Rano(ラノ)

保活と家活(家探し)に苦労した3児ワーママです!世田谷区の保活を見続けて10年。 自分…

Rano(ラノ)

保活と家活(家探し)に苦労した3児ワーママです!世田谷区の保活を見続けて10年。 自分の体験や、保活・家活のコツをお伝えしていきたいと思います。 少しでも保活・家活で苦労する方が減れば幸いです。

最近の記事

賃貸併用住宅という裏ワザ

家探し中の子育て世帯はとても多いと思いますが‥‥ いま不動産相場が高すぎて買うのは本当に難しいですよね。 我が家も家探しには本当に苦労しました。 実は、かつて1DK わずか35平米の賃貸で、子三人を育てておりました。 通勤利便性を重視したため都心へのアクセスは抜群、保育園との相性もバッチリ。 でも不動産価格は高く、賃貸、新築マンション、新築戸建て、中古マンション、中古戸建て、すべてエリア内をくまなく探しても「これだ!」と思う物件に出会えない。 いいな、と感じる物件は予算オー

    • 保活のあとは家活(イエカツ)!?

      「保育園も無事に決まったし、そろそろ今の家も手狭だし、保育園の近くで2LDK賃貸でも探そうかな」 「…と思ったけど、意外と高い。いい物件が見つからない」 「予算内だと1LDKになってしまう。それだと今の家と大差ないなぁ」 「欲を言えば、小学校入学前までに3LDKに住みたい」 「しかし分譲マンション・戸建てなんてもっと手が出ない!こんなに高いの!?」 「え?これあと数年で買える気がしないんだけど??」 「共働きだし、通勤を考えたら、家賃の安い地方へ住むのは無理!」 「詰んだ……

      • きょうだい別園になってしまった場合

        我が家は冬生まれ&ミルクアレルギー持ちの第三子が、1歳4月入園選考において「長女、次女(姉妹は二人とも0歳入園で同じ園)の園に入れなかった」経験があります。 あれから5年ほど経ちますが、残念ながら今年も多くの方から「きょうだいが別園になってしまった」との連絡を頂いています。 きょうだい別園には、2つのパターンがあります。 【1:新規同時応募の兄弟が、別の園になってしまったパターン】 実はこのパターンの場合、二次選考で挽回ができる可能性が高いです!! 特に上のお子さんが

        • 世田谷区保活で待機となってしまった方へ

          今年も残念ながら多くの方から待機となってしまったとのご連絡を頂いています。 実際、世田谷区が公表している募集数と応募数を見ると、相当な激戦であったことがわかります。 【世田谷地域】 0歳募集 491名 0歳応募 461名 1歳募集 432名 1歳応募 718名 2歳募集 063名 2歳応募 216名 3歳募集 065名 3歳応募 219名 【北沢地域】 0歳募集 252名 0歳応募 266名 1歳募集 234名 1歳応募 427名 2歳募集 048名 2歳応募 140名

        賃貸併用住宅という裏ワザ

          入りやすい保育園、入りにくい保育園

          保活相談でたびたび「入りやすい保育園はどこですか?」という質問をいただくのですが、全地域共通でいえるポイントをひとつお伝えします! たとえば、A保育園とB保育園があったとします。※架空の園です それぞれのクラス別定員(=在籍人数とします)は以下の通りです。 この2園で迷っていたら、以下のように考える方も多いと思います。 第一子で1歳4月希望の方ですと、つい1歳クラスの定員数に目が行ってしまうと思います。 しかし、2歳クラス以上の枠が、実はとても重要なのです。 実際に

          入りやすい保育園、入りにくい保育園

          2024年度 世田谷区保活の予測について

          世田谷区は「待機児童10人」と宣言しているのですが、 それにはカラクリがあり、実態とはかけ離れています。 (1歳と5歳それぞれ50人ずつ募集に、1歳100人応募がきても 募集100に対し応募100なので待機児童ゼロと言っているようなイメージ。) 現実として、まだまだ1歳・3歳の保活は激戦です。 特に1歳では、夫婦ともフルタイム勤務・育休中の105点では 応募園全てに落ちてしまう方がまだまだ沢山いるのが現状です。 次の2024年4月入園についても、1歳・3歳は変わらず激戦

          2024年度 世田谷区保活の予測について

          家活~現代子育て世帯の家探し①いつ引っ越す?~

          「共働きだから、多少狭くても職場から近いところ(=都心部)に家を借りて住む」という方は多いですよね。 私も含めて、赤ちゃんが生まれても都心の1LDKに住んでいる若いファミリーは非常に多いと思います。私は田舎出身なので、「え?こどもがいるのに1LDK?家買ったら?」なんて言ってくる親戚や友人もいたのですが、東京では、1LDKの子育て世帯はよくある話です。 いつかはマイホームを…と思っても、庶民には到底手が出ない価格の都心部住宅。最近は郊外でもマンションの価格が高騰していて、

          家活~現代子育て世帯の家探し①いつ引っ越す?~

          希望園の増やし方

          「可能な限りたくさん志願したほうが受かりやすいのはわかっているけれど、家の近くにそんなに保育園が沢山ない」という方も多いと思います。 ただし、激戦の都市部においては、私はこれは探し方次第だと思っています。 よく聞くのが、「ベビーカーで歩いて15分以内の園に入りたい。」という方です。 もちろん近いに越したことはないのですが、この方であれば15分以内に保育園に着けば、さほど負担は変わらないのではないでしょうか。 妊娠、出産し、赤ちゃんを抱えていると年単位で無縁になってしま

          希望園の増やし方

          3歳の壁

          待機児童問題自体は何十年もあったのに、社会問題として子育て世代以外にも広く知られるようになったのは残念ながらまだ最近のことです。 その結果慌てて各地で保育園設備が進んだのはいいことだと思うのですが、一方で低年齢専用の小規模園が増えたのも間違いない事実です。 特に待機児童問題の深刻な都心部では、広い土地を確保することができず、どうしてもビルの一室ですとか、狭い土地に小さな建物ですとかで、なんとか20人30人預かるのがやっと・・・という状態です。そうなると活発な幼児の保育は難

          保活、負の連鎖

          法的に育休が最大2歳までとれるようになってから、育休を「最大まで取りたい」という方が増えた気がします。 と言っても2歳誕生日前日で切れてしまうので、たとえば7月生まれなら7月、10月生まれなら10月までしか取れないんですね。(公務員、会社制度でもっと長くとれる方もいますが、ここでは一般的な育休期間を前提とします) でも実際には学校と同じで4月はじまりなので、4月に入らないと枠がない。なので、1歳4月入園を希望する。 ここまではよく聞く話です。 しかし、だからと言って1

          保活、負の連鎖

          ~私の保活体験③長男1歳4月入園~

          2017年12月、私は第三子となる長男を出産ししました。このとき、上の姉は4歳、下の姉は2歳でした。0・2・4の三姉弟です。 保活が厳しすぎて、1歳まで育休をとりたいと思っていても、毎回諦めていた私。今回は12月生まれということもあり、できれば1歳まで育休を取りたいと思っていました。 しかし。姉たちが通う保育園は0歳クラスからある園です。加えて、5歳まで含めると120名以上の比較的規模の大きい保育園なのです。 兄弟ポイントがあっても0歳以外では入れない可能性があり、悩ん

          ~私の保活体験③長男1歳4月入園~

          ~私の保活体験②次女9か月入園~

          長女が生後4か月の時に入園し、1歳4カ月で再び産休。そして1歳6か月の終わりに、次女を出産しました。 次女は生まれてすぐ呼吸が不安定になって突如GCUに入ることになったりしたのですが……そのあたりはまた別の機会に。 6月生まれだった次女は、夏場で風邪もひきにくく、こちらがノウハウを持っていることもあって、新生児育児は一人目とは打って変わって楽でした。 ちなみに、一人目は里帰り出産をしたのですが、二人目は「上の子を保育園に預けておきたい」という理由で、里帰りはしませんでし

          ~私の保活体験②次女9か月入園~

          はじめに~私の保活体験①長女4か月入園~

          はじめまして。ラノと申します。 2020年9月現在、小1、年中、2歳の三児を育てている母親です。夫婦ともに会社員として働いています。 私は激戦区で保活を何度も体験しました。 私は一人目の産休育休あと、生後4カ月で復帰しました。職場にも「もう復帰!?」と驚かれたほどです。下っ端の事務職である私が、なぜそんな早い復帰だったのか。 そう、保活のためです。 当初は「11月末生まれだから、翌年の10月くらいの復帰がしたいな。」と思っておりました。「でも保育園って簡単には入れな

          はじめに~私の保活体験①長女4か月入園~