Hikko.Yama

岩手の海の街でフリーランスの経営コンサルタントをしています。 さわやかな空と雲の下、日…

Hikko.Yama

岩手の海の街でフリーランスの経営コンサルタントをしています。 さわやかな空と雲の下、日々中小企業の支援に奮闘しています。

マガジン

  • 社長の道具箱

    • 5本

    社長の道具箱は経営者の役に立つ情報を発信するWebマガジンです。岩手県大船渡市で地域課題に取り組む(株)地域活性化総合研究所や経営コンサルタントが情報を発信していきます。

最近の記事

高齢者の交通事故は増えているのか?

今日の記事は、東海新報2024年4月21日付の「高齢者係る事故倍増」です。高齢者の交通事故がテレビや新聞で取り上げられることが多いように感じていますが、本当に増えているのでしょうか。 (東海新報 https://tohkaishimpo.com/) 記事は、岩手県警察本部が発表した「令和6年春の全国交通安全運動」期間中の県内におけ人身交通事故発生状況を伝えています。 さらに記事では、死亡事故の詳細を伝えたのち、次のように続けた。 続けて、大船渡署管内での今年に入ってから

    • 魚はいなくなったのか

      ちょこっと深掘りです。 今回は、東海新報2024年4月9日付の記事「数量低迷 金額は微増 大船渡市魚市場の5年度水揚げ実績」を取り上げます。3年連続で水揚量が低迷のようですが、街のスーパーマーケットの鮮魚売り場に魚がなくなったようには見えません。どうなっているのでしょうか。 (東海新報 https://tohkaishimpo.com/) ※写真は大船渡市魚市場のホームページ(https://www.ofunato-fm.com/)のものを使いました。 記事は、大船渡市魚

      • 書評:頭がよくなる思考術

        書評シリーズ 第2回は「頭がよくなる思考術」です。帯には「6年間ひそかに売れ続けて10万部突破!」とあります。著者は白取春彦さん。ベストセラー「超訳ニーチェの言葉」の作者です。 白取さんは、まず「考える」とはどういうものかを整理しています。その上で「答えを出せる」「迷わない」「楽しく生きる」「クリアな」「創造する」の5つの分野で短くも的確な表現で頭のつくり方を列挙していますので、初めから読んでも、気になるところから読んでも役に立ちます。 「考える」を状況や事情によって6つ

        • パートナーは大事だよね

          ちょこっと深掘りです。 今回は、東海新報2024年4月3日付「各分野でサービス拡充 パートナーシップ制度に対応」を取り上げます。さまざまなパートナーのあり方を考える機会にもなるパートナーシップ制度はどのような広がりを見せているのでしょうか。 (東海新報 https://tohkaishimpo.com/) 記事は、岩手県がパートナーシップ制度に対応し、各分野における行政サービスなどを拡充しているとし、パートナーシップ制度を次のように報じています。 さらに と岩手県内で

        高齢者の交通事故は増えているのか?

        マガジン

        • 社長の道具箱
          5本

        記事

          サケ、見かけなくなったよね

          ちょこっと深掘りです。 今回は、東海新報2024年3月29日付の記事「厳しさ増すサケ稚魚育成」を取り上げます。サケは秋の味覚として私たちの食卓を彩ってきましたが、不漁が続き、希少な魚種となってしまいました。 (東海新報 https://tohkaishimpo.com/) なお、写真はサケではありません(宮古水産科学館の水槽です)。あくまでもイメージです。 厳しさ増すサケ稚魚育成記事は、岩手県農林水産部水産振興課がまとめた令和5年度最終版の秋サケ漁獲速報に基づき、次のよ

          サケ、見かけなくなったよね

          ちょこっと深掘り

          地方紙に載った記事を『経営者』という観点で、ちょこっと深掘りしてみたいと思います。 今日の記事は、東海新報 2024年3月19日付の「就職内定率は95.7%」です。 (東海新報 https://tohkaishimpo.com/) 記事は、岩手労働局がこの春卒業する高校生の1月末現在の職業紹介状況を公表した旨を次のように報じている。 続いて、公共職業安定所別の求人状況、就職内定者数が示された。 さらに、 と県内就職が高い割合であることが強調され、後段では「大学生は前年を

          ちょこっと深掘り

          書評:線と面の思考術

          現代は江戸時代の1年分の情報が1日でもたらされているといわれています。また、クイーンズ大学の研究によると人の脳内活動を計測した結果から、人は1日に6200回も思考しているそうです。 私たちの日常は、情報が氾濫し、さながら洪水のようです。激流の中で意識する・しないにかかわらず、次々と考えを巡らせている状態です。 私も時々思うことがあります。これは自分で考えたことなのか、それとも誰かが考えたことをトレースしているだけなのか、分からなくなってしまうことがあります。 情報洪水の

          書評:線と面の思考術

          レシピ:ばっけペペロンチーノ

          今日、畑起こしをしました。 周りを見渡すとばっけ(ふきのとう)の小さな芽が出ていましたので、6つほど収穫して、ペペロンチーノの材料にしました。 <材料> ・スパゲッティ1.8mm(乾麺) ・ばっけ(ふきのとう) ・干ししいたけ ・キャベツ ・豚バラ肉 ・オリーブオイル ・チューブニンニク ・糸唐辛子 ・塩 <作り方> 1.ばっけ(ふきのとう)をさっと茹でる 2.干ししいたけを水で戻す 3.茹でたばっけと戻したしいたけの水気を切って切る 4.フライパンで乾煎りして水分を適度

          レシピ:ばっけペペロンチーノ

          起業から2年が経過して

          起業のアレコレを書こうと思って始めたnoteでしたが、気づけばもう2年になりました。 とりあえずここ2年の起業を振り返ってみようと思います。 2022年1月に開業届を出して個人事業主となって今は2社と顧問契約を結ばせていただき、なんとか仕事を続けています。 うつ病の治療を続けながらのこの2年余りは、気分のアップダウンを繰り返しながらも回復しつつあることを実感しています。ただ本調子ではないのも事実で、発症前の6割程度といったところです。診察してくれる医師からは時間がかかると

          起業から2年が経過して

          起業:コトハジメ

          開業して1ヶ月余りが経ちました。 そもそも起業を思い立ったのは、2009年頃でした。 市役所に勤務しながら、インディペンデントな農業者を支援するコンサルタントとして構想を練っていました。うまく収益が見出せず四苦八苦していたことを思い出します。 仕事の合間を縫って事業計画づくりを進めていた矢先、2011年3月に東日本大震災が発災し、目の前の風景が一変しました。これからどうなるんだろうかと呆然としたのを今でもはっきりと覚えています。 起業どころではなくなり、一旦棚上げし、復旧

          起業:コトハジメ