ルー@継続・習慣化の手伝いしてます

新卒で人材会社15年勤務⇒現在とあるアプリ会社の代表をしています。 宇宙と空想とB&#…

ルー@継続・習慣化の手伝いしてます

新卒で人材会社15年勤務⇒現在とあるアプリ会社の代表をしています。 宇宙と空想とB'zが好き。

記事一覧

14.十年前の自分に伝えてあげたい

とあるバーで知り合った方が、人手を探していたので人材会社に勤めていた私は、「お、もしかしたらお役に立てるかもしれません。よかったら。」と名刺を渡しました。 結局…

13.怖い時辛い時悲しい時

人間誰しも恐怖や辛さ、悲しみを感じる場面はそう変わらない。 違うのはそういう時にどういう行動をするか。 後で思いきり怖がろう、落ち込んでやろ、泣いてやろうと思っ…

12.メダルゲーム

今日は娘とゲームセンターデートをしたのですが、その際にメダルゲームをしまして、なんとjackpotが2回当たって、合計3000枚以上の払い出し。 何かと交換できるわけでもな…

11.更新できず

今日は何も書けない!!!

10.傷

私はいわゆるバツイチです。 でも離婚する前と同じ状態です。 何もかわっていません。 おそらく普段皆さんが使われる『婚姻関係なんて書類上の話』ということの、おそら…

09.好きな女性のタイプ

と、最近質問されて出てきた答えは 姿勢が良い人 でした。 おしまいける

08.B'z

我が母校(高校)の下校時の音楽がFriends。 今度FriendsⅢが発売されるようで幸せがやってきます。 兄の影響で気がついたら聴いていました。 いちばん初めに聴いてたのは確…

07.街

SOPHIAの曲なんですけどね。 今日なぜかふと思い出して、お風呂入りながら熱唱したら 歌詞見ないで全部歌えてしまって。 そういえばあの頃は歌詞カード見ながらCD聴いて…

06.感情とロジック

この二つは対比させるものではないが、区別しておかないといけないもの、だと思います。 今自分が受け取ったものが感情なのかロジックなのか。 もっというとそれは都合良…

05.寂しさがなくなった日

こどもが生まれた日からです! それまでは彼女がいようが誰がいようが ふとした時になんとも言えない寂しさ(孤独感?)を 感じていたのですが、ある日ふと、 『あれ?そ…

04.できることと求められていること

面接官なるものをやらせていただくことがあります。 そんな時に就活生や求職者の方々からよく 「仕事をしていて自身が大きく成長したなと思うエピソードを教えてください…

03.習慣化をブーストさせる要素

こんばんは、ルーです。 早速ですが、タイトルの「習慣化をブーストさせる要素」。 なんだかわかりますか? ずばり【一緒にやる仲間】です。 もちろん他にもあります。 …

02.人間万事塞翁が馬

これは私の好きな諺トップ3にランクインします。 今日は電車で1時間、バスで10分かけて営業先へ。 オンライン営業が当たり前になったこのご時世で、しかもアプリ会社の社…

01.はじめた理由と自己紹介

こんにちは!ルーです。 本名ではないのですが、ルー大柴さんにインスパイアされて、というのは冗談で、『ルーティンバディ』という自身の提供しているサービス名からつけ…

14.十年前の自分に伝えてあげたい

14.十年前の自分に伝えてあげたい

とあるバーで知り合った方が、人手を探していたので人材会社に勤めていた私は、「お、もしかしたらお役に立てるかもしれません。よかったら。」と名刺を渡しました。

結局その件は、知り合いが協力してくれたそうで無事に済んだとのコト。

それから1年後。
またそのバーに行ってお酒を飲んでいると、ふと彼女のことを思い出し、今の仕事が彼女の仕事に役立つかも、とメールをしてみました。

「ご無沙汰しております。」

もっとみる
13.怖い時辛い時悲しい時

13.怖い時辛い時悲しい時

人間誰しも恐怖や辛さ、悲しみを感じる場面はそう変わらない。

違うのはそういう時にどういう行動をするか。

後で思いきり怖がろう、落ち込んでやろ、泣いてやろうと思って、その瞬間をやり過ごそ!

12.メダルゲーム

12.メダルゲーム

今日は娘とゲームセンターデートをしたのですが、その際にメダルゲームをしまして、なんとjackpotが2回当たって、合計3000枚以上の払い出し。

何かと交換できるわけでもなく、メダルゲーム以外にも遊びたかったこともあり、どうしようかと思ってたまたま見つけたとあるメダルゲーム。

これ、おそらくメダルを増やそうと思ってやると舌打ちするレベルのゲームなんですが、いい感じにメダルを消費するためには適切

もっとみる
10.傷

10.傷

私はいわゆるバツイチです。

でも離婚する前と同じ状態です。

何もかわっていません。

おそらく普段皆さんが使われる『婚姻関係なんて書類上の話』ということの、おそらく真逆の意味で実感した生活をしています。

なんでこんな話をnoteでしているんでしょうか。

想像はいくらでもできます。

別に意味もないんでしょう。

ただただ自分の心の均衡を保つためだけの投稿です。

ありがとうございました。

08.B'z

08.B'z

我が母校(高校)の下校時の音楽がFriends。
今度FriendsⅢが発売されるようで幸せがやってきます。

兄の影響で気がついたら聴いていました。
いちばん初めに聴いてたのは確かBE THERE。
いちばん初めに歌詞を完全に覚えたのはMR.ROLLING THUNDER。

母のお気に入りはALONE。
父のお気に入りは銭形平次の歌(B'zではない)。

やがて兄は洋楽をメインに聴くとようにな

もっとみる
07.街

07.街

SOPHIAの曲なんですけどね。

今日なぜかふと思い出して、お風呂入りながら熱唱したら

歌詞見ないで全部歌えてしまって。

そういえばあの頃は歌詞カード見ながらCD聴いていたなーて。

いや、もちろんあの頃の曲、全部ソラで歌えるわけではないけど。

何が言いたいかって?

いい曲なんでよかったら聴いてみてください。

06.感情とロジック

06.感情とロジック

この二つは対比させるものではないが、区別しておかないといけないもの、だと思います。

今自分が受け取ったものが感情なのかロジックなのか。

もっというとそれは都合良く使い分けて良い、とも。

ただし、その際は、相手からアウトプットされた時点ではどちらなのか(あるいは混じり合っていることもあるが)を、一度判断する必要があります。

その上で自分はどちらでインプットするのかをまた判断する。

慣れるま

もっとみる
05.寂しさがなくなった日

05.寂しさがなくなった日

こどもが生まれた日からです!

それまでは彼女がいようが誰がいようが
ふとした時になんとも言えない寂しさ(孤独感?)を
感じていたのですが、ある日ふと、

『あれ?そういえば最近あの寂しい気持ち、感じてないなー。』と。

その迸る寂しさから、時々ポエム的なものをmixiやFacebook、Twitterなどに書き込んでいたのも今となっては良い思い出(黒歴史)です。

冒頭に書いたように、それがこど

もっとみる
04.できることと求められていること

04.できることと求められていること

面接官なるものをやらせていただくことがあります。

そんな時に就活生や求職者の方々からよく
「仕事をしていて自身が大きく成長したなと思うエピソードを教えてください。」的な質問をいただくことがあります。

その際に話しているエピソード。

あれは入社4年目。とある事業立ち上げのために異動してきた私。
それを遂行する人は(その支店には)自分しかいないのにも関わらず、今までやってきた「自分ができること」

もっとみる
03.習慣化をブーストさせる要素

03.習慣化をブーストさせる要素

こんばんは、ルーです。

早速ですが、タイトルの「習慣化をブーストさせる要素」。
なんだかわかりますか?

ずばり【一緒にやる仲間】です。

もちろん他にもあります。
知りたかったらちょっとネットで検索すればたくさん出てきます。

でもこの【一緒にやる仲間】について書いてある記事はほとんど見かけません。

なぜか?

それはアドバイスをする上で、不確定要素だからです。
ただでさえ人の何かを変えるの

もっとみる
02.人間万事塞翁が馬

02.人間万事塞翁が馬

これは私の好きな諺トップ3にランクインします。

今日は電車で1時間、バスで10分かけて営業先へ。
オンライン営業が当たり前になったこのご時世で、しかもアプリ会社の社長が何をしてるんだ、とお思いの方もいるかもしれませんね。

私もそう思います。笑

その甲斐あってか、商談は良い感じで進み、ありがたいことに契約に至りそうです。

そして帰り道。

予定ではあと5分程でバスがくるはず。
乗換案内を事前

もっとみる
01.はじめた理由と自己紹介

01.はじめた理由と自己紹介

こんにちは!ルーです。

本名ではないのですが、ルー大柴さんにインスパイアされて、というのは冗談で、『ルーティンバディ』という自身の提供しているサービス名からつけました。(ルー大柴さんは好きです!高田純次さんと同じくらい好きです!)

noteを始めた理由は、副業『ルーティンバディ』を通じて自身の世界を拡げるため。そしてそのついでにがんばろうとしている誰かの助けになれたらな、という自己満足+αのた

もっとみる