北海道採用定着支援ラボ@フォロバ100%

3年後のビジョンに活源(カツゲン)!ラボは「北海道の未来を見据えて一緒に成長していける…

北海道採用定着支援ラボ@フォロバ100%

3年後のビジョンに活源(カツゲン)!ラボは「北海道の未来を見据えて一緒に成長していける会社」に対して「人の側面での課題解決」を行っています!採用や雇用定着に関する情報発信や気になるニュースを紹介していきます!HP→http://www.hokkaido-lab.com/

最近の記事

  • 固定された記事

note 始めてました

半年近く前からはじめてましたがおそらく殆どの方がはじめましてかと思います。 はじめまして!一般社団法人 北海道採用定着支援ラボと申します! 地元北海道で活躍される中小企業の経営者の方々を 採用や雇用定着といった「人の側面」から応援をして、 地元をさらに活気づけていきたいという思いでこの法人を立ち上げました! 代表の濱口と及川はともに社会保険労務士であり これまで数多くの中小企業の経営者から労務相談を受けてきましたが、 その中で、最近特に多い相談がズバリ「採用」と「雇用定着

    • 介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第50回(最終回)「あり続ける事業運営②持続可能な解決策へ」

      こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第50回[最終回])をお届けしてまいります。 最終回である第50回のテーマは「あり続ける事業運営②持続可能な解決策へ」です。  次世代のリーダーを育てる、をコンセプトに次の世代を担うリーダーに備わってほしい視点を様々な切り口からお話してきましたが、最後は、持続可能な経営に必要なSDGsとESGに焦点を当ててお伝えしていきます。  社会への貢献と経済的な持続性をどのように実現できるかを掘り下げて

      • 介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第49回 「あり続ける事業運営①VUCAに対応できる組織へ」

        こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第49回)をお届けしてまいります。 第49回のテーマは「あり続ける事業運営①VUCAに対応できる組織へ」です。 急速に変化を続ける現代社会において、企業を維持し、成長させるにはどうすればいいのでしょうか? 第49回目となる今回の記事では、”VUCA”という概念を通して、不確実性が満ちた時代における事業運営の舵取りについて掘り下げます。 これまでの連載で築いた知識を活用し、変化に強い組織作りのた

        • 介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第48回 「就業規則におけるメンタルヘルス②」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第48回)をお届けしてまいります。 第48回のテーマは「就業規則におけるメンタルヘルス②」です。 心の健康管理は、職場の安全と直結する責任の一つです。 本記事では「増悪防止義務」というあまり聞き馴染みのない概念に焦点を当て、従業員のメンタルヘルスという課題に対し、事業主はどのような対応が必要なのかを解説します。これは、従業員と企業の両方にとって非常に重要であり、適切な対応が必要です。 実際の事

        • 固定された記事

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第47回 「就業規則におけるメンタルヘルス①」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第47回)をお届けしてまいります。 第47回のテーマは「就業規則におけるメンタルヘルス①」です。 心の健康は、職場の繁栄を左右する隠れた要素です。今回の解説では、従業員のメンタルヘルスが、組織全体にどのように影響を与えるかを深堀りします。  本記事では、就業規則を活用したメンタルヘルスの管理とその価値に焦点を当てます。メンタルヘルスの課題は、ただの個人的な問題ではなく、生産性の低下、チームの士

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第47回 「就業規則におけるメンタルヘルス①」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第46回 「就業規則の効果」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第46回)をお届けしてまいります。 第46回のテーマは「就業規則の効果」です。  ビジネスの世界では、明確なルールと規則が成功への鍵となります。特に、従業員との関係においてはこれがさらに重要です。  連載46回目となる今回は、企業運営における「就業規則の効果」という核心に迫ります。就業規則がなぜ必要なのか、そしてその適切な運用がビジネスに及ぼすポジティブな影響について、分かりやすく解説します。

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第46回 「就業規則の効果」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第45回 「スタッフ側の義務の履行がうまくいかない場合」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第45回)をお届けしてまいります。 第45回のテーマは「スタッフ側の義務の履行がうまくいかない場合」です。  スタッフとのトラブルは、会社という組織で活動する上で割けては通れない課題です。その時、適切な対処法がわからないと、不要な問題や損失を引き起こす可能性があります。  本記事では「スタッフの責任履行に問題が生じた際」にスポットを当て、管理職が取るべき公平で法に則った対応を、この分野の専門

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第45回 「スタッフ側の義務の履行がうまくいかない場合」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第44回 「DX推進」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第44回)をお届けしてまいります。 第44回のテーマは「DX推進」です。  DX(デジタルトランスフォーメーション)の波は、業界を問わず大きな変革をもたらしています。技術の進化は、ビジネスプロセスを根本から変え、業務効率を飛躍的に向上させる潜在的な力があります。  本記事では介護業界での事例を通じてDXを紹介していますが、デジタル技術を活用することの重要性は、業界を問わず、現代のビジネスパー

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第44回 「DX推進」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第43回 「労働契約による権利と義務の関係」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第43回)をお届けしてまいります。 第43回のテーマは「労働契約による権利と義務の関係」です。  今回から「労働契約による権利と義務の関係」に焦点を当てて解説していきます。労働契約は私たちの仕事において不可欠な要素であり、その理解は働く上で重要な知見です。  この記事では、初めて学ぶ方でも理解しやすいように、労働契約の基本から、権利と義務の具体的な内容までを丁寧に解説していきます。仕事の奥深い

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第43回 「労働契約による権利と義務の関係」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第42回 「管理会計②」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第42回)をお届けしてまいります。 第42回のテーマは「管理会計②」です。  前回の基礎知識に続き、今回は管理会計の具体的な指標を紹介します。初めて取り組む方にもわかりやすく、これらの指標がどのように経営判断に役立つのかを解説しています。  経営に必要な分析力を養うことで、より良い意思決定を行い、事業の改善に寄与する知識を提供します。管理会計を学び、日々の経営に活かしていきましょう。 今週も

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第42回 「管理会計②」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第41回 「管理会計①」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 前回記事から1ヶ月ほど空いてしまいましたが、今週からまた連載を再開していきます。 また、昨年から介護新聞で連載を続けてきましたこの「介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる」も、残すところあと10回となりました。最後までお付き合いいただけますと幸いです。 さて早速、本題に参ります。 第41回のテーマは「管理会計①」です。 今週からテーマを新たに、管理会計について数値を超えた経営の洞察

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第41回 「管理会計①」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第40回 「福利厚生⑧=106万円の壁(キャリアアップ助成金)」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第40回)をお届けしてまいります。 第40回のテーマは「福利厚生⑧=106万円の壁(キャリアアップ助成金)」です。  前回の「年収106万円の壁」について色々お伝えしましたが、今回はその対策として新たに設けられた「キャリアアップ助成金」に焦点を当てます。  この助成金は、社会保険の適用を受ける短時間労働者の手取り収入減少に対応し、企業にとって重要な戦略ツールとなり得ます。具体的な活用ケースや最

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第40回 「福利厚生⑧=106万円の壁(キャリアアップ助成金)」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第39回 「福利厚生⑦=106万円の壁」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第39回)をお届けしてまいります。 第39回のテーマは「福利厚生⑦=106万円の壁」です。  従業員の社会保険適用範囲を左右し、会社の人件費や労務管理に直接的な影響を及ぼすという点で「年収の壁」問題は見過ごせないポイントです。  特に、中小企業や非正規雇用を多く抱える企業では、この年収の壁によって、労働者の福利厚生や税負担が大きく変動します。  今回の記事では、この106万円という数字がビジ

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第39回 「福利厚生⑦=106万円の壁」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第38回 「福利厚生⑥=130万円の壁」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第38回)をお届けしてまいります。 第38回のテーマは「福利厚生⑥=130万円の壁」です。  前回の記事から法定内福利厚生について触れてきましたが、今回はその中でも2023年9月に内閣が発表した「年収の壁問題」の変更点に焦点を当て、今週来週と2回に分けて解説してまいります。  前半である今回は「130万円の壁」について、現時点でわかっていることや理解しておくべきポイントなど、変更に至った背景

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第38回 「福利厚生⑥=130万円の壁」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第37回 「福利厚生⑤=社会保険・労働保険の仕組み」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第37回)をお届けしてまいります。 第37回のテーマは「福利厚生⑤=社会保険・労働保険の仕組み」です。  今回の記事では、社会保険と労働保険の基本的な仕組みを詳しく、そしてわかりやすく解説しています。これらのシステムは、職員が安心して働ける基盤を提供し、経営においても重要な役割を果たしています。しかし、これらの仕組みを正しく理解しないと、不要な金銭的リスクに繋がることも。  本記事を通じて、

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第37回 「福利厚生⑤=社会保険・労働保険の仕組み」

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第36回 「福利厚生④=処遇改善加算その他活用事例」

          こんにちは。ラボ事務局の杉田です。 今週もラボ代表及川による「介護新聞」連載企画(第36回)をお届けしてまいります。 第36回のテーマは「福利厚生④=処遇改善加算その他活用事例」です。  今回の記事では、"処遇改善加算"という介護業界特有の仕組みを手当の源泉する前提で展開していますが、ここで紹介している考え方や事例は他の業界でも通じる内容となります。  具体的には、賃金改善のための施策や、従業員のやる気を引き出す福利厚生のアイデア、例えば、外部研修への参加を奨励する手当の導

          介護福祉事業所の人事労務戦略室 ~次世代リーダーを育てる 連載第36回 「福利厚生④=処遇改善加算その他活用事例」