見出し画像

2022年度の概要

元所属や法人について、全体的なことはFrom middle of nowhereへ。以下、人権委員会への再々申立書より

1年生の担当科目は入職当初は3レベル制だったが、後に4レベル制になった(L1が一番難度が高いレベル)。私は2020年度までは常に1年現代文L4を担当していたが、2021年度は感染リスク(発話量と人数)との兼ね合いから割り当てられた分を断り、2022年度についても、(おそらく1年現代文は持てないと事前に科に伝えていたことから科が人数の減っている2年を割り当て)2年現代文L4を担当した。
換気もマスク嫌いな専任達の「ホーム」(こちらは「アウェイ」)である研究室の環境は常に脅威だった。
呼び出しの件は、本当は一番ここを詳説したいところなのだが、保護対象の状態を含むことになってしまうため、どうしても行えない。悔しい。
人事部にも人権委員会にも理解されなかったが、呼び出しの件が当人には一番堪えており、この時期以降、(既に充分過ぎるほどに強かったのだが)ノーマスクノーガードの人間への恐怖と嫌悪が増幅し、ノーマスクを見ると過去の刃物襲撃のフラッシュバック、また、呼吸困難を起こすようになる。
手続き後、東京から逃げ出し京都にいる時に「取り下げ」についての連絡を受け、先生ともずいぶん混乱した状態で話すことになってしまった。
「である」の世界で何をしても無駄。大学はそうではない、と、思っていた。
14日に連絡をくださったのは「きぼう」のメールの先生。
学生時代の教職員の方とお会いした際にも「呼び出し」の件を核に話をしている。
元所属では退職アナウンスも送り出しも一切行われなかった。存在や問題の徹底した無視否定。
こちらは(元所属で何をしても不毛なので)最初から最後まで大学に、一縷の望みをかけた。が、それも無駄だった。

以下は当該時期に同僚の先生や学生時代の先生ととっていた連絡

呼び出しについて同僚の先生と。
情報隠蔽は「である」の世界の定番。
認知の歪みも定番。
2020年度の時点でその性質を強く認識していた。
生徒の発話機会を多くとるからこそ、マスクが必須だった。
「である」の世界では簡単に現実が歪められる。
過大なアピールを行っていないならまだいい(別のもっとふさわしいところを選べるから)。だから実情を記載していく。
生徒が本当に不憫だ。
形だけの対話、実態なき演出はむしろ害悪。
通常、担当生徒達は非常に元気で、あれこれ文句を言われ、それに理由と共に返答したりしながら関係を作り、生徒の状況ニーズを確認しつつアプローチを調整していた。それがこの年は無かった。
とても傷付いていた。学習的無気力状態だった。
期待して入学してきたのに、本当に理不尽。
ノーマスクがいない時を見計らって作業していた(換気しても妨害されるしリスクしかなく、息もできないから)。
「つもりはなかった」「誤解を与えてしまった」どこかでよく聞くパターンだよね。「である」の世界あるある。
「ノーマスクの巣窟」
5月までの職場環境について比較している。
理性なき世界、「である」の世界は絶望。全て無駄で不毛。
この頃も咳の音に着目している。
年始は(も)京都で過ごしていた
時間割発表後、ばたばた立ち話をしたものの時間切れだったので帰宅後に。
発表当日、別の非常勤の先生に心配された。
「国語」と「日本語」は全く別で「日本語」の視点を持つ者にはそれが自明なのに「国語」のみの者にはそれが見えない。私は免許は国語、英語を取得し、日本語教員養成も受けている。
理不尽な人間が理不尽なことをするのは不適切だけど当然なことだからね。
マスク無しで生徒に多く発言させる授業を行うと、教師だけでなく生徒の感染リスクも当然高まる(むしろ距離的には生徒内に感染を広げるリスクが高い)。
合理性なんて、「である」の世界では何の意味も持たない。
提案を否定されることなんか最初からわかっていた。
良心は大学にしか望めないと思っていた。
大学があったから、それまで繋げてきていた。
私が望むのは脅かされないことだけ。
権力構造が強固な「である」の世界で(劣位の)非常勤が何をしようと無駄。
やはりそうなるよね。
中で解決しないなら外に開くしかない。
隠蔽、もみ消し、「である」の定番。
きぼう」の先生に。
変わるきっかけは大学でしか得られないと考えていた。
隠蔽、利権、恣意性、独裁。反逆者は敵。
「無駄」が多いな。そしてその後「最後の砦」も崩壊した。
本当ならできる、能力の高い子に「できない」対象向けの授業するのは尊厳の否定。
定年までキャンパスで過ごすと思っていたよ。
簡単な国語の授業をすればいいという認識こそが生徒達を傷付けてきた。
安全で健全な学びの場は貴重。
この面会は本当に楽しかった。教養って大切。
対話も大切。
これは京都の先生とのこと。
形だけの人権、対話に意味は無い。
行政部からの怪文書への返答を作っていた時期。
「大学の人達とは」対話が成立すると感じていた。


不本意だ。
こうならないように手を尽くしたのに。
内部で解決していれば、外に出す必要無かったのに、それを望み、伝えていたのに。


前年度までのことは
2020〜2021年度の概要
この年の時間割設定時の科への文書は
References in AY2021
秋の「呼び出し」後、日本語支援についての科への提言は
References in AY2022
翌年度の時間割をめぐる行政部とのやり取りは
2023年度の時間割について(行政部文書と返答)
全体的なことは
From middle of nowhere
に置いてある。


2020〜2021年度の概要
  References in AY2020
  References in AY2021
2022年度の概要
  References in AY2022
  2023年度の時間割について(行政部文書と返答)
  人権委員会申立書
From middle of nowhere
人権委員会不受理後


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?