ご隠居_むらたん

定年退職して、noteを始めました。 現役時代は、技術者で退職間際にはデータサイエンス…

ご隠居_むらたん

定年退職して、noteを始めました。 現役時代は、技術者で退職間際にはデータサイエンスの教育担当をしていました。 趣味は 株式投資、データサイエンス、B級映画鑑賞、歴史、動物 です。 これからは好きなことだけを、やっていこうと思っています。

最近の記事

間違いFAXが来て困りました・・・

 間違いFAXが自宅のFAX兼用電話に来て受信してしまい困りました。  一応、一通りの対応したのですが、怒りの持っていき場が無いので妻に文句を言っていたら 「あなた、昔の雷おやじ頑固爺みたいねー」 「そんなに言うなら、noteに書けば良いじゃない」 と言われました。  そうだ、そうしよう! 間違いFAXの内容 私の家電話には間違いFAXが時々来ます。  それも、業務関係のものがほとんどなので、面倒ですが保存画像(紙に出力すると邪魔なので画像のみにしています)を念のため確認し

    • 日本株の1週変動率を図にしてみました

       今週、かなり日本株が値下がりしたので、1週変動率を縦軸にした散布図をいくつか作ってみました。  基本的には中東情勢によるショックによるリスクオフだと思いますが、全体像を見ることで他の因子が関係しているかを確認してみます。 時価総額と1週変動率  時価総額を横軸にした散布図です。全体的に低調なのが解ります。 1週間前は、時価総額トップのトヨタも含めて、プラスでした。  今週は特に時価総額が高い銘柄はほとんど全滅です。  特定業種というよりは、全体的に下がっていることがわ

      • 天然水素と言うものがあるらしいので・・・

         天然水素と言うものがあるらしいです。私は最近まで知りませんでした。  そこで、webを検索してみたところ、JOGMEC(エネルギー・金属資源鉱物機構)さんが「天然水素の動向」というレポートを出していました。まさにぴったりのレポートです!  JOGMECさんなら信用できるので、読んでみました。(マスコミ情報の場合、針小棒大だったり我田引水だったりして分かりにくいので・・・) https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009

        • 日本株の1週間変動率を題材に機械学習の初歩である決定木をやってみました

           トレーディングビューさんは、株データをcsvでダウンロードできます。  とても便利ですが、データ数が多すぎてすべてに目を通すのは時間がかかります。  一般的にはBIツールやエクセル等でソート(ランキング)したり、セクター毎の比較をしたりします。  今回は、データマイニング用ツールのOrangeを使って、初歩の機械学習でどんなことができるか、やってみました。 データの見える化からですデータです  トレーディングビューさんから、4月14日現在の東証の株データをダウンロードし

        間違いFAXが来て困りました・・・

          クリエイトは人間の特権だと思います。(特にオリジナル作品は人間だけ)

           noteをやり出すようになって、色々な方の作品を見ることが多くなりました。  「イラスト」「写真」「エッセイ」「企業分析」「AI」等々、かなり広い分野の作品を目にします。  これらを見ていて、「やはり、人が作ったものは良いなー」「AIで生成したものは何か面白味が無いなー」と感じました。  私、機械学習をちょっとだけ(本当に入り口だけです・・・)やったことがあるので、「これが機械学習(AI)の限界かなー」と感じたので、いつものように図にしてみました。 機械学習(AI)の特異

          クリエイトは人間の特権だと思います。(特にオリジナル作品は人間だけ)

          EVは自動車の主流になるのは無理だと思います。

           私、社会人の初期の時代に電気メッキの専門家でした。(紆余曲折あって最後はデータサイエンスの教育担当になりましたが・・・)  その専門家の観点で昔から「どう考えても、EVは無理なんだけど、何故みなさんできると思っているのだろう?」「もしかすると、私の知らない原理があるのかなー」と感じていました。  やっと最近、「テスラが低価格EVの開発中止」とか「EV市場で強まる逆風、中古需要が低迷」といった記事が出るようになりました。  そりゃ、当たり前だ。 3つの理由でEVは不利です

          EVは自動車の主流になるのは無理だと思います。

          競馬や競輪とかの公営ギャンブルやるくらいなら、株投資をギャンブルとしてやる方が有利だと思います

           私は昔、競馬や競輪が好きでした。特に競馬では2000年前後の時期に一口馬主で数頭のオーナーになっていたこともあります(勝ち上がった馬を3頭もっていました。勝ち上がりって凄いことなんですよ!)。  その経験と、最近勉強中のスキャルピングやデイトレードとを比較すると、「株投資って、最も有利なギャンブルだなー」と感じています。  そのあたりを説明したいと思います。 公営ギャンブルの還元率と税金 ギャンブルには胴元の取分があります  ギャンブルは一般的に賭けたお金の一部を胴元

          競馬や競輪とかの公営ギャンブルやるくらいなら、株投資をギャンブルとしてやる方が有利だと思います

          日本経済新聞の「揺れる米利下げシナリオ」を読んで、図にしてみました。

           日本経済新聞の2024年4月7日の記事で「揺れる米利下げシナリオ」がありました。  まあ、長く株をやっているので内容は分かるのですが、「やっぱり複雑で分かりにくいなー」と思ったので、図にしてみました。 記事の概要図です概要図の簡単な説明です  記事の趣旨は、元記事を参照していただくのが確実です。  一応、私の理解での簡単な説明を付記しておきます。  通常、雇用統計は物価上昇に強い影響を与えると考えられています。  「雇用が強い」→「賃金が上昇する」→「購買力が上がる

          日本経済新聞の「揺れる米利下げシナリオ」を読んで、図にしてみました。

          楽器関係の株データ比較をしてみました。ヤマハとローランドと河合楽器です

           日経新聞に1年間の株価低下ランキングが乗っていて、住友化学さんや資生堂さんとともにヤマハさんがランクイン!していました。とっても優良企業だったはずだったのに・・・。  長期投資が好きな私としては、「何で優良企業のヤマハが株価低迷?」「いつ頃、底値かなー」と興味を持ったので、楽器関係の同業と比較してみました。  データはIR BANKとトレーディングビューからダウンロードしました。 対象企業はヤマハ(7951)河合楽器(7952)ローランド(7944)の3社です 上場してい

          楽器関係の株データ比較をしてみました。ヤマハとローランドと河合楽器です

          図解すると何故か理解しやすくなります。その方法について簡単にご紹介します

           図解すると、頭を整理しやすくなります。  これは、色々なところで紹介されていて、私があえて言うまでも無いくらい有名です。  例えば、以下のような感じです。 ・論理的思考のロジックツリー ・マインドマップ ・チャート図 ・フロー図  それぞれ、アプリケーションが開発されていて、とても便利に使えます。  ところが、いざ実践しようとすると、なかなか上手くいかないことが多かったです。(社会人38年の経験です・・・)  私が種々のツールを試してみて、最後にたどり着いた方法をご紹介

          図解すると何故か理解しやすくなります。その方法について簡単にご紹介します

          noteを2か月やった感想です

           noteを始めてから2か月立ちました。  その感想になります。 何故noteを選んだか 沢山あるアプリケーションの中で、noteにした理由です。 広告が無い  最も重要なところです。  広告があると、記事とは関係の無い情報が混ざります。それが詐欺広告だと、作者としてもとても困ります。(たとえば私の株関係記事に投資詐欺広告が表示されると洒落になりませんので)  それに、最近のweb広告は品が無いものが多く、基本的に好きでないので・・・。  ただ、無料でwebを運営するた

          noteを2か月やった感想です

          半導体製造工程と関係企業の図を改定しました(またもや不完全です・・・)

           日経半導体株指数が3月25日から開始されました。 半導体製造工程と関係企業の図 日経半導体株指数の銘柄リストを眺めると、以前作成した「半導体製造工程と関係企業」の図に入っていない企業が沢山あったので、図を改定してみました。(すみません、全部は入れきれませんでした・・・)  一応、SOX指数銘柄は赤、日経半導体株指数銘柄は緑、その他の日本株は青、非上場は白としています。(間違っていたらごめんなさい)  一応、半導体の設計や商社も別枠を作って、そこに分類しています。  SO

          半導体製造工程と関係企業の図を改定しました(またもや不完全です・・・)

          スキャルピングやデイトレードを念頭に2か月ほど株式市場観察した感想です

           noteの私の最初の記事が「株トレードの覚書です」でした。  それから、おおむね2か月ほど「スキャルピング」や「デイトレード」を念頭に株式市場観察(板読み、歩み値、チャート)した感想になります。  以前の覚書の図に感想を追記してみました。 スキャルピング スキャルピングを念頭に板読みや歩み値観察を毎日やってみました。そして数回だけ市場参加しました。(この相場ですので僅かですが勝ちましたが・・・)  やはり、スキャルピングは私の慣れている長期投資とは全く別物でした。  例

          スキャルピングやデイトレードを念頭に2か月ほど株式市場観察した感想です

          日本株の3月23日時点での1か月変動率を調べてみました。

           ここのところ、日本株が絶好調なので株全体ではどんな感じになっているかをトレーディングビューのデータを使って見える化してみました。  以前に、日本株の「1か月変動」を図にしてみました(1か月くらい前になります)。ところが、トレーディングビューのデータをよく見てみると「1か月変動」に加えて「1か月変動率」がありました。「1か月変動」だと株価が高い銘柄が大きく出てしまいますので、今回は「1か月変動率」を中心に調べてみました。 元データとグラフ化方法(飛ばしてOKです) 元データ

          日本株の3月23日時点での1か月変動率を調べてみました。

          半導体のプロセスノードとかを簡単にまとめてみました(本当に簡単です・・・)

           10年前に組み立てた自作PCがwindows11に非対応(CPUがSkyLake)なので、久しぶりにCPUの情報を調べてみたところ、かなりプロセスルールの状況が変わっていました(まあ、当たり前です。10年ひと昔ですから)  さらに、最近の半導体株ブームもあって、株投資の観点からも、半導体のプロセスルールを簡単にまとめてみようと思いました。(自分で図にしておくと、後で思い出しやすいので)  あと、どうも後工程のメーカの重要度も上がっているみたいです。  昔はチップの性能向上が

          半導体のプロセスノードとかを簡単にまとめてみました(本当に簡単です・・・)

          オムロンが苦境との記事があったので、同業とデータ比較してみました

           オムロン(6645)さんが苦境との記事が、日経新聞に出ていました。  人員削減も実施するそうです。  私の感覚ではオムロンさんは、「リレーの立石電機さんが、優良企業に成長!」「社名もオムロンとなり、あか抜けた」「電子部品を軸にした高収益企業!」でした。それが、苦境とは・・・。  いつものように、業績や財務や株式のデータ比較を実施しました。  同業として以下の4社と比較しました。 ・キーエンス(6861) ・ローム(6963) ・ファナック(6954) ・安川電機(6506)

          オムロンが苦境との記事があったので、同業とデータ比較してみました