ミー

【HSPタイプの子どものホームスクール記録】2010年生まれの女の子/【LINEオープ…

ミー

【HSPタイプの子どものホームスクール記録】2010年生まれの女の子/【LINEオープンチャット】《岐阜県周辺》ホームスクール・不登校みんなで話そう(保護者用)https://line.me/ti/g2/RzdUFg1zFbWqitKbpLaZug

マガジン

  • ホームスクーラー共同運営マガジン〜子育ての「再」デザイン

    • 424本

    日本の中で不登校の子は、16万人いるといわれています。 その中で「学校以外の選択肢」を選び、自分の子どもにあった学びの環境を作っている家庭があります。 その子ども、その家庭によって完全オーダーメイドな「ホームスクール」。 他の家庭はどんなことを大事にしているの?どんなことやっているの?  ホームスクーラーのブログの紹介や、実践家庭の投稿から、子だけでなく、親も一緒に成長していくための共同運営マガジンです。

記事一覧

固定された記事

【HSPタイプのホームスクール記録】

不登校やホームスクール家庭と一口に言っても、 その子どものタイプは本当に様々。 その中の一つ、 HSPタイプの子どもの ホームスクールスタイルを紹介しようと思います…

300
ミー
5年前
48

岐阜市立草潤中学(不登校特例校)の学校説明会に行ったよ

このnoteは【HSPタイプの子どものホームスクール記録】です。 小学1年生から記録しているのでよかったら読んでみてね。 「草潤中学の学校説明会に参加した話は、次回記事…

300
ミー
2年前
9

不登校じゃなく教育難民

同調圧力による少数派排除 結局これが問題なんだよ〜。 突然ですが、 『支援』という言葉が嫌いです。 全ての人は平等に、いや『公平』に扱われることは当然だと思うから…

300
ミー
2年前
31

全日制高校に行く?

不登校&ホームスクーラーは、公立中学で公平に評価されることはない。 別室でテストを受け全教科100点でも、成績は1〜2 (中学)。 グループワークや体験学習などの評価が…

ミー
3年前
18

不登校、ホームスクール、進学について市教委に聞いてみた

「ストレス性の体調不良をどれだけ起こそうが、35人学級の中で学んでね。 それができないなら、進学先が減るよ。 先に言っておくけど、教室以外に教科を学べる場所はな…

ミー
3年前
38

制服、スカート履きたくない。標準服ってなに?

もう3月。ホームスクーラーでない方は、制服や学用品の準備はとっくに終わっているかもしれませんね。 うちの地域では、今年は数回しか着なかった制服。 それでもみんな…

ミー
3年前
16

岐阜県各務原市の不登校対応

「ホームスクーラーか不登校か」じゃなくて、早くその先の話をしたいな。 うちは、小学1年の秋からサドベリースクールを併用し始め、4年生からホームスクール+週一放課後…

300
ミー
3年前
32

輝かしい日々は今日

30年前、PTAの役員や育成長など子どもの為にと言われること全てに全力で取り組んでいた母。 それだけに留まらず地域の子どもたちに様々なことを教えるために自費で色々な研…

ミー
3年前
17

制服、着用自由にすれば解決

うちの近所には、私服の中学も高校もありません。なので、制服について考えてみました。 【制服、あった方が良いのでは?の理由としてよく挙げられている内容】 ⚫︎〇〇…

ミー
3年前
19

新たな展開

小学4年生より、学校ではなく家庭を学習の拠点に学んできました。週に一度夕方登校し、一週間の学びを確認してもらうという形です。 ホームスクールとしては、エクレクティ…

ミー
3年前
33

《岐阜県周辺》ホームスクール・不登校みんなで話そう(保護者用)LINEオープンチャット

最近検索に上がらなくなってしまったので再投稿です😆 ホームスクールや不登校など、学校に通っていないお子さんを持つ保護者同士で、気軽にお話しできる場所があるといい…

300
ミー
3年前
27

ホームスクールを始めて1年経ちました

小学4年生の4月からホームスクーリングを始め、1年が経ちました。 もっと気軽に日々の暮らしを上げていければ良かったのですが、上手く伝えなきゃ分かりやすく伝えなきゃ…

ミー
4年前
32

ついにホームスクーラー宣言

3年生の終わり頃の話。 2年生の初めに校長先生にお願いに行ってから、そろそろ2年が経とうとしていました。 こちらからのアイデアが却下されただけで(前回の記事)その…

ミー
4年前
21

悩ましい給食費

2年生に進級した頃の話。 週3〜4日登校していました。 休んだ日はフリースクールで遊んだり家でのんびりしたり。登校した日は1日2〜4時間程授業を受け、給食を食べたり食…

ミー
4年前
32

ちょっと学校にお願いしてみた時の話

小学1年生の終わり頃から、週に一度フリースクール、その他の日は行きたい授業だけ参加するというスタイルで通っていました。 (こうなるまでの経緯は過去記事にまとめてい…

ミー
4年前
21

小学2年生になった頃

週に一度学校を休んでフリースクールに行くことを決めたのは、「サドベリースクールに行きたい。」と言った子どもの声を一番の理由に挙げていますが、学校に行かないほうが…

ミー
4年前
21
【HSPタイプのホームスクール記録】

【HSPタイプのホームスクール記録】

不登校やホームスクール家庭と一口に言っても、
その子どものタイプは本当に様々。

その中の一つ、
HSPタイプの子どもの
ホームスクールスタイルを紹介しようと思います。

***********************

友達と遊ぶの大好き
勉強もできる

だけど…だけど…

あの空間にいると
とにかく心も体も疲れすぎる!

優しすぎる
道徳的すぎる
他人の気持ちを感じすぎる

繊細、敏感

もっとみる
岐阜市立草潤中学(不登校特例校)の学校説明会に行ったよ

岐阜市立草潤中学(不登校特例校)の学校説明会に行ったよ

このnoteは【HSPタイプの子どものホームスクール記録】です。 小学1年生から記録しているのでよかったら読んでみてね。

「草潤中学の学校説明会に参加した話は、次回記事にまとめたいと思います。」 と、書いてから随分経ってしまいました。待っててくれた方ごめん〜!

この学校のことをご存知ない方のために説明すると、岐阜市立草潤中学校というのは、不登校の子のために作られた公立の特例校です。 2021年

もっとみる
不登校じゃなく教育難民

不登校じゃなく教育難民

同調圧力による少数派排除
結局これが問題なんだよ〜。

突然ですが、
『支援』という言葉が嫌いです。
全ての人は平等に、いや『公平』に扱われることは当然だと思うから。

教育研究者の皆さん聞いてくださーい。
結局『不登校』ってなんだと思う?
研究結果出た?

分からないなら教えるよ。
ひとことで言うと、『行政の怠慢隠し』だよ。

『不登校』って名付けておけば、当事者の意思で権利放棄してる雰囲気を醸

もっとみる
全日制高校に行く?

全日制高校に行く?

不登校&ホームスクーラーは、公立中学で公平に評価されることはない。

別室でテストを受け全教科100点でも、成績は1〜2 (中学)。 グループワークや体験学習などの評価ができないからということらしい。
かといって、教室以外にそれらを評価してもらえる場所もない。 残り4教科もやらずじまいで評価無し。

皆が内申点45点満点のところ、ホームスクーラーは最高でも10点。 学校に評価して

もっとみる
不登校、ホームスクール、進学について市教委に聞いてみた

不登校、ホームスクール、進学について市教委に聞いてみた

「ストレス性の体調不良をどれだけ起こそうが、35人学級の中で学んでね。 それができないなら、進学先が減るよ。

先に言っておくけど、教室以外に教科を学べる場所はないからね。 勉強は自費で独学、頑張ってね。
独学でどれだけできるか知らんけど、テストは受けてね。
それで5教科100点取っても、教室に通う子と同じようには評価しないけどね。 だって家じゃ挙手発言やグループワークできんで

もっとみる
制服、スカート履きたくない。標準服ってなに?

制服、スカート履きたくない。標準服ってなに?

もう3月。ホームスクーラーでない方は、制服や学用品の準備はとっくに終わっているかもしれませんね。

うちの地域では、今年は数回しか着なかった制服。
それでもみんな学校のいう通りに、制服を用意している様子。私が思うより皆さんお金持ちなのかも。
そして私が特別ケチなのか?( ̄▽ ̄)
意味のあることにしかお金を使いたくない性格です。

公立中学の制服は、実は制服ではありません。
〝標準服〟という名前です

もっとみる
岐阜県各務原市の不登校対応

岐阜県各務原市の不登校対応

「ホームスクーラーか不登校か」じゃなくて、早くその先の話をしたいな。

うちは、小学1年の秋からサドベリースクールを併用し始め、4年生からホームスクール+週一放課後登校、5年生からホームスクール+週一放課後+午後保健室登校をしている家庭です。
そうなる経緯は、前回までに記した通りです。

学校で習う教科をやるやらないについては、様々な意見があると思います。ホームスクールのなかには、子ども自身がすべ

もっとみる
輝かしい日々は今日

輝かしい日々は今日

30年前、PTAの役員や育成長など子どもの為にと言われること全てに全力で取り組んでいた母。
それだけに留まらず地域の子どもたちに様々なことを教えるために自費で色々な研修を受けボランティア活動に精を出していた母。
あんなに忙しく活発だった母は、今は老犬と二人きり静かに暮らしている。

冬は、切ない。

私は、自分が目も耳も内臓も足腰も衰えた老人になり福祉に頼りながら生きている状態をイメージしてみた。

もっとみる
制服、着用自由にすれば解決

制服、着用自由にすれば解決

うちの近所には、私服の中学も高校もありません。なので、制服について考えてみました。

【制服、あった方が良いのでは?の理由としてよく挙げられている内容】

⚫︎〇〇校の生徒と表明することで社会に守られる。

(って言うけど…
まともな大人には守られるけど、悪い大人には利用されるよ。)

⚫︎貧富の差を分かりづらくさせる。

(って言うけど…
制服でも私服でも、よく見れば分かる。他人の経済事情に敏感

もっとみる
新たな展開

新たな展開

小学4年生より、学校ではなく家庭を学習の拠点に学んできました。週に一度夕方登校し、一週間の学びを確認してもらうという形です。
ホームスクールとしては、エクレクティックホームスクールというジャンルに分類されるようです。

1年間ホームスクールをした感想ですが、学習習慣も身に付き1日のルーティーンも安定しています。
学校で習う教科学習も一通り押さえながら、その他の時間は好きなことに没頭できるという贅沢

もっとみる
《岐阜県周辺》ホームスクール・不登校みんなで話そう(保護者用)LINEオープンチャット

《岐阜県周辺》ホームスクール・不登校みんなで話そう(保護者用)LINEオープンチャット

最近検索に上がらなくなってしまったので再投稿です😆

ホームスクールや不登校など、学校に通っていないお子さんを持つ保護者同士で、気軽にお話しできる場所があるといいなと思い、2019年夏、LINEのオープンチャット上にコミュニティスペースを作りました。
2020年7月現在、60名近くの方が情報交換をしています。
こちらから参加できます😊

《岐阜県周辺》ホームスクール・不登校みんなで話そう(保

もっとみる
ホームスクールを始めて1年経ちました

ホームスクールを始めて1年経ちました

小学4年生の4月からホームスクーリングを始め、1年が経ちました。

もっと気軽に日々の暮らしを上げていければ良かったのですが、上手く伝えなきゃ分かりやすく伝えなきゃと気負ってしまい、だいぶ放置してしまいました。
ホームスクールライフって、どんな事をしているんだろう?と気にかけてくださっていた方ごめんね。

一言で言うと「楽しくのんびり暮らしてました。」といった感じです。

上手く伝えきれないので、

もっとみる
ついにホームスクーラー宣言

ついにホームスクーラー宣言

3年生の終わり頃の話。

2年生の初めに校長先生にお願いに行ってから、そろそろ2年が経とうとしていました。
こちらからのアイデアが却下されただけで(前回の記事)その後学校から特に対策を提案されることはありません。

問題行動もなく学習態度もよいと、本人がどれだけ困っていてもサポートして貰えない…。
大したことではないとスルーされてしまったのかな
(>_<)

それまでなんとか週に数時間通ってい

もっとみる
悩ましい給食費

悩ましい給食費

2年生に進級した頃の話。

週3〜4日登校していました。
休んだ日はフリースクールで遊んだり家でのんびりしたり。登校した日は1日2〜4時間程授業を受け、給食を食べたり食べなかったりで帰るというパターンになっていました。

子どもが所属する小学校では、2時間目と3時間目の間に午前休憩の時間があります。

午前休憩といっても実際は休憩時間ではなく、体力づくりや他学年との交流時間です。
高学年の委

もっとみる
ちょっと学校にお願いしてみた時の話

ちょっと学校にお願いしてみた時の話

小学1年生の終わり頃から、週に一度フリースクール、その他の日は行きたい授業だけ参加するというスタイルで通っていました。
(こうなるまでの経緯は過去記事にまとめています。)

うちは、自らホームスクールを選ぶような、教育に対する意識の高い家ではありません。小学校から教育を選べるほど経済的に豊かな家でもありません。たとえ経済的に豊かだったとしても、選べるような教育機関がある地域でもありません。

もっとみる
小学2年生になった頃

小学2年生になった頃

週に一度学校を休んでフリースクールに行くことを決めたのは、「サドベリースクールに行きたい。」と言った子どもの声を一番の理由に挙げていますが、学校に行かないほうが子どもの為に良いのでは?という思いを、私自身も少なからず持っていました。

学校に行き始めてから明らかに、それまでの生き生きとした表情や積極的な行動が減ってしまったと感じていました。

学校で褒められれば褒められるほど、それまでの創造性

もっとみる