eiyo

記者.ライターをしています。0歳女の子のママ41歳です。育児に関すること、日々思ったこ…

eiyo

記者.ライターをしています。0歳女の子のママ41歳です。育児に関すること、日々思ったことを書いていきます。

記事一覧

夜泣きについて

娘は5か月になりました。そして1週間くらい前から、夜中に4回起きるようになりました。それまでは夜12時から6時くらいまで寝てくれていたのに、最近は寝ている間に寝返…

eiyo
3年前
1

哺乳瓶拒否を克服

哺乳瓶からミルクを飲むことを拒否され続け、5か月になりました。これまで、様々な方法を試してきたけれど効果なし。ただ、母乳だけだと体重が増えず、ついに成長曲線ギリ…

eiyo
3年前
5

哺乳瓶拒否が続いてます

ベビーはもうすぐ5か月。今は完全母乳になり、哺乳瓶拒否が始まって粉ミルクは飲んでくれなくなった。 でも、母乳だけだと体重が増えてくれない。なぜ・・・。 心配にな…

eiyo
3年前

赤ちゃんと母乳

個人的にびっくりしたことを書いておく。 それまで、おっぱいは1回につき、右と左で1回ずつあげてそれ以上でないものだと思い込んでいた。 でも違った。 同じタイミング…

eiyo
4年前
5

母乳量は足りているのかしら?

常に付き纏う悩みがある。それは、 「果たして今の母乳量は足りているのだろうか」 というものだ。母乳量が足りてないからこんなに泣くんじゃないか、平均的に体重が増え…

eiyo
4年前
4

桶谷式母乳育児相談室に行ってきた

ある日、哺乳瓶からミルクを飲むのを嫌がるようになった。それを友人に相談したら、ピジョンの『母乳相談室』という哺乳瓶を使って飲ませると飲むようになるかもしれないと…

eiyo
4年前
2

泣く原因はなあに!?

昨日、19時の授乳を終えた後にすんなりと寝てくれた(20時)。だから、今回は成功だ、21時からのグズリはないでやり過ごせると思った。次の授乳はおそらく2時間後。それま…

eiyo
4年前
3

ベビ日記

2020年4月7日 初めての出産を経験した。私は今41歳。これからの子育て頑張るぞ! ある日の朝、起きて娘を見たら、急に大きくなった気がして驚いた。まるで昨日とは別人…

eiyo
4年前
3
夜泣きについて

夜泣きについて

娘は5か月になりました。そして1週間くらい前から、夜中に4回起きるようになりました。それまでは夜12時から6時くらいまで寝てくれていたのに、最近は寝ている間に寝返りをしてしまい、ガサゴソと動いた後にフガフガと泣きはじめます。

このことを育児サロンに来ていた北大の先生に聞いたら、面白い話が聞けました。

夜泣きがひどくなり始めるのは?本来、夜泣きがひどくなり始めるのは7、8か月ごろからなんだそう。

もっとみる
哺乳瓶拒否を克服

哺乳瓶拒否を克服

哺乳瓶からミルクを飲むことを拒否され続け、5か月になりました。これまで、様々な方法を試してきたけれど効果なし。ただ、母乳だけだと体重が増えず、ついに成長曲線ギリギリ外れてしまうというところまできています。

「今日こそ、飲んでくれ!」

毎回、そう呟きながら哺乳瓶の乳首を口に押し込むも、しばらく口の中でコロコロと転がして遊び、そして泣く。飲んでない。その繰り返し。

前回も書きましたが、飲ませる方

もっとみる

哺乳瓶拒否が続いてます

ベビーはもうすぐ5か月。今は完全母乳になり、哺乳瓶拒否が始まって粉ミルクは飲んでくれなくなった。

でも、母乳だけだと体重が増えてくれない。なぜ・・・。

心配になってあの手この手を尽くして哺乳瓶からミルクを飲んでもらおとしているが、なかなか思うようにいかず。

専門家の方々に相談してアドバイスをもらっているから、その内容をメモっておこうと思う。

まず、必ず言われるのがこの3つ

●哺乳瓶の乳首

もっとみる
赤ちゃんと母乳

赤ちゃんと母乳

個人的にびっくりしたことを書いておく。

それまで、おっぱいは1回につき、右と左で1回ずつあげてそれ以上でないものだと思い込んでいた。

でも違った。

同じタイミングで交互に2回ずつくらいあげてもいいかもしれない。 なぜなら・・・

●赤ちゃんが吸う刺激でおっぱいが湧いてくる
●赤ちゃんは、軽く飲んで、ゴクゴクと飲んでを繰り返している

のだそう。1回ずつ飲んだらそれ以上でないということはないよ

もっとみる

母乳量は足りているのかしら?

常に付き纏う悩みがある。それは、

「果たして今の母乳量は足りているのだろうか」

というものだ。母乳量が足りてないからこんなに泣くんじゃないか、平均的に体重が増えないのは、もしくはうんちが出ないのは、飲んでる量が圧倒的に足りないからじゃないか・・・。

妊娠中や、子供が生まれたばかりの頃は、

「母乳とミルクの混合で育てよう!」

と思っていたのに、出産後に自分の考えがどんどん「母乳中心じゃない

もっとみる

桶谷式母乳育児相談室に行ってきた

ある日、哺乳瓶からミルクを飲むのを嫌がるようになった。それを友人に相談したら、ピジョンの『母乳相談室』という哺乳瓶を使って飲ませると飲むようになるかもしれないという。

いつも使っているのはピジョンの『母乳実感』という哺乳瓶だけど、どうやら違うものらしい。HPには母乳哺乳に移行するトレーニングのための哺乳瓶とある。『母乳相談室』の乳首部分だけを購入すれば『母乳実感』の哺乳瓶にはめて使うことができる

もっとみる

泣く原因はなあに!?

昨日、19時の授乳を終えた後にすんなりと寝てくれた(20時)。だから、今回は成功だ、21時からのグズリはないでやり過ごせると思った。次の授乳はおそらく2時間後。それまでは自由の時間だ。さて、自分のご飯をゆっくりご飯を食べようかと思っていると、母が(里帰り中)「りんご食べるー!?」と豪快にドアを開けて大きな声で部屋に入ってきた。その音に彼女はビクッとして大きく目を開け、泣き出す。そこからグズリタイム

もっとみる
ベビ日記

ベビ日記

2020年4月7日 初めての出産を経験した。私は今41歳。これからの子育て頑張るぞ!

ある日の朝、起きて娘を見たら、急に大きくなった気がして驚いた。まるで昨日とは別人で、身長が大きくなり、ふっくらとした体型になっていた。「貴重な成長を見逃した!」と思ったけれど、産まれてから毎日24時間一緒にいるんだからそんなはずはない。ドキドキしながら育児をしていたら、あっという間に新生児が終わってしまったんだ

もっとみる