本多忠刻

姫路城と山陽道研究

本多忠刻

姫路城と山陽道研究

記事一覧

姫路博と姫路モノレール

観光都市「姫路市」の万里の長城 太陽公園の話ではなく、姫路市交通局モノレールのお話。 1966年(昭和41年)5月17日から1979年まで営業していた姫路モノレールがありました…

本多忠刻
4時間前
1

そういえばAXというPCが並んでたな

「PasocomMini(パソコンミニ)」シリーズの新モデル「PasocomMini PC-8801 mkII SR」が、5月18日(土)開催のイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅢ」で発表された…

本多忠刻
1日前
3

合気道? クラヴ・マガ

南栄の華岳が編纂した兵法書『翠微北征録』にて古代中国より伝わる兵器が十八般兵器でした。 中国の十八般兵器は、ほとんどが刀槍剣戟、斧鉞鈎叉、鎲棍槊棒、鞭鐧錘抓、拐…

本多忠刻
1日前
4

日本の学校は中世から始まった

江戸時代後期には、幕府や諸藩が領内に設けた学校と寺子屋、私塾等が相当整備されていた。 このことが学制による全国的、統一的な教育計画とその実施の素地となった。 (…

本多忠刻
2日前
4

光コンピュータ

■6G無線通信規格 次世代通信規格「6G」はいろいろ問題が多い 6Gでは、5G以上にアンテナ設置、通信安定化技術の開発が課題となります。 また、周波数の上昇で消費電力も…

本多忠刻
2日前
4

水素エネルギー ↑ メガソーラー ↓

水素の国産化 国産水素は産業での需要に追いつけていないので、輸入水素に頼っている。 中国が海底資源を盗む 媚中政治家が盗ませる 中国に尽くす日本の政治家を知って…

本多忠刻
3日前
4

農家の高級車

農家は儲からないという記事をよく読むのですが、メルセデスやポルシェ、 フェラーリに乗っておられる方がいますね。 今は1玉500円以上になっているキャベツですが、…

本多忠刻
3日前
6

Googleのマルウェア?

5月から突然、スマホにプッシュ通知が表示され始めた 詳細を見ると グーグルが Android OS 13以降の SYSTEMに強制的に搭載した「Mobile Services」(楽天モバイル版の名…

本多忠刻
3日前
3

推古天皇と聖徳太子

自衛隊とドローンの記事を挟みましたが、歴史に戻りましょう ■推古天皇 欽明天皇15年4月9日~推古天皇36年3月7日 A.D.554〜A.D.628(西暦) 西暦600年は、皇紀1260 年で…

本多忠刻
4日前
7

自衛隊はドローンにどう対処するか

扉絵は「かが」 出典:海上自衛隊ホームページ 自衛隊法第95条の3 自衛隊の任務、部隊の組織や編成、行動および権限、隊員の身分取り扱いなどを定めた日本の法律「自衛隊…

本多忠刻
5日前
10

お遍路

全長1200キロの四国遍路 お遍路は約1200年前に空海が歩いた道を、修行の道として巡ることから江戸時代に流行が始まりました。 ことしは札所を逆の順番に回る「逆打ち遍路…

本多忠刻
6日前
2

まつりについて知る

「まつり」「まつる」「まつろふ」 「まつろふ」は上代語で、従 したが う。 服従する。 [連語]《動詞「まつ(奉、祀)る」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」。 祭り 「…

本多忠刻
6日前
1

橘氏

橘 諸兄(たちばな の もろえ)は、奈良時代の皇族・公卿。 初名は葛城王(葛木王)で、臣籍降下して橘宿禰のち橘朝臣姓となる。 初代橘氏長者 父は敏達天皇の後裔である…

本多忠刻
7日前
2

藤原氏

観世音寺 ■ 福岡の太宰府の方から 天智天皇が母斉明天皇の冥福を祈るために建立したもので、80年の歳月を費やして、746(天平18)年に完成した。 当時は南大門・中門・…

本多忠刻
7日前
5

破壊と創造

【小説】転生したら現人神だった件 第4章 ~あれから百年~ 大津波に呑まれて転生したら外輪を持つ巨大な日本で神になった 外輪を説教して巡る日々 弟子も増え、僧とし…

本多忠刻
8日前
3

10m海面上昇

記事の後半で10mの海岸上昇シミュレーションを掲載します。 縄文海進 約9千年前には、最も寒冷だった約1万9千年前に比べて海水面が100メートル以上上昇しました。 …

本多忠刻
9日前
2
姫路博と姫路モノレール

姫路博と姫路モノレール

観光都市「姫路市」の万里の長城
太陽公園の話ではなく、姫路市交通局モノレールのお話。
1966年(昭和41年)5月17日から1979年まで営業していた姫路モノレールがありました。

石見元秀 姫路市長が海外視察で乗車したアメリカのディズニーランドのモノレールの快適さに強く興味を引かれ、これを姫路に採用しようという話になった。
こういう政治家は嫌いじゃない。

姫路大博覧会(姫路博)が開催され、モノ

もっとみる
そういえばAXというPCが並んでたな

そういえばAXというPCが並んでたな

「PasocomMini(パソコンミニ)」シリーズの新モデル「PasocomMini PC-8801 mkII SR」が、5月18日(土)開催のイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅢ」で発表された。詳細は8月8日(木)に発表予定。

パソコンミニは1978年以降に大ヒットしたマイコンを手乗りサイズで再現したコンピュータ。
過去に「PasocomMini MZ-80C」と「Pas

もっとみる
合気道? クラヴ・マガ

合気道? クラヴ・マガ

南栄の華岳が編纂した兵法書『翠微北征録』にて古代中国より伝わる兵器が十八般兵器でした。
中国の十八般兵器は、ほとんどが刀槍剣戟、斧鉞鈎叉、鎲棍槊棒、鞭鐧錘抓、拐子流星でした。

江戸時代に銃砲を含めた新しい「
」としてその使い方の極意が纏められた。
槍術・剣術・抜刀術・短刀術・弓術・砲術・馬術・薙刀(なぎなた)術・十手(じって)術・銑鋧(しゅりけん。手裏剣)術・含針術・捕手(とって)術・柔術・棒術

もっとみる
日本の学校は中世から始まった

日本の学校は中世から始まった

江戸時代後期には、幕府や諸藩が領内に設けた学校と寺子屋、私塾等が相当整備されていた。
このことが学制による全国的、統一的な教育計画とその実施の素地となった。

(1)藩校:後の中等・高等諸学校の母体 約270校あった
(2)郷学:後の小学校の母体
(3)寺子屋:後の小学校の母体 1830~1844年に急増した。仁孝天皇。徳川家斉。
(4)私塾:後の私立学校の母体

「寺子屋」とは、上方で子供たちに

もっとみる
光コンピュータ

光コンピュータ

■6G無線通信規格
次世代通信規格「6G」はいろいろ問題が多い
6Gでは、5G以上にアンテナ設置、通信安定化技術の開発が課題となります。
また、周波数の上昇で消費電力も高くなり、機器の発熱の問題も出てきます。
毎秒数テラビットを超える高速通信になれば、それを処理できるだけの高動作が可能な半導体素子も必要です。
それらを動作させ続けられるバッテリーの開発も必要になるでしょう。

■次世代の通信インフ

もっとみる
水素エネルギー ↑ メガソーラー ↓

水素エネルギー ↑ メガソーラー ↓

水素の国産化

国産水素は産業での需要に追いつけていないので、輸入水素に頼っている。

中国が海底資源を盗む
媚中政治家が盗ませる

中国に尽くす日本の政治家を知っていますが、身の安全のために名前は書かないでおきましょう。

海自は爆雷でもばらまいてやるが良いと腹の中では思ってます。

中国産レアアースの20倍もの純度がある

2012年6月28日、東京大学の加藤泰浩ら研究チームは当地付近の海底5

もっとみる
農家の高級車

農家の高級車

農家は儲からないという記事をよく読むのですが、メルセデスやポルシェ、
フェラーリに乗っておられる方がいますね。

今は1玉500円以上になっているキャベツですが、生産者の時給計算は
2000円くらいだそうです。1日8時間労働して16000円くらいになるのでしょうかね。
今だと、出荷できる農家なら3~5倍の時給でしょう。
キャベツ農家は時給1万円もありえますね。
きゃべつ農家がボッタクっているとも言

もっとみる
Googleのマルウェア?

Googleのマルウェア?

5月から突然、スマホにプッシュ通知が表示され始めた

詳細を見ると
グーグルが Android OS 13以降の SYSTEMに強制的に搭載した「Mobile Services」(楽天モバイル版の名称)から「Game Spotlight」というゲームアプリ案内と無断でゲームアプリがダウンロードされる仕組みになっている。

Google Android OSのマルウェアとも言えるシステムアプリ

もっとみる
推古天皇と聖徳太子

推古天皇と聖徳太子

自衛隊とドローンの記事を挟みましたが、歴史に戻りましょう

■推古天皇
欽明天皇15年4月9日~推古天皇36年3月7日 A.D.554〜A.D.628(西暦)
西暦600年は、皇紀1260 年です。
第29代天皇 欽明天皇の第3皇女,母は蘇我稲目(そが の いなめ)の娘,皇太夫人堅塩媛(きたしひめ)。
用明天皇と同母の妹
聖徳太子の叔母
諱(幼少時の名)は額田部(ぬかたべ)

欽明天皇は大和時代

もっとみる
自衛隊はドローンにどう対処するか

自衛隊はドローンにどう対処するか

扉絵は「かが」
出典:海上自衛隊ホームページ

自衛隊法第95条の3
自衛隊の任務、部隊の組織や編成、行動および権限、隊員の身分取り扱いなどを定めた日本の法律「自衛隊法」の条文の1つ。武器を保管・整備する施設や営舎、港湾、飛行場などに関する警護や武器使用について「合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる(自衛隊法より引用)」と規定している。

武器などの防護のための武器の使用

 

もっとみる
お遍路

お遍路

全長1200キロの四国遍路
お遍路は約1200年前に空海が歩いた道を、修行の道として巡ることから江戸時代に流行が始まりました。

ことしは札所を逆の順番に回る「逆打ち遍路」を行うと御利益が3倍になるといわれるうるう年ですね。

衛門三郎と空海(諡号:弘法大師)

天長年間の頃の話である。
伊予国を治めていた河野家の一族で、浮穴郡荏原郷(現在の愛媛県松山市恵原町・文殊院)の豪農で衛門三郎という者が居

もっとみる
まつりについて知る

まつりについて知る

「まつり」「まつる」「まつろふ」
「まつろふ」は上代語で、従 したが う。 服従する。
[連語]《動詞「まつ(奉、祀)る」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」。

祭り
「まつり」=宗教的な儀式、伝統行事が多い
フェスティバル=どんちゃん騒ぎ
同一視されるが意味が違う

「御霊会」
平安時代、疫病(天然痘)が大流行し、多くの人が亡くなりました。
この災いは、無実の罪を着せられ亡くなった御霊によるものと

もっとみる
橘氏

橘氏

橘 諸兄(たちばな の もろえ)は、奈良時代の皇族・公卿。
初名は葛城王(葛木王)で、臣籍降下して橘宿禰のち橘朝臣姓となる。
初代橘氏長者

父は敏達天皇の後裔である美努王
母は橘三千代で、光明子(光明皇后)は異父妹にあたる。
妻は藤原多比能(藤原不比等の娘)
子:奈良麻呂、照夜の前

藤原氏とは親戚関係でありながらもライバルでも有った。

和銅3年(710年)無位から従五位下に直叙され、翌和銅4

もっとみる
藤原氏

藤原氏

観世音寺
■ 福岡の太宰府の方から

天智天皇が母斉明天皇の冥福を祈るために建立したもので、80年の歳月を費やして、746(天平18)年に完成した。
当時は南大門・中門・五重塔・金堂・講堂・鐘楼・経蔵・僧房など七堂伽藍を完備した西日本屈指の寺院であった。49の子院を擁する大伽藍を誇った。

現存するのは講堂・金堂のみ。ともに入母屋造の本瓦葺き、江戸時代前期ごろに黒田藩主によって再建されたものである

もっとみる
破壊と創造

破壊と創造

【小説】転生したら現人神だった件 第4章 ~あれから百年~

大津波に呑まれて転生したら外輪を持つ巨大な日本で神になった

外輪を説教して巡る日々
弟子も増え、僧として布教活動を行わせた
技術を少しずつ教え、先住民が住む外輪の各地に寺社を建てさせた。


人間には、飲食 (おんじき) 欲・色欲・財欲・名欲・睡眠欲の五欲がある
欲しくても他人の同意を得ずに奪うは餓鬼畜生の所業、誰もかもが気の毒であ

もっとみる
10m海面上昇

10m海面上昇

記事の後半で10mの海岸上昇シミュレーションを掲載します。

縄文海進
約9千年前には、最も寒冷だった約1万9千年前に比べて海水面が100メートル以上上昇しました。

約9千年前から7500年前にかけては、30メートルも海面が上昇しました。
「30メートル」という高さは、7~8階建てのビルの高さに相当します。

平安海進
8世紀(奈良時代初期)から12世紀にかけて発生した大規模な海水準の上昇
12

もっとみる