もるすこ

将棋を愛する アダルトチルドレン 集団的知性の伝道師!

もるすこ

将棋を愛する アダルトチルドレン 集団的知性の伝道師!

記事一覧

衆院3補選についてChatGPTに聞いてみた

前提条件としての日本の政治 日本は現在、重要な歴史的瞬間に直面しています。国会議員たちは立法や予算審議など、広範な権限を持ち、日本の未来を大きく左右する役割を担…

もるすこ
1か月前
12

統一教会の解散請求裁判の審問に際してあらためて言いたいこと

【審問について】 非公開の裁判だから情報が分からない 統一教会は裁判慣れしている。文化庁が対峙できるのか不安。 政府は国民に対して裁判の状況を説明する義務があると…

もるすこ
3か月前
28

【宗教二世問題】子ども家庭総合支援拠点への期待と課題

元統一教会二世もるすこです。 ある子ども家庭総合支援拠点の所長さんとお話をする機会がありました。 お話をすると、宗教二世問題に対する現実的なアプローチとして子ども…

もるすこ
5か月前
37

ダイハツの調査と統一教会問題

この記事の要約 ・ダイハツの不正は許されるものでは無い ・第三者委員会による調査報告書は統一教会も見習うべきだ 15年以上 自動車開発をやってきて、ダイハツの不正問…

もるすこ
5か月前
23

解散命令はスタートライン

1. はじめに 統一教会元二世でVtuberとして情報発信をしている「もるすこ」と申します。 両親は今も現役の信者で、信仰歴は約50年にも及びます。 文鮮明が両親を結婚させ、…

もるすこ
9か月前
42

統一教会の解散とトロッコ問題

善悪の二元論を超えて 統一教会の解散。もし今後、このニュースが流れたとき、多くの人が「ようやくか」と安堵の息をつくでしょう。 しかし、その一方で、この解散がもた…

もるすこ
9か月前
95

パンフレットから読み解く、トトロ2ではなく『君たちはどう生きるか』だった理由

パンフレットの長編企画覚書というページにこう書かれている。 続く言葉に選択肢として2パターンの映画が提示されている。 一、戦争が始まったら作ることに意味が出る、…

もるすこ
9か月前
18

洗脳に気付く方法

私は洗脳状態だったことがあります。元統一教会二世です 洗脳っていう言葉が勘違いされやすい。多分みなさんは ゾンビのように自我がなく言われるがままカンタンな作業し…

もるすこ
9か月前
24

「君たちはどう生きるか」は考えることをやめた人には分からない

宮崎駿の映画には物語の中を飛び回る爽快感とか、かわいい欲望とか、大人には説明できない何とも言えない不安とか。 子供の心が踊る要素が、おもちゃ箱みたいに散りばめら…

もるすこ
10か月前
63

「平成狸合戦ぽんぽこ」が元宗教二世をじんわりと癒してくれる理由

平成狸合戦ぽんぽこを見たら号泣してしまう。何を言ってるかさっぱりですよね。 今まで誰に言ってもそういう反応しか返ってこなかったんです。 でも、宗教二世が話題となり…

もるすこ
11か月前
3,478

赤とんぼが飛んだ夏

優は立ち止まって顔を上げた。一粒の汗が日焼けした頬をつたっていく。右手に下げた黒いスポーツバッグが、真夏の暑さを溜め込んでいる。 目の前には木造二階建ての一軒屋…

100
もるすこ
1年前
64

「風の谷のナウシカ」が宗教二世に生きる勇気をくれた話

旧統一教会二世として生まれ、教義の通りに生きることができないと悩んでいた私が「風の谷のナウシカ」の漫画版原作を読んで、前向きに生きていく勇気をもらえたというお話…

もるすこ
1年前
86

もるすこちゃんが旧統一教会をテーマに配信する理由

わたしは旧統一教会の二世です。 両親は大学時代に統一教会に入信し、合同結婚式で出会い、わたしと妹2人が産まれました。 いままでの人生を簡単に説明するなら「孤独と貧…

もるすこ
1年前
100

将棋で駒の動き方を覚えたあと何をすればいいか分からないです。どうすればいいですか?

結論今の棋力のまま勝率50%になる環境を見つけよ! 以上です。 目からウロコですか? それウロコじゃなくてワンデーアキュビューやで。 理由棒銀を覚えろとか、四間飛…

もるすこ
2年前
14

ローグライク×将棋 アプリの構想

5W1Hで書きます Why なぜ将棋アプリを作るのか 建前 将棋の普及。面白さをたくさんの人に知ってもらいたい 本音 アプリを売って ガッポガッポ。もるすこちゃん金太郎に…

もるすこ
2年前
12

もるすこすすてむ

すすてむの意味はシステムである。 発音のコツは歯が1本抜けた おじちゃんをイメージしながら「しすてむ」って言うのです はっきりシステムって言うと、おこがましいかな…

もるすこ
2年前
8
衆院3補選についてChatGPTに聞いてみた

衆院3補選についてChatGPTに聞いてみた

前提条件としての日本の政治

日本は現在、重要な歴史的瞬間に直面しています。国会議員たちは立法や予算審議など、広範な権限を持ち、日本の未来を大きく左右する役割を担っています。特に今、戦後初めて日本国憲法の改正が検討されている時期であり、国内外の事情が複雑に絡み合っています。国際的には、ガザやウクライナの情勢などから戦争準備がすすめられています。本当の意味で平和とは何なのか日本はどうあるべきか、国民

もっとみる
統一教会の解散請求裁判の審問に際してあらためて言いたいこと

統一教会の解散請求裁判の審問に際してあらためて言いたいこと

【審問について】
非公開の裁判だから情報が分からない
統一教会は裁判慣れしている。文化庁が対峙できるのか不安。
政府は国民に対して裁判の状況を説明する義務があると思う
国民が忘れた数年後にふたを開けてみたら国が負けていましたというのは許されない

【盛山氏について】
選挙支援や政策協定を結んでも
記憶にないとはぐらかし続ければ逃げられるという前例ができてしまった。
解散請求に値する宗教の選挙支援を

もっとみる
【宗教二世問題】子ども家庭総合支援拠点への期待と課題

【宗教二世問題】子ども家庭総合支援拠点への期待と課題

元統一教会二世もるすこです。
ある子ども家庭総合支援拠点の所長さんとお話をする機会がありました。
お話をすると、宗教二世問題に対する現実的なアプローチとして子ども家庭総合支援拠点が持つ重要性に気づきました。
現場の課題を含めてnote記事にしました。

子ども家庭総合支援拠点とは

子ども家庭総合支援拠点は児童虐待を未然に防ぎ、育児の支援を行う機関です。一方、児童相談所は虐待を受けている子供を保護

もっとみる
ダイハツの調査と統一教会問題

ダイハツの調査と統一教会問題

この記事の要約

・ダイハツの不正は許されるものでは無い
・第三者委員会による調査報告書は統一教会も見習うべきだ

15年以上 自動車開発をやってきて、ダイハツの不正問題はどういう状況で起きたのかがよく分かる。
ハッキリ言ってどのメーカーも同じ問題を抱えているし、自動車メーカーだけでなく多くの企業が同じだと思う。
そして、統一教会もね。

ダイハツの不正を簡単に説明

新しい自動車を作ると、発売す

もっとみる
解散命令はスタートライン

解散命令はスタートライン

1. はじめに
統一教会元二世でVtuberとして情報発信をしている「もるすこ」と申します。
両親は今も現役の信者で、信仰歴は約50年にも及びます。
文鮮明が両親を結婚させ、私が生まれました。
今日は、統一教会の解散請求と解散命令についてお話ししたいと思います。

2. 解散「請求」と解散「命令」について
統一教会の解散は必要です。
特に、韓部達が金銭的利益を得るために信者を騙していること、
そし

もっとみる
統一教会の解散とトロッコ問題

統一教会の解散とトロッコ問題

善悪の二元論を超えて

統一教会の解散。もし今後、このニュースが流れたとき、多くの人が「ようやくか」と安堵の息をつくでしょう。
しかし、その一方で、この解散がもたらす影響を真剣に考える必要があると思います

特に、統一教会の信者である親を持つ宗教二世にとって、この解散は心理的、経済的にも大きな打撃となるのです。

トロッコ問題それは選択のジレンマ

この状況は、よく知られている倫理的ジレンマ、トロ

もっとみる
パンフレットから読み解く、トトロ2ではなく『君たちはどう生きるか』だった理由

パンフレットから読み解く、トトロ2ではなく『君たちはどう生きるか』だった理由

パンフレットの長編企画覚書というページにこう書かれている。

続く言葉に選択肢として2パターンの映画が提示されている。

一、戦争が始まったら作ることに意味が出る、うんと平和なトトロ2のような映画
二、戦時下を舞台にした映画

長編企画覚書の末尾には2016.7.1と記されている。今から7年前だ
ジブリ映画を語るのだから政治や宗教の話は敬遠しよう。読者はそんなことを求めていない。少し昔まではそれが

もっとみる

洗脳に気付く方法

私は洗脳状態だったことがあります。元統一教会二世です

洗脳っていう言葉が勘違いされやすい。多分みなさんは
ゾンビのように自我がなく言われるがままカンタンな作業しかこなすことができないような状態をイメージすると思います。

でも、本当はちがっていて洗脳状態はある面では「イキイキ」としていて「自分の意志をはっきりと言える」行動に躊躇が無い
でも実は疲弊していて、恐怖に追われている。それに気づいていな

もっとみる
「君たちはどう生きるか」は考えることをやめた人には分からない

「君たちはどう生きるか」は考えることをやめた人には分からない

宮崎駿の映画には物語の中を飛び回る爽快感とか、かわいい欲望とか、大人には説明できない何とも言えない不安とか。

子供の心が踊る要素が、おもちゃ箱みたいに散りばめられています。

そんな映画を見てきた私たちは大人になりました。

「君たち」はどう生きるか
「君たち」は誰を指しているのでしょうか?
今までのジブリ作品を見てきて育った私たちだと思います。
高畑勲のストレートなパンチを受けて考えさせられ、

もっとみる
「平成狸合戦ぽんぽこ」が元宗教二世をじんわりと癒してくれる理由

「平成狸合戦ぽんぽこ」が元宗教二世をじんわりと癒してくれる理由

平成狸合戦ぽんぽこを見たら号泣してしまう。何を言ってるかさっぱりですよね。
今まで誰に言ってもそういう反応しか返ってこなかったんです。
でも、宗教二世が話題となり、それまで日常生活では遭遇することのなかった宗教二世どうしの雑談の中でびっくりするほど共感してもらえたんです。
平成狸合戦ぽんぽこの何が宗教二世の琴線に触れるのか記事にしてみようと思います。

正吉への自己投影
主人公の正吉は人間に化けて

もっとみる
赤とんぼが飛んだ夏

赤とんぼが飛んだ夏

優は立ち止まって顔を上げた。一粒の汗が日焼けした頬をつたっていく。右手に下げた黒いスポーツバッグが、真夏の暑さを溜め込んでいる。

目の前には木造二階建ての一軒屋。二階の木の雨戸は閉め切ったまま。家全体が左に傾いている。

この家に優のじじとばばが二人きりで住んでいる。

縁側から、ばばがひょっこりと姿を見せた。

「あれ、早かったやんね」

 ばばのゆったりとした声が暑さに揺れながら伝わってきた

もっとみる
「風の谷のナウシカ」が宗教二世に生きる勇気をくれた話

「風の谷のナウシカ」が宗教二世に生きる勇気をくれた話

旧統一教会二世として生まれ、教義の通りに生きることができないと悩んでいた私が「風の谷のナウシカ」の漫画版原作を読んで、前向きに生きていく勇気をもらえたというお話です。

同じように悩んでいる宗教二世が自暴自棄な判断をせず、自分の命の尊さを知って欲しい。生き続ける勇気を持ってほしいという思いでこの記事を書きました。

注意!
ナウシカ原作のネタバレを含みます。
まだ読んでいなくて、今度読もうと楽しみ

もっとみる
もるすこちゃんが旧統一教会をテーマに配信する理由

もるすこちゃんが旧統一教会をテーマに配信する理由

わたしは旧統一教会の二世です。
両親は大学時代に統一教会に入信し、合同結婚式で出会い、わたしと妹2人が産まれました。

いままでの人生を簡単に説明するなら「孤独と貧乏」
細かい事は動画見てね。
https://youtu.be/nQ2qZXr9-9s

本題の 「今なんで統一教会をテーマに活動するのか」というところです。

結論を先に書くと
統一教会問題は私がVTuberを始めた遠因であり、仕掛

もっとみる
将棋で駒の動き方を覚えたあと何をすればいいか分からないです。どうすればいいですか?

将棋で駒の動き方を覚えたあと何をすればいいか分からないです。どうすればいいですか?



結論今の棋力のまま勝率50%になる環境を見つけよ!

以上です。
目からウロコですか? それウロコじゃなくてワンデーアキュビューやで。

理由棒銀を覚えろとか、四間飛車を覚えろとか。3手詰めをやれとか。
それは確かに正解ですよ。でも初心者さんが聞いてるのはもう一歩前の段階なんです。将棋が強くなる方法を聞いてるんじゃない。

「将棋に興味ある」っていう状態から「将棋楽しい!」っていう状態にいけて

もっとみる
ローグライク×将棋 アプリの構想

ローグライク×将棋 アプリの構想

5W1Hで書きます

Why なぜ将棋アプリを作るのか
建前 将棋の普及。面白さをたくさんの人に知ってもらいたい
本音 アプリを売って ガッポガッポ。もるすこちゃん金太郎になってるよ。あ。ごめんもるすこちゃんです。

What 何を作るのか
ローグライク×将棋! ローグライクゲームってなんじゃらほいっていう人は風来のシレンをやってみてください。人生が狂うぐらい時間を吸い取られます。

人生を

もっとみる
もるすこすすてむ

もるすこすすてむ

すすてむの意味はシステムである。
発音のコツは歯が1本抜けた おじちゃんをイメージしながら「しすてむ」って言うのです

はっきりシステムって言うと、おこがましいかなと。そういう戦法です。いわゆる奇襲というやつですが、将棋の神にとってはほとんど全ての戦法は奇襲です。

もるすこすすてむは後手番の戦法ですので、
ひふみん愛でお届けします。
仮想敵国はコレ。

菜々河流と同じ敵です。
もるすこすすてむを

もっとみる