Keisuke Arakaki

・Instagramをメインに発信しております。 https://linktr.ee/…

Keisuke Arakaki

・Instagramをメインに発信しております。 https://linktr.ee/KeisukeArakaki ・サスティナブルな暮らしを心がけています。 ・月に1回のペースでサスティナブルなランチ会を開いています。 ・素敵なサスティナブルな暮らしやお店を紹介しています。

マガジン

  • サスティナブル・エシカル

    サスティナブル な暮らしやエシカルについての記事です。

記事一覧

サーキュラーエコノミーについて

【サスティナブル×ビジネス】 サスティナブル×ビジネスPart1 サスティナブルを発信して行く 上で僕が大切にしているコンセプトの一つに 『オシャレ…

5

レジ袋有料化を考えて見る。

レジ袋有料化の背景全国のレジ袋有料化の背景には、国際社会の脱石油、脱プラスチックへの流れ があります2018年に行われた主要国首脳会議G7にて 海洋プラスチック憲章が…

2

オーガニックを知り、選ぶと言う事。

オーガニック野菜、オーガニックワイン、オーガニックコットン と様々なオーガニック商品を目にする事が増えてきています オーガニック今回はそのオーガニックについて記事…

13

モーリシャス座礁事故について。

現在、世界で大きな問題として取り上げられている 日本の商船三井が運行するWAKSIOのモーリシャス座礁事故について 僕なりにまとめた事を書いて行きたいと思います。 『な…

5

地元生産加工商品と就労支援商品

皆さんは『エシカル消費』という言葉をご存知でしょうか? エシカル消費とは 『エシカル』を直訳すると『倫理的』になります つまり、法的縛りがなくても、多くの人が正し…

2

日々の暮らしに花を取り入れるということ。

ロスフラワーってご存知でしょうか? なんとなく、耳にしたことある、初めて聞いた!という人も少なくは無います。 ロスフラワーとは 廃棄された生花のことです フラワー…

4

アーバンファーマーズクラブのOpendayに初参加してきました。

こんにちはアラカキです! 今回初めて、アーバンファーマーズクラブ(UFC)の OPENDAYに参加してきました! OPENDAYとはUFCが月に1回開催されるリトリートセンターでの1…

2

サスティナブルな暮らしへの小さな1歩

サスティナブルって何?最近、個人的に興味があり色々と調べている『サスティナブル』について書いてみたいとお思います。 ここ2〜3年前からよく耳にするようになった『…

2

自己紹介

初めまして!アラカキです、1996年生まれ24歳 沖縄出身で現在は東京で暮らしております。 ここでは僕がどんな発信や活動を行っているのか紹介させて頂こうと 思います! …

6
サーキュラーエコノミーについて

サーキュラーエコノミーについて

【サスティナブル×ビジネス】
サスティナブル×ビジネスPart1

サスティナブルを発信して行く
上で僕が大切にしているコンセプトの一つに
『オシャレに、楽しくサスティナブルを広める』

と言うものがあります。

もちろん、
世界を取り巻く多くの
課題を知り、危機感を持つ事も
物凄く大切だと思っています。

ただ、それだけでなく
『オシャレ!』や『楽しそう!』
から

もっとみる

レジ袋有料化を考えて見る。


レジ袋有料化の背景全国のレジ袋有料化の背景には、国際社会の脱石油、脱プラスチックへの流れ
があります2018年に行われた主要国首脳会議G7にて
海洋プラスチック憲章が採択されました

また、近年では欧州を中心に、ゴミを出さない『サーキュラーエコノミー』
(廃棄物を出すことなく資源を循環させる経済の仕組み)
を取り入れる企業、自治体が増えてきているそうです。

こう言った流れの中では
レジ袋を使わ

もっとみる
オーガニックを知り、選ぶと言う事。

オーガニックを知り、選ぶと言う事。

オーガニック野菜、オーガニックワイン、オーガニックコットン
と様々なオーガニック商品を目にする事が増えてきています
オーガニック今回はそのオーガニックについて記事を書きたいと思います。

・気になってはいたけどイマイチどうゆう言う物なのかわからない
・なぜオーガニックがいいの?

などオーガニックについてなんとなくしか理解できてないなーって方
ぜひ読んでみてください!

また、日頃から暮らしの中に

もっとみる
モーリシャス座礁事故について。

モーリシャス座礁事故について。

現在、世界で大きな問題として取り上げられている
日本の商船三井が運行するWAKSIOのモーリシャス座礁事故について
僕なりにまとめた事を書いて行きたいと思います。

『なんとなく知ってるけど』
って方は是非最後まで読んでいって欲しいです!

モーリシャス共和国ってどんなところ?モーリシャス共和国はインド洋の島国でその周りをエメラルドグリーンに
輝く美しい海に囲まれた、リゾート地としても人気な自然豊

もっとみる

地元生産加工商品と就労支援商品

皆さんは『エシカル消費』という言葉をご存知でしょうか?

エシカル消費とは
『エシカル』を直訳すると『倫理的』になります
つまり、法的縛りがなくても、多くの人が正しいと感じること
本来人間が持つ良心から発生した社会的規範のことを指します

ちょっと抽象的でわかりにくいかも知れませんが
例を挙げると

・人間の独断による森林伐採
・途上国に住んでいる人たちの過酷な労働環境や児童労働などが挙げられます

もっとみる
日々の暮らしに花を取り入れるということ。

日々の暮らしに花を取り入れるということ。

ロスフラワーってご存知でしょうか?
なんとなく、耳にしたことある、初めて聞いた!という人も少なくは無います。

ロスフラワーとは
廃棄された生花のことです
フラワーサイクリストの河島春佳さんが作った言葉です。

この記事を読んでくれた、あなたも少しこの『ロスフラワー』について考えてもらえると嬉しいです。

現代社会の大きな課題としてよく耳にする、『食品ロス』まだ食べられる食材が大量に廃棄されている

もっとみる
アーバンファーマーズクラブのOpendayに初参加してきました。

アーバンファーマーズクラブのOpendayに初参加してきました。

こんにちはアラカキです!

今回初めて、アーバンファーマーズクラブ(UFC)の
OPENDAYに参加してきました!

OPENDAYとはUFCが月に1回開催されるリトリートセンターでの1泊2日で農作業と地元野菜にふんだんに触れる
プログラムUFCアカデミアの2日目と一緒に開催されるUFCメンバー限定の
農作業体験イベントです。

僕は今回UFCイベント初参加だったので、農業は全く未経験の自分が

もっとみる

サスティナブルな暮らしへの小さな1歩

サスティナブルって何?最近、個人的に興味があり色々と調べている『サスティナブル』について書いてみたいとお思います。

ここ2〜3年前からよく耳にするようになった『サスティナブル』ですが、『なんとなく環境に優しい活動』なんでしょ?
と言いう認識の方が多いのではないのでしょうか?

サスティナブルとはsustain(持続する)とable(〜できる)からなる言葉。「持続可能な」「ずっと続けていける」とい

もっとみる
自己紹介

自己紹介

初めまして!アラカキです、1996年生まれ24歳
沖縄出身で現在は東京で暮らしております。

ここでは僕がどんな発信や活動を行っているのか紹介させて頂こうと
思います!

僕の発信では20代男性が考える
オシャレに楽しいサスティナブルな暮らしについて発信しております!

メインはInstagramで発信をしているので、よければ
Instagramの方にも遊びに来てください!

これまでの暮らしを見

もっとみる