毎朝10分の「学び」の習慣。ながら学習。

学びたいけど学べない。

子供が生まると、それまでと比べて、物理的な時間の制約が生じてくる。

朝は、保育園の準備、朝ごはんの準備、オムツ交換、布団から起こす、服を着替える、靴下を履かせる、トイレに行く。

夕方から、保育園に迎えに行き、連れ帰ってお風呂の準備、夕ご飯、遊ぶ、歯磨き、寝かしつけが終わると、21時〜22時。

保育園の年だと、こんな感じで、子育てをしている人は多いのではないかと思う。

たまに、まとまった時間をとって、本を読んだり、研修に参加することはあるけど、もっと日常的にインプットしたい。と思っていた。

Voicyとの出会い

そんな時に出会ったのが、Voicy

それまでも存在は知っていたが、今週から本格的に導入し、とても役に立っている。
毎朝、子供が起きるまでの、保育園、朝ごはん、水筒の準備中に聞く、そして学ぶ。

他のコンテンツと比べて圧倒的に良いのが、「ながら聴くができ、かつ効果的なこと」「良質なコンテンツの存在」だ。

「ながら聴くき」での学びのメリット

朝の準備をしながら聞く、電車や車の移動中に聞く。
ながら聞きとはいえ、「見る」と違い「耳に」注意しないと、聞こえないので、結果的に集中して聴くことになる。
本を読む場合、全ての作業を止め、かつ長時間かかるが、耳での学習は同時並行でできる大きなメリットがある。だからこそ、習慣化しやすい。そして、「良質なコンテンツ」がある事。

「荒木博行のbook cafe」

グロービス経営大学院を受講していた際の講師である、荒木さんがパーソナリティー、荒木博行のbook cafeというチャンネルが超絶オススメ。
現在は、株式会社学びデザイン代表取締役で、書籍要約サービスを提供するフライヤーのCOOを勤められています。

このbook cafeですが、毎朝6時に配信されから、毎朝聴いてます。

そして、これが無料というのは、めちゃくちゃ凄い!!
毎朝これを聴くすることで、良質な問いが浮かび、自分の分野に抽象化し思考出来る。これを、という最も思考がクリアな時間にできる!

聞くだけでなく、問いを立て、思考し、何らかの言葉にする事が大事。
Twitterに書くでも、誰かに話すでも。
僕の場合は、Twitterをメモがわりに使っているので、そこに書く。

ビジネスマンだけではなく、医療や介護の仕事をしている人にこそ、そして僕たちのような子育て世代にこそ聴いてほしい、活用してほしいチャンネルだ。

こんな話を妻にしたら、次の日の朝に聞いていて驚いた。

Voicyを使ってみよう

1)Voicyのアプリをダウンロード or https://voicy.jp/channel/794へ
2)「荒木博行のbook cafe」に入る
3)ホモデウスを聞く(2019.4/18~4/20)
4)最後にある「頂いたコメントへのお返し」の点と線の話として、星座の話を聞く。
5)生命倫理とテクノロジーについて自分なりの考察をする

一旦、ここまで終わったら、このbook caféが理解できたと思う。
次は、好きなタイトルを聞いてみよう!本好きには堪らないタイトルばかり。

ではなぜ、このチャンネルが良いのか?
というのを、次回書きます。


サポート有難うございます。難病の治療や入院費に当てさせて頂きます。勇気頂き感謝です🙇‍♂️