見出し画像

そのままでもお菓子作り等にも!金柑の甘露煮のレシピと活用まとめ

小さなみかんのようでかわいらしい金柑は、11月から3月頃に出回る一口サイズの柑橘です。

皮ごと食べることができて、生のままでも甘さと酸味とほろ苦さが楽しめますが、砂糖で煮るだけの甘露煮を作り置きしておくのもおすすめです。

宝石みたいな金柑の甘露煮。

金柑は「金冠」に通じる縁起ものとされ、甘露煮にしておけばお正月のおせち料理にも入れられます。
もちろん特別な日に限らず、普段のおやつやお茶請けにしたり、ちょっと手を加えてドリンクやデザート、焼き菓子に使ったりして楽しむこともできます。

今回は金柑の甘露煮を私のおすすめの2種類のタイプでご紹介します。

左は丸ごと、右は半分に切って種を除いたものです。
作り方は同じですが、丸ごとのほうは1~2粒お皿に盛ればそれだけで立派なおやつ、お茶請け、おつまみになります。
半分に切って種を除いたものは、種がないので食べやすく、断面も魅力的なのでお菓子作りに使うのにおすすめです。

作り方をご紹介します。用意するものは金柑、砂糖だけです!

材料2つ!

金柑の重さの50%を目安に砂糖を用意しましょう。砂糖の種類はお好みでOKです!おなじみの白砂糖はもちろんおいしくできますし、味にクセのないグラニュー糖やコクのある三温糖でもよいでしょう。

それでは作り始めましょう。
まず、金柑はヘタを竹串などで除いたら、丸ごとタイプは縦に適当に切れ目を入れます。

切れ目は適当に全体に。

半分タイプは半分に切って種を除きます。

ちょっと細かいけど楽しい作業。

次に、鍋にお湯を沸かしたら金柑を入れて、一度茹でこぼします。

水溶性の栄養素などが出て行ってしまうのではと、ちょっともったいない感じもしますが、一度茹でこぼすことによってえぐみがなくなります。

茹でこぼした金柑をざるに上げて水切りをして、再び鍋に戻します。

そして鍋に金柑、砂糖、ひたひたの水を入れたら弱めの中火にかけ、煮立ったらそのまま20~30分ほど弱火で煮ていきます。

このとき使用する鍋は、ホーロー鍋がおすすめです。
ホーローは酸に強く、熱伝導率が高いので煮込み料理に向いています。
ホーロー鍋がない場合、ステンレスやフッ素樹脂加工の鍋でも大丈夫です。
(アルミ鍋は軽くて便利ですが、酸に弱いので柑橘を煮たり、ジャムを作ったりするのには向いていません。)

じっくりコトコト煮て、軽くとろみがついてきたら、火を止めてそのまま冷まして完成です。

保存は清潔な瓶などに入れて冷蔵庫で2週間程度を目安にいただきましょう。

そのままいただく以外の簡単な楽しみ方をご紹介します。
まずはトーストにジャム代わりにトッピング。クリームチーズをプラスしても◎

ヨーグルトに入れるのもおいしいです!

甘露煮と一緒にシロップ消費にもおすすめなのがドリンク系です。
スパークリングワインに入れると一層華やか!

ビアカクテルもおいしいです!

寒い時期は洋酒などと組み合わせてホットカクテルを楽しむのも◎

私のお気に入りはホットトディ風。ウイスキー大さじ1に金柑の甘露煮1個とお好みでシロップ適量、それからシナモン(スティックでもパウダー少々でもOK)とお湯120ml程度を注ぎます。寒い夜にぴったり!
白ワインと温めてホットワインもおすすめです。

もちろんノンアルコールの紅茶やお湯に入れるのもおいしいです。

また、焼き菓子に使うと華やかさと季節感が楽しめます。
シンプルなケーキやタルトなどにもぜひ使ってみてください。
表面にトッピングしたり、刻んで生地の中に混ぜ込むのもおいしいですよ。

柑橘とチョコレートの組み合わせがお好きな方におすすめしたいのはブラウニー。バレンタインにもおすすめです。

レシピ→ https://note.com/akiyo_koizumi/n/n2b04250fcac1

乳製品との相性のよさを楽しむならチーズケーキ!ヨーグルト入りでバターも生クリームも使わない生地に、金柑の爽やかさが合います。

レシピ→https://note.com/akiyo_koizumi/n/nd4372af9c4f7

このほかにも、いつもの飲み物やスイーツなどに加えて、たくさん楽しんでくださいね!

いかがだったでしょう。
定番の金柑の甘露煮ですが、そのままはもちろん、色々な食べ方ができます。

この季節だけの旬のおいしさ、ぜひたっぷり楽しんでくださいね!

※公開時点が3月後半となってしまてごめんなさい…!
金柑の甘露煮は定番なので、どうぞ次のシーズンも、その次も、ぜひ毎年、季節のお楽しみとして何度も味わってくださいませ。

サポートして頂けたら嬉しいです♬ いただいたサポートで元気になれるレシピをお届けします♬