見出し画像

かあちゃんマインドの誕生【かあちゃん学】誕生編#3


「かあちゃんマインド」の芽生え:双子の誕生

今は、もうすぐ9歳になりますが、中国に赴任しているころにあかちゃんが誕生しました。

私は、あかちゃんを育てるという経験を通して、母親や保育士、看護師の大変さを実感しました。

そして、その経験が私の中で「かあちゃんマインド」を形成するきっかけとなったので、そのストーリーをシェアしたいと思います。

私たちの家には、台湾人と日本人のハーフである双子がいます。

最初は、子育ての大変さを知らない私は、夜泣きやおむつの交換、授乳などの日常的なケアを甘く見ていました。

しかし、双子を同時に面倒見ることは物理的に不可能で、妻が体調を崩し、私が男の子のケアを担当することになりました。

私は「だっこ」から「おむつの交換」、そして「授乳」(もちろんミルクをあげる形で)を経験。

幼児期までの短い時間でしたが、それは私にとって一生の経験となりました。

子どもの小さな泣き声一つに、心からの愛情と同時に、どう対応すればいいのかの不安やプレッシャーを感じました。

この経験を通して、私は母親や保育士、看護師の方々が日々どれだけの労力と愛情を注いでいるのかを実感しました。

彼らの仕事は、単に物理的なケアだけでなく、感情的なサポートやコミュニケーションも必要とされることを理解しました。

そして、この日の経験が私の中で「かあちゃんマインド」を形成するきっかけとなりました。

子どもの細かなニーズに気を配り、感情的なサポートを常に考えるようになったのです。

双子の息子のほう
双子の娘のほう

現在、私以外の家族は台湾に住んでいます。

娘:現在は台湾でギフテッド認定され、特別なクラスでの授業を受けています。

息子:中国の日本人学校に受からなかったり、発育も遅く、発達障害では?という疑いもありましたが、台湾の自律的な教育のおかげで、今は自信をつけて元気に育っています。

*ほかにもいっぱいエピソードがあるので、詳しくは【教育編】で触れようと思います。


新たな挑戦:「亜細亜教育フォーラム」の結成

ZEN2.0というイベントでの出会いがきっかけとなり、私たちが新たに立ち上げた「亜細亜教育フォーラム」についてお話ししたいと思います。

紆余曲折あり(#1,#2のストーリー)、建長寺でZEN2.0というイベントがあることを知り、参加しました。イベントではワークショップなども体験でき、日常から離れて、新しい考えを生み出す良いきっかけとなりました。

 ZEN2.0は多様なバックグラウンドを持つ人々が集まる場で、私もそこで多くの魅力的な方々と出会いました。

アーティスト、クリエイター、主婦のカリスマ、そして教育者や研究者など、さまざまな分野の専門家たちとの交流を深める中で、私はある思いを感じるようになりました。

それは、日本の教育に新しい風を吹き込みたい、そしてアジア各国の教育の良さを共有し合い、新しい教育の形を模索したいという思いでした。

偶然、居合わせた4人のパパ友に声をかけ、『ZEN2.0パパ会』あらため、「亜細亜教育フォーラム」を結成することを決意しました。

「亜細亜教育フォーラム」は、アジア各国の教育の現状や課題、そしてその中でのベストプラクティスを共有し合う場として設立されました。

今は時々オンラインで交流会を行う程度ですが、今後、フォーラムでは、定期的にセミナーやワークショップを開催し、アジアの教育に関する情報や知識を広める活動を行う予定です。

世界的ダンサーOBAさんと
有識者が多く参加している教育グループへと発展

カリスマ主婦たちとの出会いで何かがクリック

その後、ZEN2.0と関連しているZEN SCHOOLに参加し、
教育をテーマにした団体を膨らませる構想や、新しい思考が固まりつつありました。*詳しくは後ほど、【概念編】【教育編】で。

ちょうど同じ頃、何名かの主婦のカリスマと出会い、一緒にお話しをしました。

彼女たちは、日常の中でのささやかな工夫や、家族への深い愛情を語ってくれました。

その言葉の一つ一つに、彼女たちの持つ強烈なカリスマや情熱が感じられました。そして、その瞬間、私の中で何かがクリックしたのです。

彼女たちの言葉を通して、私は「かあちゃんマインド」の真髄を理解しました。それは、日常の中での細やかな気配りや愛情、そしてそれを形にする創造力を指すものでした。

私は、この「かあちゃんマインド」が、私たちの中に秘められた無限の可能性やクリエイティビティの源であることを強く感じました。

この出会いを通して、私は自分の中の「かあちゃんマインド」を再発見し、それを大切にし、日常の中での小さな瞬間や出会いを通して、その力を最大限に引き出していきたいと強く思いました。


吉祥寺にあつまった素敵な方々

次回から、【概念編】がスタートします。
ご期待ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?