あしたり

ワッショイワッショイ

あしたり

ワッショイワッショイ

マガジン

  • 雑記:象牙

    なんか日記的なものです

  • ハラキリレポ

  • なんかツイッターのやつ

    ツイッターで書くなんか長文

  • 読んでる本読んだ本

最近の記事

短歌集めたの 「座りたい」

 出勤中に電車で座れなかった時に書いてる短歌めいたものがいっぱい溜まったので並べました。  Twitterでも公開してるやつです。(たまに校正してるのでちょっと違います) 「座りたい」 燃えたって毎日炭を食べたって良いよあなたが健やかならば 草食の生き物を焼く火の前で焼かれた祖母の話が続く 炊飯器、炊飯器鳴き声のよう三十八度のけもの布団で きょう食べるものの感情のことは考えないって約束でした 全員が辛い辛いである日ゆえ眠い眠いとツイートしている 一日にニリットル

    • 「家族が嫌いなの?」

      「無条件で愛してくれる存在(たとえば家族とか)以外に抱きしめてもらいたいと思うときがある」 というツイートが目に入ったとき、一番はじめに思ったのは、「すごい」だった。 すごい。この人にとって家族は「無条件で愛してくれる存在」なのか。 それってものすごくすごいことなんだろうな。 これは自慢だけれど、わたしはまぁそこそこ家庭環境の良い方だと思う。 一人部屋も貰ったし、私立の学校にだって通った。習い事もそれなりに色々させられた。暴力らしい暴力を振るわれたこともない(ふざけた父に

      • マスクを外したら

        マスクを外したら春がいた 友人とするCoCのために、百均でプラスチックのリコーダーを買ってきた。 酒を飲みながら作ったキャラシを確認し直していたら、持ち物欄に「リコーダー」と書いてあったのだ。全然記憶にない。でも音楽教師のキャラだしリコーダー持っとくかって笑いながら決めたことは想像に難くない。酒を飲んだときのわたしっていうのはそういうやつだ。五年以上も付き合いがあるとわかってくる。 だから、現実でも所持しておいてセッション中の事あるごとに吹いてやろうとおもった。酒は飲んで

        • 特急やくもと行かない旅

          そうだ、出雲いこう。 朝起きて、お湯を沸かしているときにふと思った。 そういや出雲大社行ったことねぇな。 いっちょ行くか。 さもほかの神社仏閣には一通り行きましたみたいな顔した発言ですが、別に神社仏閣巡りが趣味なわけではないです。 というか神社とか仏閣とかいうものへのなじみ、無。凪のごとし。 今「京都も二条城行ったくらいだし……」と書きそうになって、その字面で二条城が神社でも仏閣でもねぇと気づいたしまつ。 でもなんか今思ったので行こうかな。行くか。週末にでも。 今日は水

        短歌集めたの 「座りたい」

        マガジン

        • 雑記:象牙
          3本
        • ハラキリレポ
          3本
        • なんかツイッターのやつ
          1本
        • 読んでる本読んだ本
          2本

        記事

          今日調べたことメモ:がんと癌の違い

          平仮名と漢字とでは意味が違うんですね はじめて知った がん:悪性腫瘍、白血病、悪性リンパ腫など、いわゆる「細胞がバグって勝手に増殖しまくっているもの」全般を指す 悪性か否かの分水嶺は「周囲への湿潤があるか否か」「転移が認められるか否か」 増殖に対して細胞の成長が間に合わず、未分化の状態のものが多いほど腫瘍としてのはたらきが活発である場合がおおい 癌:上記した悪性腫瘍の中でも、特に上皮細胞由来のものを指す (上皮細胞→皮膚、そこから続く臓器内の粘膜など) よって上皮細胞にあ

          今日調べたことメモ:がんと癌の違い

          今日調べたことメモ:ボランティア

          日本において、ボランティアとは一般的に、自発的に他人・社会に奉仕する人または活動を指す。ボランティア活動の基本理念は、公共性、自発性、無償性、先駆性である。まれに暗黙の了解や周りの雰囲気により強制させられる。 (Wikipediaより引用) 日本語Wikipedia、ボランティア嫌い説ある 語源はラテン語の「volo」 求める 欲する 願う 動詞のvolunteeringから派生して名詞として扱われたのは1630年代がはじめの記述 "one who offers hims

          今日調べたことメモ:ボランティア

          英語で「ごちそうさま」言う意味ある?

           本屋のポスターだか、電車の広告だかなんだかで「英語で『ごちそうさま』を言えますか?」という文を見かけた  ごちそうさま…あっそう言えば言えないなぁ知らんわ…と思う英検準二級マン 「ごちそうさま」  おはようとか、おやすみとか、そういう挨拶と同じ並びの言葉だ  使用頻度で言ったら、下手したらおはようは言わないけどいただきますごちそうさまは言う日とかあるレベル 大事じゃん! 外食した日にお会計の後店員さんとかになんて言えばいいんだってなるじゃん!  私は英検準二級マンだけど一

          英語で「ごちそうさま」言う意味ある?

          「強い私たちを書いてほしい」

          「可哀想なアイヌは描かなくていい、強いアイヌを描いてほしい」  ゴールデンカムイの作者さんが、アイヌの方に取材をしたときに唯一リクエストされた事という記事があって 野田サトルがアイヌから受けた唯一のリクエスト明かす、手塚治虫文化賞贈呈式 - グノシー https://gunosy.com/articles/abpf0  こちらなんですけど  ゴールデンカムイが面白い話はまた後で語るとして、このリクエストというのが、なんとなく胸にストンと落ちたような気がした  というのも

          「強い私たちを書いてほしい」

          x地点の二十(+N)歳

          少女不十分(講談社文庫) 西尾維新  リプトンのアイスミルクティーってあるじゃないですか  小さいパックに入っていて甘い奴  私にとっての西尾維新さんはそういう作家さんで、十代の頃、部活帰りにコンビニで買ってよく飲んだ、みたいな そういう感じの印象なのだ 青春の味なのだ  この歳になると迷わずリプトン! ということはまぁだいぶ減ってきていて、500ml(最近は減ったらしい)もいらねぇしなぁ あと甘いしなぁみたいな感じでコンビニで見かけてもチョイスすることは減ってきた  そ

          x地点の二十(+N)歳

          あの子は僕がロングドライブを決めたとき必ず見てない誓ってもいい(しんくわ)

          あの子は僕がロングドライブを決めたとき必ず見てない誓ってもいい(しんくわ)

          「十二階かんむり売り場でございます」月のあかりの屋上にでる(穂村弘)

          「十二階かんむり売り場でございます」月のあかりの屋上にでる(穂村弘)

          ころんだという事実だけ広まって誰にも助けられないだるま(木下龍也)

          ころんだという事実だけ広まって誰にも助けられないだるま(木下龍也)

          幸福な誤解を開く傷口のガーゼ開くみたいにそっと(東直子)

          幸福な誤解を開く傷口のガーゼ開くみたいにそっと(東直子)

          毎日お腹が痛かった

           高校の時の話だ。七年? くらい前の話だ。  どういうわけだか、私は毎日お腹が痛かった。  あさごはんを食べる。お腹が痛い。  まだ体が起きていない気がする。食パンとお弁当のおかずの残りと味噌汁とコーヒー。母も低血圧で、朝に食欲がないのは理解してくれていたので量も多くなかった。  けれども食後、大して膨れてもいない胃はキリキリ痛くて、半分ぐらいゾンビのような足取りで身支度をして、自室で毎日十五分だけアラームを掛けて寝ていた。寝たからって言って楽になるわけじゃなかったけれど、

          毎日お腹が痛かった

          いつも使ってる化粧品とかその辺

          https://peing.net/q/37fec3f1-88a7-462b-96b8-2329c50a463e じょ、女子力〜〜! そんな女子力高い質問自力で鼓膜破るような女に投げかけちゃって大丈夫ですか?自分で言うのもアレですがほぼほぼわんぱく小学生ですよ?大丈夫?耳垂れもすごいよ? ご質問いただいたからには頑張って答えますがほんとに大丈夫? 前提として、私は美容系メイク系のお仕事でも無ければ医療に詳しいわけでもありません (あまり多くないであろう)私と直接お会い

          いつも使ってる化粧品とかその辺

          たべることあいすること 1

          性食考 - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b297922.html  今読んでる本です。  割とこういうタイプの本を読むのですが、どういうジャンルなの? って聞かれるとさっぱり分からなくて、なんていうジャンルなんですかね。学術書でいいんですかね。学術書だとして何学の本なんだ……?  とか言ってしまうマンなので、こんな小難し気な本を読んでも得るものと言えばホモに応用できそうかなとかホモじゃないのに応用できそうかなとか、そんなことばっ

          たべることあいすること 1