マガジンのカバー画像

My Magazine

9
運営しているクリエイター

記事一覧

未だに「インデックス有利、アクティブ不利」と思っている殆どの個人投資家が陥っている誤解②

未だに「インデックス有利、アクティブ不利」と思っている殆どの個人投資家が陥っている誤解②

近年、メディアや金融庁などが誤った扇動をした結果として日本で”3度目のインデックス投資ブーム“が起きています。

投資経験が10年以上ある個人投資家であれば感じている事だと思いますが、今の日本のインデックス投資ブームは危険というのが共通認識ではないでしょうか。

理由の一端には思考停止型の投資の危険性という既にアメリカで一度起きた事象を持ち出す事も出来ますが、今日の日本で起きているブームにはみんな

もっとみる
未だに「インデックス有利、アクティブ不利」と思っている殆どの個人投資家が陥っている誤解①

未だに「インデックス有利、アクティブ不利」と思っている殆どの個人投資家が陥っている誤解①

投資信託における運用先を検討する際に必ず誰もが通るのが「アクティブ運用か、インデックス運用か」ですが私はこの議論は的外れで意味がないと思っています。

株式投資の仕組みや、投資信託という仕組みを考えると”一部”の機関投資家や”一定”の個人投資家にとってインデックス運用が有効であることはバートン・マルキールやチャールズ・エリスの指摘する通りだと考えることが出来ます。

しかし木を見て森を見ずの思考で

もっとみる
なぜ僕は”思考の整理家”を名乗るのか?

なぜ僕は”思考の整理家”を名乗るのか?

僕は企業向けの研修、コンサルの他2015年ころより「思考の整理家」(商標申請中)という肩書きをつけた仕事をしています。

「思考の整理家」って何をする仕事ですか?
なぜ、”思考の整理”がテーマなのですか?

これは、これまで5万回は聞かれてきた質問です。今の僕だったらどう答えるだろうか?思考の整理家という職業が成り立つ時代がやってきたという見解も含めて、思考の整理の重要性を問題提起したいと思います

もっとみる
企業内スタートアップの罠とジレンマ① 〜企業か起業か、それが問題だ〜

企業内スタートアップの罠とジレンマ① 〜企業か起業か、それが問題だ〜



© comemo992439091

こんにちは。uni'queの若宮です。

僕は今、起業してスタートアップを経営していますが、それまで企業の中で10年以上、新規事業の立ち上げをしてきました。

・グループ全体では2万人規模の従業員がいるドコモ
・2千人クラスのDeNA
・タレント社員として働いている複業先のランサーズは2百人くらい
・そしていままだ10人未満の自社

と、規模が一桁ずつちが

もっとみる

大麻とアルコール

中毒性にまで言及しなくても、日常的に節酒することによる身体への悪影響という面で、大麻よりアルコールの方が危険であることは間違いないが、日本国内で大麻の使用が合法化される雰囲気はなく、今後もムダな摘発とムダな拘置が増えていくだけなのだろう。

【Pythonによるデータ分析①】Pythonでツイッターのオリジナルデータから、拡散されやすいツイートを分析してみよう!

【Pythonによるデータ分析①】Pythonでツイッターのオリジナルデータから、拡散されやすいツイートを分析してみよう!

Pythonでデータ分析をしてみたい!と思っても、なかなか面白いデータはありませんよね。そこで、今回はPythonを利用して、ツイッターのオリジナルデータを分析するチュートリアルを書いて見たいと思います。

このチュートリアルの内容この第一弾の記事では、どういう記事がリツイートされやすいかを分析しました。そのデータ分析の流れを、データの前処理から可視化、分析までの流れを初学者でもわかりやすいように

もっとみる

note×日経電子版イベント

本日はイベント参加ありがとうございました!

参加できなかった方にも、参加したけど振り返りたい人にも…と思いスライドアップしておきます◎

メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫

質問箱とかやっていると「こんなことがあって落ち込みます。どうしたらいいですか?」「メンタルが弱いのですぐに落ち込みます。」みたいなのが多くて、みんな落ち込んでいるんだなあ、と思った次第です。

かくいう僕も、メンタルが水気の多い豆腐くらい弱いのです。なんか老舗の旅館とかで出てくる豆腐みたいな感じです。あれおいしいよね。

なので、昔は落ち込んでる時が多かった気がするのですが、いろいろがんばった結果

もっとみる