見出し画像

運動を1ヶ月続けてみたら変わったこと


どの健康系の雑誌や
書籍にも美容雑誌にも、
運動がいいと書いてある。

パニックの時に
読んでいた本にだって
最近読んだ本にだって書いてあった。


だからジムにも行っていたけれど
パニックがひどい時には
ジムでの運動で心拍数が
上がるだけでそれを発作と
勘違いしてしまい
ジムにいられなくなって
途中で帰ることが多かった。

それでも週に1,2回
一年くらいは通い、
少し運動をしていたことで
体脂肪率が下がったことは確かだし
ジムに行くという行動が
外出をするきっかけになったので
行って損したことはない。


股関節を痛めてしまって
退会してしまったのだけど、
そのあとパニックが悪化して
夜中に発作に
襲われたりするようになった。

1人ではどうしようもなくなり
夜中にポロポロ泣きながら
母の寝室へ入り
話を聞いてもらったのを
覚えている。

そんな時コロナ禍で流行り始めた
YouTubeのヨガチャンネル。
パニックにヨガはいいって聞くし
最近やってなかったし
変なこと考えてしまうくらいならと
毎朝5:30に起きて
ヨガと瞑想、呼吸法を
死にものぐるいでやった。


ヨガは死にものぐるいで
やるものではないのだけど(笑)
ヨガに縋らないと
死んでしまうと思うくらい
毎日不安感と闘っていた。


ヨガのいいところは、
今日の自分の体を感じられるところ。

今日はここが硬いなぁ。
昨日よりスムーズに動くなぁ。
なんて思いながらやるので
ヨガの時間は
そこにフォーカスできる。 

次第にヨガをしてから
仕事に行けば大丈夫
という
謎の自信がついていき
習慣になった。

今思えばそれからは
夜中の発作がなくなった。


やる日とやらなかった日では
仕事へ向かう
モチベーションも違った。

不安とばかり闘わないで
5分だけでも日々
自分の体と向き合うこと、
瞑想や呼吸法で
自分の体の声を聞くこと、
それが大切だと実感した。


最近は体力不足を感じ、
階段を少し登るだけで
疲れてしまっていたので
YouTubeで筋トレ動画を探して
気に入ったものを
1日に1つはやるというルールで
7/15から始めてみた。


ちょうど今日で1ヶ月だ。


運動開始初日、
1つの動画をこなすだけで
しんどくて終わった後の
疲労感も半端ない。

1,2時間は疲労感が抜けず
こんなに疲れるなら
もうやりたくない…とすら思った。

だけどそれは逆で、
普段運動をしていないから
私は疲れてるのだ。

いつかこの疲労感が
心地よいものになることを願って
2,3日とこなしていった。


3日経ってもまだまだしんどい。
おまけに運動をして疲れすぎて
なぜか不安感がドバッとでてくる。
なんだこれは。


終わった後の私の足はもう
産まれたての子鹿状態。


プルプル震えて歩けない。


『1ヶ月後私が今より
元気になってたら
運動のお陰だからみてて。』

と母に告げ、


1週間が経った頃、
初日と比べると
随分楽にできるようになってきた。
ドバッと出てきた
得体の知れぬ不安感も
どこかへ飛んでいったようだ。

運動によって日々のストレスや
知らぬ間に溜め込んでいた不安感が
デトックスされたように思う。

余裕があるときは
別の動画も追加して違う部位を
鍛えてみたりした。


カレンダーに自分だけが
分かるように殴り書きで
回数やメモを残していった。


完璧主義でいつも
何かを決めると
やりすぎてしまうので
無理をしないことを決め、
やらなくても
自分を責めないことにした。

頭痛でできない日や
なんとなく体調が悪い日も
あったのでそこはもう
諦めて休むことにした。


2週間が過ぎた頃、
変化に気付いた。


体型うんぬんよりも、
まず間食をしなくなった。


運動前は
お腹がすいたような錯覚に
日々襲われていて
お腹が空いていないのに
常に何かを口に
入れているような感じだった。

もちろん甘栗やナッツなどは
血糖値の乱高下を防ぐために
たまに食べているけど、
チョコとかケーキとか
クッキーとかそういうもの。

『せっかく運動したのに
食べてしまったらもったいない』

という気持ちが湧いてきて、
辛くない我慢が出来るようになった。


それでも食べたいものがあったり
ご飯をたくさん食べてしまった時は
そのあとに追加で1つ動画を
こなすようになった。


しんどくてできなかった
筋トレ動画たちが
休まずに出来るようになっていく。

日を増すごとに
体力と筋力がついてきていることを
ひしひしと感じる。


メンタルの方はどうかというと、
1ヶ月前と比べたらやはり
全然ちがう。

なんだか、
活発になった気がする。


元々活発な方なのだけど、
あ!あそこ行ってみようかな。
よし、行こう。
という感じで決めてすぐ行動する
というか、
なんだろう。

意欲が湧いているというのが
正しいのだろうか。


運転があまり好きではないので
行ったり来たりするのも嫌で
いつもなら寄りたいところを
通り過ぎてしまったりしたら
諦めてすぐに家に帰るのにそれも
あまり苦じゃなくなったりとか。


小さなことなんだけど、
なんだか気持ちがいい。



家でゴロゴロする時間にも、

『あ、そうだ。寝転がってるなら
ついでに足パカやろうかな』

なんて思い始めて
寝転がると運動が始まるような
ルーティンになった。


今日はどんな運動をしようかなと
動画を漁るのも楽しい。


そんな風になっていった
自分をみていて、
自信がついてきたように思う。 

今の私なら大丈夫。

という根拠のない自信が
じわじわと湧いてきている。

運動を始めて2日か3日目の時、
夜にポテトチップスを食べていて
次の日めちゃくちゃイライラ
していて息子にあたってばかり
いた日がある。

これは完全に
ポテトチップスのせいだと思った。

体調が優れなかったり
イライラする時は
前の日に食べたものを
思い出す
ようにしていて
あ!!!というものがあれば
控えるといい。 

そういう時は8割くらい
夜に何か体に悪そうなものを
食べていたりする。


ポテトチップスを欲するということは
カルシウムが足りていないから
補おうという発想になると
負のループから抜け出せた。

炭酸飲料を飲みたい日が続いた時も
カルシウム不足だと分かった。

私はカルシウムが
不足しやすいようだから
気をつけたい。


運動を続ける
モチベーション問題は
みんながぶち当たる壁だと思うけど、
私は写真に残す、毎朝鏡を見る、
体を触る、◯ヶ月後の
◯◯に向けて頑張る、
記事に経過を書く、

という5つのもので
モチベーションを維持できている。

before afterの写真を
撮るのが好きなので
今のお腹や足を撮っておいて
2ヶ月後と比べることが
今の楽しみだ。

こうして記事に書いておくことで
記録にもなるし他人に
宣言することで続けやすくなる。


最近は朝何も食べていない状態の
自分の体を全身鏡で確認するのが
朝の日課になっている。

あれ?この辺お肉が
少しなくなったんじゃない?
いい感じ。
なんて独り言を話しながら
お腹のお肉を触ってみたり
足の筋肉を触ってみたり、
自分の体と向き合う時間が好きだ。


9/2と9/15に
ライブに行く予定がある。


予定があるから余計に頑張れる。

この予定が終わってしまっても
いつか来るかもしれない
突然の出会いのために
私は運動を続けていると思う。


日頃から運動していれば
自分の体にも心にも自信がつく。


畿央大学の研究によると、運動後に幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が上昇することが確認されています。
セロトニン不足は、うつ、睡眠障害などの原因に
なることが知られています。
また、運動中はストレスを感じると増えるホルモンである「コルチゾール」も減少します。

https://kango.medi-care.co.jp/blog/139#:~:text=心の健康維持〜運動,コルチゾール」も減少します%E3%80%82


何分以上やらないと効果がない
など書いてある書籍も
あるかもしれないが
まずは無理のない範囲で。


3分だけでも毎日続けたら
1ヶ月で90分にもなる。


時間よりも毎日
少しでもやって継続し、
習慣化することの方が大切だ。


余裕が出てきたら増やす
というやり方のほうが
実際やってみて
続けやすいと思う。


運動vs.抗うつ薬、勝つのはどっち?

 ここで、ある研究結果について見てみましょう。実験では、3人の友人、エリック、アンディ、チャールズを被験者としました。全員がうつ病を患う心臓病患者で、座る時間が多く、うつ病の治療を受けていません。

 エリックは「運動グループ」に振り分けられ、30分間、監視付きの有酸素運動(トレッドミルでのウォーキングまたはジョギング)を中から強の強度で、週3回行いました。運動プログラムのおかげで、エリックは気分がよくなり、介入後はうつ病とは無縁になりました。実際、この実験の参加者の40パーセントが、最終的にうつ病ではなくなりました(対して、抗うつ薬投与グループではわずか10パーセント)。

https://diamond.jp/articles/-/307986


パニックの時は、
運動をすること自体が怖くて
心拍数が上がることを避けてきたけど
心拍数が上がる=発作ではないと
脳がわかった頃から
心拍数が上がっても
何も不安にならなくなった。

家で訓練をして
脳にこれは安全なものだよと
教えていった。


この訓練方法については
また別の記事で書こうと思う。


とにかく、
運動を続けてみたら
なんだか明るくなってきたし
意欲も湧いてきたし
ちょっぴり自分のことを
好きに慣れてきた気がする。


また1ヶ月後に
経過を報告しようと思う。

ただ、私はいつもなんでも
やりすぎてしまって怪我をしたり
段々と義務のようになって
「〜しなくちゃ」に
変わっていくことが多いので
心の声を聞きながら
気をつけて続けていきたい。

何か違和感を感じたら、
今の自分がやっていることは
頑張りすぎだということが
わかっている。

今日ふとその違和感が来たので
明日は少し減らすか、
思い切って休んでみようと思う。

こうして自分の違和感に
気付けるようになったこと自体
成長している証拠だ。


明日の私の体はどんな感じなのか
楽しみにしながら眠ろうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?