見出し画像

保守って何?小林よしのり「よしりん辻説法1」

保守って何?小林よしのり「よしりん辻説法1」

「よしりん辻説法1」に以下の記述がある。

朝日新聞の調査では、選挙中に使われた「改革」「革命」の言葉が、自民党は「改革」40回、「革命」26回だという。
立憲民主党は0回だったという。
立憲のほうが保守ではないか。
保守思想家、エドマンド・バークは、フランス革命を大批判した。
保守ならば「改革」という言葉は大嫌い!
「革命」なんて言う奴は極左なのである!

本書より

うーん、これは勉強になるな。

よしりんは、立憲民主党立党にも一枚かんでいて、選挙応援演説にもいくくらいだから、立憲民主党支持である。

しかし、このことを差し引いても

非常に勉強になる記述だ。

自民が保守じゃなくて、立民が保守・・・

なんか、世間のイメージと違うのではないか?

自民が実は左翼政党なことを、ここでは言っているわけで、非常に、常識に反する事実だと言えるだろう。

じっさいに、よしりんも、自民党のことを、

そして国内を弱肉強食の格差社会に「改革」する左翼政党である。

本書より

といっているが、

ここまで過激にいうと、反発が来そうだ。

でも、基本的に、新自由主義(ネオリベラリズム)に立ってきた政党だから、鋭い指摘ではあるかもしれない。

ネオリベとは、わかりやすくいえば、規制を撤廃して自由を徹底せよ、みたいな考え方である。

ネオリベ的政策だと、格差社会が生まれるのは、もはや常識といってもよい。

だからといって、

いきなり立憲民主党支持にボクがなるかというと、よくわからない。

実際、今回の旧統一教会の件などで、自民バカヤロー!と思った層は、維新に流れているわけで。

維新は、立民よりも、自民に近いからね。

立憲民主党は、あまりにも自民と違いすぎて、今のところ、維新に負けている感じがぬぐえない。

ただ、

維新も、改革をうたってるから、真の意味での保守とは言えないのは、さっきの話でもわかるとおりだ。

そこら辺を、どう考えるかだね。

得票で強い順に、3強を強い順に挙げるとすれば、今のところ、1自民、2維新、3立民、となるだろう。

もちろん、

他の政党を支持している方もおられるだろう。気分を害したらあやまるが。

しかし、政治の話は難しい・・・。

この記事も、あまりスキがもらえないだろうなぁ・・・。

しょうがないけど!(笑)


この記事が参加している募集

マンガ感想文

今こそ読みたい神マンガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?