hellohalolab

「子どもを中心に多世代でつくるオンラインの場 ハロハロラボ」は、非営利のボランティア団…

hellohalolab

「子どもを中心に多世代でつくるオンラインの場 ハロハロラボ」は、非営利のボランティア団体です。子どもの居場所づくり、多様な学びの場。登校していなくもしていても!自分の好きな事を発表する場、子ども同士でやりたいことをやる場、参加も不参加もお休みも自由のオンライン居場所です

マガジン

  • ハロハロラボ オンラインクラブ活動

    ハロハロラボには30近いオンラインのクラブ活動があります。お子さん達、保護者、ボランティアの皆さんと楽しく好きな事で繋がっています。その様子をぜひご覧ください。

  • ハロハロラボの日常

    ハロハロラボの日常の企画やお子さん達の様子をお伝えしています。オンラインの居場所で一緒に遊び、学んでいるお子さんとの楽しい時間、気づいたこと、感じたことなどを綴っています。

  • 子どもの居場所・学校以外の居場所

    ハロハロラボはオンラインの子どもの居場所、学校以外の居場所を目指しています。日々の活動や参加者の想い、ファシリテーターの想いなどを綴っています。

  • ハロハロラボのイベント

    ハロハロラボのオンラインイベント、季節行事などについて綴っています。お子さん達の生き生きした活動の様子、やり取りの様子をお伝えしていきます。

  • ハロハロラボ ご協力・ご支援団体

    ハロハロラボにご協力、ご支援くださった団体・企業・クリエーターの方についてです。ハロハロラボのお子さん達はたくさんの方々のご協力、ご支援によって活動できています。異年齢・多世代交流、ななめの関係でお互いに楽しい場・時間を一緒に過ごしていきたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

ハロハロラボについて

学校に登校できない・していないお子さんを中心に、多世代で繋がるオンライン居場所です。 無料体験会申し込みフォームです。お子様に合わせてメール等でやり取りをしながらプログラムを企画します。活動の記録にスクリーンショットなどお撮りする場合がありますが、お名前やお顔・背景などはすべて隠したうえで広報に利用させていただきますこと、ご了承ください。

    • 食べる時間がなくて食べ物を捨てないといけない日本の義務教育について。怒りのおがわ

      タイトル通り、おがわ怒っています。これを読んで下さろうとしている方、ありがとうございます。何か少しでも良い方向に変えられるようご一緒にできることできたら嬉しいです。 ーーーー お子さんとの会話から。 前置きとして、担任の先生個人などを責める話ではなく。 「給食のデザートどうだった?」と聞いたら「時間がなくて食べられなかった。他にも食べられない子がいたよ」と。 私「え?捨てたの?」「うん、持って帰れないから」と。 給食でデザート食べられないってどういうことよ!時間が短

      • 自慢!有料クラブ英語で物語を楽しもうについて(英語絵本企業とのパイロットプログラム)

        ハロハロラボの有料クラブ活動「英語で物語を楽しもう」を自慢させてください!! ハロハロラボでは2024年1月からの1年間英語絵本企業のパイロットプログラムを実施しています。オンラインで英語絵本を使って英語で物語を楽しむ企画を実施しています。 その講師は私の大学院時代の友人2名です。私は彼女たちをを心から尊敬していて、一緒に活動することを誇りに思います。 今日はお一人がフランスの着せ替え人形を見せてくれ、もうお一人も海外での勤務・生活の経験を踏まえ、日本のアニメの細すぎる

        • ハロハロラボ日常の夕方企画4/11地名しりとりについて

          朝、午前中、夕方の企画が平日毎日ある4月のハロハロラボです! 4月11日のハロハロラボの夕方企画はお子さん達が選んで「地名しりとり」でした。 小学3年生から中学2年生の女の子・男の子7人で遊びました! この地名しりとりが楽しいです! あいち ちくご ごとう うつのみや ヤウンデ デンマーク くしろ ローマ マレイシア あいさいし しが カンボジア アメリカ カナダ タイ インドネシア あさひかわ わかやま マーシャルしょとう ウズベキスタン!!! 最後の最後でもう終わ

        • 固定された記事

        ハロハロラボについて

        • 食べる時間がなくて食べ物を捨てないといけない日本の義務教育について。怒りのおがわ

        • 自慢!有料クラブ英語で物語を楽しもうについて(英語絵本企業とのパイロットプログラム)

        • ハロハロラボ日常の夕方企画4/11地名しりとりについて

        マガジン

        • ハロハロラボ オンラインクラブ活動
          27本
        • ハロハロラボの日常
          103本
        • 子どもの居場所・学校以外の居場所
          81本
        • ハロハロラボのイベント
          32本
        • ハロハロラボ ご協力・ご支援団体
          25本

        記事

          公教育が個別最適でフルインクルーシブになる日を願い

          代表おがわです。教育という点で、ハロハロラボの代表として、障がいを持つ子の親として、特別支援学校の入学式から考えたことについて述べたいと思います。 ーーーーー おおよそ30年前に私が女子高に入学したとき「女子」だけがいる異様さに気持ち悪さを覚えたことを思いだした。 こうやって何かで集めてしまうことは何かをあぶりだし、凝縮してしまうけど、社会はもっと交わって薄まって緩やかに繋がれたらいいと思う。 今日は息子の特別支援学校の入学式だった。 とても温かい雰囲気で、息子はやはり

          公教育が個別最適でフルインクルーシブになる日を願い

          4月5日企画:575調で新学期を詠む

          夕方企画で新学期の目標などを575調で考えるというのをやりました。 お子さん達の素敵な作品をご覧ください~♪ ・ランドセル 1年生の 晴れ姿 ・新学期 青空の下 桜咲く ・5年生 100点目指し 頑張ろう ・洋琴(ピアノ)の 発表会の 練習中! ・イーブイと しんせいかつを はじめよう ・ドーナツを いっぱいたべて まんぷくだ ・新しい リュックと バスに 乗り込むぞ ・がんばれば きっといいこと  起こるはず ・たまにはね 大事なことだ

          4月5日企画:575調で新学期を詠む

          市内中学校の校長先生との面談

          3月13日に真岡市内の中学校の校長先生とハロハロラボの話とその中学校での不登校のお子さんへの対応についてお話を伺う機会を得た。 まず中学校の校長先生が、ハロハロラボに興味を持って時間を作ってくださったことがありがたい。NPO法人や民間、と名乗るだけで身構えられることが常で、市内の学校関係者では初めてのこと。 加えてこの中学校では「不登校のお子さん達に力を入れています」と、お約束を取り付ける段階でお話くださった。 話を伺い、真岡市内でこのような中学校があること、中学校の校長

          市内中学校の校長先生との面談

          1・2月生まれの誕生会

          2月27日(火)17時より 1・2月生まれの方たちのお誕生日祝いをしました! お子さん達の小さい時の写真を見せて頂けて本当に嬉しいです。 恥ずかしさいっぱいだと思うのだけど、お子さん達がずっとずっと今日まで一日一日大切に生きてきた証で、成長を一緒にお祝いできることとても嬉しいです! 特に印象的だったのが、インターン大学生の赤ちゃんの時の写真を見せて頂けたこと。 いつもお兄さんの大学生の赤ちゃんの時の写真を見せてもらえるのは本当にとてもいい経験になったと思います。 小学生・

          1・2月生まれの誕生会

          ハロハロラボフリースペースもおか2月22日活動記録

          オンラインの子どもの居場所のハロハロラボは2023年5月から対面の居場所を栃木県真岡市で実施しています! 現在は真岡鐡道久下田駅2階さくらホールにて実施してます。 2月22日は絵具遊びなどをしました! 家庭内で親子だけではなかなかしにくいことをやっていけたらと思っています。 不完全な形でスタートしていますが、できることから楽しくやっていけたらと思っています。学校に登校しづらさがあって、ライブリ―教室にも、市内のフリースクールにもなかなか通えないけど、久下田駅の2階なら

          ハロハロラボフリースペースもおか2月22日活動記録

          代表おがわ 文科省キャラバンに登壇します

          宣伝です(笑) NPO法人ハロハロラボ代表理事おがわ、文科省キャラバンに登壇する機会を頂きました! 私がここでお伝えしたい事は、現状の教員の人数・指導要領・多すぎるやらねばならないことでがんじがらめの学校教育では、仕組みとしてできないことが多すぎるということ。 一人ひとりの気持ちを大切に、好きな事、楽しいを生み出す、異年齢で、色んな大人や職業にであい、子どもに優劣をつけず、障がい関係なくフルインクルーシブで学べるということを私は目指したいです! 学ぶことは楽しい、生きる

          代表おがわ 文科省キャラバンに登壇します

          ハロハロラボの日常~スリーヒントクイズより~

          2月8日夕方遊び企画では、3つのヒントで答えを導く「スリーヒントクイズ」をしました おがわが出したのはたった2問の例題 そこからお子さん達があれよあれよと問題をつくり、解き、新たな出題があり解きの時間となりました。 なんと中学生が英文でのクイズが出たり、小学生たちも読解力・推理力・想像力を駆使しないと解けない問題を作ったり、日本地図からの問題など、教科横断型になりました。 参加のお子さんのどのお子さんもどの問題にも挑戦していて、語彙力ないけど、もう感動!お子さん達「すご

          ハロハロラボの日常~スリーヒントクイズより~

          特別支援学校入学にあたって

          代表小川です。ハロハロラボは多様な学びの場、オンラインと対面の子どもの居場所づくりの場です。現状の学校教育だけではなかなか体験できない学びや遊びを実現する場です。簡単ではないが、フルインクルーシブを目指したいと思っています。 その私がよりフルインクルーシブを思うのは、子どもが特別支援学校への入学を決めたこともひとつの要因です。 子どもに対する教育の視点が現状の学校教育と特別支援学校では全く異なり、すべての子ども達が特別支援学校のような温かさと子どもへの信頼、成長の期待、喜

          特別支援学校入学にあたって

          高校生ボランティアAちゃんの4コマ漫画作品

          2024年が始まってもう1か月が経とうとしています。 インスタ、X、HP、チラシなどを優先してしまいnoteが止まってしまっていると、慌てて書いている小川です(笑) 今日は高校生ボランティアAちゃんの4コマ漫画の紹介をします! 楽しい、かわいい、面白い! Aちゃんは、朝の会や夕方企画に小学生・中学生を見守り一緒に遊んでくれたり、学習を教えてくれたりするとても素敵な高校生です! 核家族化が進んでいたりやコロナ禍で異世代の交流が途絶えてしまっていて、このように小中学生が高校

          高校生ボランティアAちゃんの4コマ漫画作品

          冬休みの宿題から考える

          学校のあり方についてを考え、noteで発信していきたいと思っています。おがわです。今回は厳しめの口調でかなり怒りモードです。悪しからず。 ーーーーーー 【冬休みの学習について】 小5の娘の冬休みのドリルが112ページもあった。総復習とのこと。 改善提案しかない。 ・一律の紙のドリルを配る必要がない。タブレットどこいった? タブレット学習の良さは、個人の苦手と得意を分析できるところ。それを全くないものにして、一律112ページの5教科総復習。苦手を少しでも理解を深めるとか得意

          冬休みの宿題から考える

          日々の活動の様子はこちら

          平日毎日オンラインで活動、対面の居場所としては栃木県真岡市で真岡鐡道久下田駅2階のさくらホールで週3日程度活動しているハロハロラボです。 日々の活動の様子は代表おがわのX(旧ツイッター)、Instagram、HPでもお伝えしています。 https://www.hello-halolab.org/ どうぞご覧いただけたらと思います。今後ともハロハロラボをどうぞよろしくお願いします!

          日々の活動の様子はこちら

          12月18日朝の会の様子から思う事

          ハロハロラボはオンラインで平日毎日、対面で栃木県真岡市の真岡鐡道久下田駅2階のさくらホールで子どもの居場所を作っています。 なかなかnoteでのお伝えができていないのですが、日々の活動はSNSをご覧ください。 さて、ここでは12月18日の朝の会の様子、代表おがわがぐっときたことなどをお伝えします。 12月18日は国連加盟日とのこと。 1956年(昭和31年)の12月18日、日本が80番目の加盟国として国連(国際連合)に加盟したとのことで外務省のHPなども見てみました。

          12月18日朝の会の様子から思う事