マガジンのカバー画像

保育記

11
先生としての保育者歴11年で感じたこと、学んだこと。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

【保育記】ブランディング勉強してて思ったけど、義憤だらけ(; ・`д・´)先生の働き方!

【保育記】ブランディング勉強してて思ったけど、義憤だらけ(; ・`д・´)先生の働き方!

義憤とは、不公正なことに対する怒り。好きだからこそ許せない。アンチテーゼ、怒り。のことらしい。

だとしたら私は、幼稚園教諭・保育士さんの働き方に対して義憤だらけ。

こんなところが大変だった。

いくら一生懸命な先生たちでも、職員数足りてる園と同レベルの保育を提供できるかい✋

今のクラスの現状とか、課題とか、何をどうしていけばとか会議する時間もほぼないから、もう何気ない会話の中に取り入れていっ

もっとみる
【保育】子どもの可能性は無限大。土台作りは身近な大人から。だから死ななきゃ止めるな!

【保育】子どもの可能性は無限大。土台作りは身近な大人から。だから死ななきゃ止めるな!

心配なのかもしれないけど
自分の行動にSTOPをかけてくるのは、いつも親!

レッテル貼り「これをやろうと思う。やってみたい。」
少しでも背中を押してくれたら、やってみなって言ってくれたらいいのにっって淡い期待。

それに対して、それはこうだからそんなのは無理。お前はこうだから。ってレッテル貼り

いっつもそう、自分はやってないくせに。

とは思うものの、いつしか自分自身も「自分はこう。自分にはで

もっとみる