フライパンの中のもやし炒め

フライパンの中のもやし炒め

最近の記事

もやしの京都旅行3日目

京都旅行最終日です。最初は阪急電車で京都河原町駅へ。橋を渡って京阪電車の祇園四条駅から出町柳駅へと向かいます。写真の3000系は2日目の夜に撮影したものです。 場所が飛んで貴船口駅です。出町柳駅からは叡山電車の旅です。デオ900系901編成で鞍馬駅へ行き、次の列車で1駅戻ってきました。秋には大混雑するという貴船口駅ですが、春の平日昼間は人が全然いませんでした。 1つ前の写真の編成が折り返してきました。鞍馬線の二軒茶屋駅より北側は2両編成の運行が基本です。2両編成は電気指令

    • もやしの京都旅行2日目

      さて、京都旅行2日目ですが、今回は午前中と宿への帰りのみとなります。詳細は後述しますが、要は写真を出せないのです。 最初は烏丸駅から阪急電車です。1日目に乗車した9301Fが京都河原町駅へ向けて発車していきました。この編成にもさくらHMが掲出されています。 続いて乗車する9306Fの準特急大阪梅田行です。時間は8:10分となっていますが、本来の工程より1時間遅れです。本来は7時過ぎの電車で行く予定でしたが支度に手間取りました。 阪急電車は隣の大宮駅で降り、地上に出ると嵐

      • もやしの京都旅行1日目

        先日京都へ旅行してきました。道中で色々と写真も撮りましたので、1日ずつ振り返ってみます。 まずは静岡駅からです。JR東日本管内から沼津行に乗り、沼津駅で御殿場線から直通してくる列車に乗り換えました。静岡地区ということで、ロングシートだと思っていましたが後ろ2両は転換クロスシートでした。短い時間ではありましたが、当たりを引きましたね。 静岡駅からは浜松行で浜松駅へ。乗り換えの都合でこれくらいしか撮れませんでした。地元を出発してから4時間以上経過しています。不思議なことに疲れ

        • 決してローカルでは無かったです

          3月24日に福島へ行ってきました。個人的には群馬、新潟と続いて、3日連続の日帰り旅行です。 最初は宇都宮線で宇都宮駅へ。ここからは人生初のE131系です。乗った感想としては、思ったより悪くは無いです。乗り心地も205系と比べれば圧倒的に良く、約1時間の乗車時間の半分を寝て過ごしていました。ただ、停車中は半自動ドアのため、車内が暖まりすぎているようにも感じました。 黒磯駅からはデッドセクションを挟んで交流電化となるため、E531系に乗り換えです。黒磯駅構内は交流と直流両方の

          山奥って凄いですね

          昨日は碓氷峠鉄道文化むらへ行った記事を出しました。その記事を書いていたのは高崎線の車内だったのですが、その高崎線へどこへ向かったのかを今回書こうと思います。 高崎駅で上越線の211系に乗り換え約1時間、水上駅へと行きました。目的地はさらに先ですが、既に雪深いですね。それでも空転せず定刻通りに運行できる211系の性能と乗務員さんの技術に感動しました。水上駅からはE129系による長岡行に乗り換え、ひたすらトンネルの中を走ります。モグラ駅で有名な土合駅をスルーし、トンネルを抜けた

          直接触れることが貴重ですね

          22日に信越線横川駅が最寄りの碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。碓氷峠を越えた数々の車両や、歴史的に重要な車両が保存されている施設で、旧横川機関区の建物などをそのまま利用していることが特徴です。 もやしは6年前にも訪問していましたが、当時の写真データが消滅してしまっているので記憶でしかありませんでした。 高崎駅から横川駅までの信越線は4両編成の211系が活躍しています。上野方から、クハ+サハ+モハ+クモハの編成で、電動車が偏っていますね。電動車に乗ると、制御器が進段するこ

          直接触れることが貴重ですね

          色々と自分好みにしたいです

          先日、マイクロエースから発売されている京王3000系更新車を購入しました。今回購入したのは3774Fのシングルアームパンタに交換された姿です。サーモンピンクの塗装がされている編成では最後まで残っていました。実車は両先頭車とデハ3000形を伊予鉄道に譲渡し、VVVF化の上で3000系3304Fとして活躍していますね。 さて、製品の方ですが、今回はModels IMON新宿店にて購入しました。お店で精算する時点で少し難ありで、2号車と4号車が逆に入っており、4号車はパンタが外れて

          色々と自分好みにしたいです

          少しですが計画しています

          お久しぶりです。2024年の最初の投稿になってしまいました。 さて、もやしはもう間もなく一時的に長期休み(2ヶ月程度)に入るのですが、その際に少しだけどこかへ行こうかと考えています。行き先を考える中で、色々と行きたい場所があるのですが、予算や時間等との兼ね合いなので調整していきたいところです。 今年で6年前になってしまいますが、3月頃に様々な場所へ出かけたことがありました。土合駅や碓氷峠鉄道文化むら、郡山などです。今回は当時行った場所を再訪するのもありだと考えています。また、

          少しですが計画しています

          当然と言えば当然なわけで

          先日、幕張メッセにて開催された「第8回鉄道技術展2023」に行って参りました。2年に1回開催されているイベントで、様々な鉄道企業や鉄道関連企業が最新技術を展示したり、自慢の製品を展示していたりする催しです。 さて、このイベントでは参加者のほとんどが企業の方です。完全に趣味として来ている人というのは少なく、会場内を歩いていてもあまり見かけなかったわけですが、その少数の人の行動がTwitterにて問題になることがありますね。どのような事例があるかはここでは書きませんが、Twitt

          当然と言えば当然なわけで

          だいぶ時間がかかりました

          お久しぶりです。この記事を読んでいる方の中にNゲージをやっている方はいらっしゃいますか?もやしはKATOのE531系を購入してからマイペースに購入し、時々レンタルレイアウトや自宅の作業場の机の上で走らせています。普段は完成品を購入しているのですが、1度キットを組んでみたくなりModels IMONで買ってみました。 今回購入したのはGMのクモハ11、12の2両セットのキットです。未塗装の板状キットで、結構長い期間販売されているようですね。なぜこの車両を買ったかと言えばクモハ1

          だいぶ時間がかかりました

          記事が書けなくなりまして…

          普段livedoorで京王についての記事を書いています。現在は多忙により月に2本あたりが限界なのですが、それでもいつも読んでくださる方もいらっしゃるということで、感謝するばかりです。 さて、そんなlivedoorですが、現時点でまともに記事が書けなくなりました。更に多忙になったのもありますが、別件の理由が存在します。実は8月末にスマホの機種変をしまして、新たなスマホにはカメラで撮影した写真を入れていません。本来は入れたいのですが量がとても多いことと、新しいスマホには今後撮影し

          記事が書けなくなりまして…

          難しいのですがのんびり進んでいます

          ご存知の方はご存知かと思いますが、もやしはBVEにて路線制作を始めています。他の方が作成された路線と車両を運転するのも楽しいのですが、自分で作るとどのくらいの労力が必要なのか知りたくなったのです。 どこか特定の路線ではなく、あえて架空の路線にすることで、様々な保安装置を試せるようにできるメリットがあるわけで、現時点ではNNN2式C-ATSプラグインに対応しています。ただ置くのが簡単な1号型ATSのみで、C-ATS化は試しましたが車両側で何故かC-ATSに切り替わらず諦めていま

          難しいのですがのんびり進んでいます

          コロナ禍が明けて企業の本当の体質が見えてきましたね

          2023年5月より、新型コロナウイルスに関する様々な制限が緩和されました。それに伴い鉄道では沢山の人がまた乗るようになり、更には外国人も頻繁に見られるようになりました。このように急激に外出する人が増えましたが、鉄道業界ではこのタイミングで企業の本当の体質が見えてきています。 JR東日本を見ていると、新型コロナウイルスが流行り出す前から効率化を図っており、機械化を進めていました。それがコロナ禍になり、より急速に進んだことで、窓口には端末が置いてあるだけになったり、インターホンで

          コロナ禍が明けて企業の本当の体質が見えてきましたね

          まぁそうでなければ厳しいですよね

          近鉄こと、近畿日本鉄道が駅員体験を行うそうで、色々な理由で話題になっていますね。泊まり→明けという、現業としては基本的とも言えそうな勤務を体験できるそうです。さて、睡眠時間が4時間と記載されていますが、それについては様々な声が挙がっていますね。 小学校高学年の子に睡眠時間4時間で業務を体験してもらうという内容で記載されていますが、どうやら下の記事を読むと必ずしもそうである必要はないみたいです。 本当に駅員の業務を体験するのに、4時間の睡眠では小学生にとっては厳しいです。しか

          まぁそうでなければ厳しいですよね

          FDって大して万能ではないんですよ

          近年の鉄道では駅にホームドアを設置している会社が増えていますね。ホームドアが設置されることで、列車と人が接触する可能性を低減でき、更に軌道内に転落することも避けられます。安全運行に貢献することから、設置されているホームドアですが、決して万能では無いのです。 ホームドアのついている駅で、駅員や乗務員から「黄色い線までお下がりください」と何度も放送されている様子を見ることがあると思います。中には「何度もしつこい」と感じる人もいるとは思いますし、「ホームドアより下がっていれば問題な

          FDって大して万能ではないんですよ

          ダイヤ「改正」ってなんでしょう

          毎年各鉄道会社で行われるダイヤ改正。小規模なものから、大規模なものまで、毎年内容が異なります。そんなダイヤ改正ですが、Twitterを見ていると新しいにダイヤに対し「ダイヤ改悪」と言っている方を時々見かけます。そのような意見がある中「ダイヤ改正」と鉄道会社は呼び続けていますが、ダイヤ改正とはなんでしょう。 とりあえず「改正 意味」とGoogleで検索してみます。一番最初に出てきたコトバンクを開いてみると、そこには「間違いや不十分な点を直して、よくすること。」と書かれていました

          ダイヤ「改正」ってなんでしょう