マガジンのカバー画像

コーヒー

14
生豆を購入して自家焙煎。 趣味の世界から一歩踏み出して販売してみようかな〜? という企画です。
運営しているクリエイター

記事一覧

どしゃ降りキャンプもオツなもの…

どしゃ降りキャンプもオツなもの…

ええ、やせ我慢です。(笑)

キャンプが趣味な私にとって、雨など関係ありません!
もちろん晴れに越したことはないですが、晴れの日だけとなると、
キャンプチャンスが激減してしまう。

月一キャンプをモットーとしているので、雨の日だって
「雨?なぁに、むしろご褒美さ!」
と、震え声でやせ我慢を言ってのけるのです。

でも、雨キャンもテントを設営してしまえば楽しいですよ♪

いきなりキャンプらしくない料

もっとみる
シンプルなバノック覚え書き

シンプルなバノック覚え書き

コーヒーに合う食感で、しかも簡単。
ジャムとかシロップとも相性いい♪

小麦粉 1カップ(200cc計量カップ)
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 ひとつまみ
水 60cc弱

これらを混ぜたらパンみたいにガッツリ捏ねずに、ひとまとめにして丸く整えて10分ほど寝かす。

スキレットで平たく伸ばして焼く。

こんな断面。
結構ふわっとできた。

ちなみに色が茶色いのは全粒粉使ってるからです。。
我が

もっとみる
アットホームなイベント♪

アットホームなイベント♪

日曜の今日は熊本は芦北町の古石地区の廃校舎を利用したイベントに遊びに行きました♪

緑豊かでいい所です♪
小規模ながらフリマあり出店あり石釜ピザありで、充実の店揃い。
石釜ピザは食べ損ねましたが、焼きとうもろこしをゲットしました!

うっすら醤油を塗ってもらいましたが、めっっっちゃ甘でおいしかったです♪

もちろんココでも野点コーヒー。(笑)

古石の水で入れるコーヒーの美味しいこと美味しいこと♪

もっとみる
天気の良い日は外飯&コーヒー♪

天気の良い日は外飯&コーヒー♪

6月5日、熊本南部は快晴でした。
快晴となると、キャンプ好きな私としては、居てもたってもいられずに、せっせとランチ作って公園へ。

木陰がたくさんあって、本当に気持ちいい…(o^^o)
家で作ってきたホットサンドにガブリと。

サラダ代わりの玉ねぎの酢漬けも。
満腹になりましたよ。(笑)

食事が済んだらコーヒータイム

アルポットという、見た目は水筒だけどお湯が沸かせるという使えるアイテムでお湯

もっとみる
今日もオーダー分を煎り煎り♪

今日もオーダー分を煎り煎り♪

6月よりゆるりとスタートしたコーヒー焙煎豆の販売。
本日もオーダー分を焙煎して、無事に発送いたしました!
ありがとうございます*\(^o^)/*

同じ鍋で一回に150g焙煎する日もあれば、一気に450g焙煎することも。
焙煎して抜ける水分量を計算して、150gだと約200gの生豆を、450gだと600gの生豆を一度に焙煎するわけです。

グラムによって焙煎の仕方が違うんじゃないの?

と思われる

もっとみる
希少な丸豆「ピーベリー」

希少な丸豆「ピーベリー」

たまってきましたピーベリー♪

焙煎する前にハンドピックで不良豆を取り除くのですが

その時に、このピーベリーも取り分けて貯めるんです♪

ピーベリーとは?

通常の豆は、ピーナッツのように二つが合わさってる(平豆)のですが、

ピーベリーは一つの状態で丸々と育ったもの(丸豆)で、

希少性ゆえに少々高値で販売されてるのですよ。

うーん、これ販売しようかなぁ。

するとしたら値段どうしよう?

もっとみる
地元から北海道までフカイリさんは何処へでも⁉︎

地元から北海道までフカイリさんは何処へでも⁉︎

おかげさまで今日もオーダーいただきました♪
一つは地元のお友達♪
そして二つはなんと、北海道へ!
熊本から北海道までフカイリさんは何処にでも参りますよ♪(笑)

今日もつやつやふっくら仕上がりました♪
5時間ほどガス抜きして、袋詰めです。

左のアロマシール付き袋は地元のお友達へ。
真ん中と右の袋はレターパックライトに入るギリギリの厚さ3cm!(笑)
この袋を作るまで試行錯誤しました。

A4サイ

もっとみる
コーヒー販売の準備が整いました!

コーヒー販売の準備が整いました!

noteでの販売とかも考えながら、もう少しのんびりと準備をする予定だったのですが、ありがたいことに早速オーダーをいただき、ネットで販売するなら法律に基づいて色々と整えなければいけないと、あれこれあれこれやってる間に、簡単なものですがネットショップの準備が整いました。*\(^o^)/*

Facebookページ
商品購入ページ

商品ページのやっつけ感が…。

で、オーダー後初の焙煎♪

つやつ

もっとみる
自家焙煎機の改造あれこれ

自家焙煎機の改造あれこれ

試行錯誤やってます。。
業務用アルミ鍋にザルを入れて焙煎してみたり。

今までハゼの前に一旦カゴに取り出して、うちわで扇いでチャフ(薄皮のカス)を飛ばしてたけど、ザルを鍋の中に入れることで、鍋を回しながらチャフも取れないかなーと。

そこそこ取れてくれたけど、遠火になるから火加減も変わってくる。
チャフが散らからなければ今までの方法でよかったんだけど、あまりにもキッチン汚れのダメージが酷くて…(笑

もっとみる
「フカイリさん」というキャラクターを作ってみた。

「フカイリさん」というキャラクターを作ってみた。

なんとなく語呂がいいというだけでネーミングしてしまった「フカイリさんの深煎りcoffee」という名前ですが、全然「フカイリさん」という言葉が際立ってないというか。

これじゃあまるで私の名前がフカイリさんみたいだ。
とんでもねぇ。あたしゃニシサンですよ!

という単純なことに気づき、新しいキャラクターを作ってみました。

このニャンコがフカイリさんということに、たった今、決定しました。(笑)

もっとみる
ついに販売!ライハニコーヒー⁉︎

ついに販売!ライハニコーヒー⁉︎

先日、フカイリさんコーヒーの販売計画の話をこちらでしましたが、その前にイベントで販売すると言っていた、そのイベントに行ってまいりました。

旦那が活動しているバンドのライブです。
なんと、私も含めて全員が同級生。*\(^o^)/*
THE LIAR HONEYSというバンドで九州を中心に活動しています。
私はいわゆるマネージャー的な位置づけでしょうか。
主に動画撮影と物販担当として付いて行ってるん

もっとみる
スコーンをフライパンで焼いたらバノック?

スコーンをフライパンで焼いたらバノック?

はい、バノック的な何かが出来ました。(笑)

こういうサクホロ系の食感とコーヒーって合うんですよねー。

添えてあるのはコンロで炙った焼きマシュマロ。
最高でした!

深夜のハイカロリークッキングでした…(笑)

ククサという幸せアイテム♪

ククサという幸せアイテム♪

ククサって知ってますか?
フィンランド北部の伝統的なマグカップで、白樺のコブをくり抜いて作られます。

ククサには、「プレゼントされた人は幸せになる」という言い伝えがあり、出産祝いや結婚祝いにも最適です。

フィンランドではククサでスープやコーヒーを飲んだり、食器として使ったりし、一生それを大事に使います。

ククサを使うだけでいつものおかずがなんだかグレードアップした気になります。(笑)

もっとみる
自家焙煎コーヒー豆を販売したい

自家焙煎コーヒー豆を販売したい

コーヒー自家焙煎にハマって数年がたち、最近、新規オープンのカフェバーのコーヒー監修を頼まれるなど、私にはもったいないくらいのお話を頂き、ありがたかったのですが丁重にお断りしました。

というのも、一度も販売をしたことがなく、自分のために生豆をキロ買いして焙煎しているだけの実績ゼロな私には、とてもとても荷が重いし、ましてやそのコーヒーの良し悪しでカフェの評判が決まるのかと思うと、その重責に耐えられる

もっとみる