指示をされているのですが、本人に「

自己研鑽で気付く矛盾

<おじさんDX Vol239> 「これからは、自己研鑽が必要だ!」と、とある会社の上層部が、ビジネス本に看過されて言い出したそうです。 私も常に社員には「どこへ行っても通用する人になろう」と言っていますので、個人でそうした流れを否定しませんが、こと会社や上司となると...微妙な影響がある事を知っています😅 🟥「言葉だけが独り歩きしている会社や上司」は危険💦 ✅興味を持ったのは経営彼を仮にF君とします。 取引先のF君は、なかなかの人物で素直さが私と違って心配になるくら

「率」で喰っている訳では無い話

<おじさんDX Vol 225> 小売業なので売上も重要ですが、職場であった出来事を少々記事にしてみました。 ✅仕入コストダウン仕入金額を交渉し、仕入コストを削減した様子ですが、その仕入コストの削減によってサプライヤー様の経営を圧迫するような事はあってはならないのです。 小売業は、商品を供給して頂いて商売になるのですから、自社だけが利益を上げる事は、好ましくないのです。これは創業者の教えであります。 値下げは、利益を圧迫します。市場原理により致し方ない面はありますが、

【仕事の考え方】頼り上手は、仕事上手の話

<おじさんDX Vol173> 自分ですべてを行ってしまおうとするA君。 懸念の通り、仕事が間に合いません。本人は頑張って一生懸命に仕事をしているのに、どうして仕事が、上手くいかないのだろうと悩んでいるのです。 ✅目的は何でしょう❓ズバリ:仕事が間に合う事です。 A君のここでの使命は「依頼された仕事を間に合わせること」です。 ですから、A君だけで仕事をする必要はありません。むしろ、間に合わないのなら、間に合うようにA君が、行動する必要があるのです。 ✅人を頼れない