りかりんご

東京生まれ東京育ち。長年の婚活が実を結び、アプリで知り合ったドイツ人と結婚しドイツの田…

りかりんご

東京生まれ東京育ち。長年の婚活が実を結び、アプリで知り合ったドイツ人と結婚しドイツの田舎町へお引っ越し。できる言語は日本語、英語、中国語、台湾語、ドイツ語嫌嫌勉強中。ふなっしー好きのアラフォー女子。

マガジン

  • 多言語育ちだけど質問ある?

    バイリンガル教育に興味があってもなくても、もはや人生ずっと語学勉強という宿命を背負った女の人生をのぞく感覚でどうぞ。音声配信と記事、お好きな方をどうぞ。欲張りさんは両方どうぞ♡

  • ドイツで手術した話

    ドイツで手術&入院してきました!病院とは無縁の人生だったので、もうビビりまくり。手術前に色んな方のブログを読んですごく参考にさせていただいたので、私もドイツで同じ経験をする方や同じ手術を控えた方の参考になればとブログに残しました。ご笑覧ください!

最近の記事

「日本人」になりたくて仕方なかった私

以前の記事「北京語に興味を持った思春期」で、私に台湾人としてのアイデンティティがどう芽生えていったか、を書いたのですが、今回はその前の話をしたいと思います。 と、記事内でサラッと書いている、この部分の話です。 いじめっ子との出会い多様性や個の尊重が叫ばれて久しい今でも、きっと小さい頃は「みんなと一緒」がいいと思うんじゃないかな。私の育った時代は特にそうでした。 「あれ、私はみんなと違うの…?」と思い始めたのは多分小学生の頃から。 小学校の行事では先生だけでなく、お母さん

    • 質問にお答え② 家庭内言語について Part. 1

      音声配信、第2回! 今回は3名の方の質問にお答えしています! 今回のキーワードは、 「うちの親が私と台湾語で会話できるようになるまで、足掛け10年」 質問(要約 ・家庭内言語はどう使い分けていた?混乱はなかった? ・現地語以外を話しかけると受け付けてもらえない? ・日本語のシャワーをかけても子供の日本語が伸びない… *トークだけではお伝えしきれなかった内容は  以下の記事からぜひ読んでみてください! ●ゆらぐ台湾語、言語の区別と切り替えと →お話しした内容がまとまってます。トークだと少し駆け足になってしまったので、記事だともう少しわかりやすく読んでいただけるかなと!

      • ゆらぐ台湾語、言語の区別と切り替えと

        別記事で、父が家庭内台湾語(ジュディ・オング式)教育をしたと書きましたが、じゃあ私は幼い頃から親とペラペラ台湾語を話していたかというと、 そんなに甘くない!! 母曰く、台湾語で話しかけても、単語くらいは話すけど、基本的には日本語で答えていたそう。(父、ごめんな) しかも一人っ子だったこともあり、私がめちゃめちゃテレビっ子で、週末は朝から教育テレビ(今はEテレですね)をずーっと見たり、学校から帰れば16時台のアニメを必ずチェック、好きな番組は録画して何度も見たりしていて、

        • 質問にお答え① 親からの言語習得支援で嬉しかったことは?勉強しようと思ったきっかけは?

          音声配信、記念すべき第1回! ともごんさんとMYさんからいただいた質問にお答えしています! 今回のキーワードは、 「何も期待しない、無条件の応援」 質問(要約 ・北京語についてどう思っていたか ・10代で北京語を勉強したときの苦労は ・北京語やろうと思ったきっかけは ・親からの言語習得支援でよかったこと/嫌だったこと *トークだけではお伝えしきれなかった内容は  以下の記事からぜひ読んでみてください! ●台湾語という特殊言語 →なぜ家庭内を北京語にしなかったの?の答えはここ ●北京語に興味を持った思春期 →なぜ北京語をやろうと思わなかったか、やるきっかけになった推しの存在が私の台湾人アイデンティティを呼び起こした話

        「日本人」になりたくて仕方なかった私

        マガジン

        • 多言語育ちだけど質問ある?
          7本
        • ドイツで手術した話
          7本

        記事

          北京語に興味を持った思春期

          私が北京語を話せるようになったのは、高2の夏。 それまで全く出来なかったか、というと、うん、本当に単語とか、「ごめんなさい」「どういたしまして」とか、トラベル会話以下くらいだったと思います。 もちろん、夏休みに台湾に帰った時や、両親が台湾の友達と北京語で話しているのを聞いているので、普通の日本の子よりは中国語に触れていたと思いますが、そんな程度でした。 北京語の必要性を感じなかった親は、やっぱり将来のことを考えて北京語を覚えてほしくて、ちょこちょこアプローチをしてきました

          北京語に興味を持った思春期

          台湾語という特殊言語

          私は家庭内台湾語&日本語で育ちました。 台湾の公用語は、中国の公用語でもある北京語(通称マンダリン)なので、私の将来の利便性を考えたら、親は北京語を習得させたいと考えるのが一般的かと思うのですが、そんな単純な話じゃないのです。 台湾語は、正式には閩南語と呼ばれる言葉で、元は福建省地方で話されており、そこの住民が台湾に移り住んだことで、台湾で広く話される言葉となった歴史があります。広東語のような、中国語の方言とも言えますが、発音命の中国語が4声なのに対し、台湾語は8声あり(広

          台湾語という特殊言語

          多言語育ちだけど質問ある?

          放置しました。放置しすぎたかもしれません。 そう、それはnoteのこと。 ドイツに引っ越して、素敵なヨーロッパ生活をブログに綴る気満々で居たのですが、蓋を開けてみれば、インスタで頑張って作った料理をストーリーを上げ、旧Twitterに愚痴る日々。現実って、そんなもの。 私のドイツ生活ももうすぐ4年、SNSを通じてお友達がドイツを始めヨーロッパ各地にできたのは嬉しい収穫。SNS上でよく絡ませてもらって、会ったことないけど仲良くしてる方から、実際に会ってリア友になった方まで。

          多言語育ちだけど質問ある?

          ドイツで手術した話⑦〜持ち物編〜

          ①診察から紹介状編はこちら ②検査編はこちら ③手術前編はこちら ④いざ手術編はこちら ⑤お目覚め編はこちら ⑥退院編はこちら 持って行って良かったもの達入院の持ち物リストなど無く、入院経験も無いので必要なものすらわからない中、色んな方のブログや、経験者の友人からアドバイスをもらって、色々買ったり準備しました。少しでも参考になったら幸いです。 ●でっかいおぱんつ(通称でかぱん) 腹腔鏡手術はおへそと、腹部(腰骨の高さあたり)に傷口ができる手術なので、通常のおぱんつだとゴ

          ドイツで手術した話⑦〜持ち物編〜

          ドイツで手術した話⑥〜退院編〜

          ①診察から紹介状編はこちら ②検査編はこちら ③手術前編はこちら ④いざ手術編はこちら ⑤お目覚め編はこちら まさかの爆睡、すっきり起床初めての入院だし、両手の甲に針刺さったままだし、眠れるのかな…なんて心配しておりましたが、まじ杞憂に終わりました。 超ぐっすり!!!!! 深夜にも血圧と検温が来たけど、またすぐ寝落ち。 もはや、自宅よりよく眠れた説… 病院の朝は早い。 6時くらいからがしがし血圧と検温と傷口チェックされ、「食後にシャワー浴びて自分の服に着替えてOKよ

          ドイツで手術した話⑥〜退院編〜

          ドイツで手術した話⑤〜お目覚め編〜

          ①診察から紹介状編はこちら ②検査編はこちら ③手術前編はこちら ④いざ手術編はこちら 見知らぬ、天井目が覚める。 「知らない天井だ」 って、シンジかーい! ミサトさーーーん!!ここどこー??と脳内エヴァンゲリオンで見回すと、私以外に6台くらいベッドが並んでて、術後っぽい男性たちが寝ている。 どうやらここが説明された「麻酔から目覚めるまでの部屋」なのねと理解。 すごい、ほんとに目が覚めたら終わってるんだ…!!! 「起きた?」 と看護師さんがやってきて、寒い?痛み

          ドイツで手術した話⑤〜お目覚め編〜

          ドイツで手術した話④〜いざ手術編〜

          ①診察から紹介状編はこちら ②検査編はこちら ③手術前編はこちら センチメンタル・手術室・ジャーニー迎えに来てくれた萌えメガネの看護師さんと、バスローブ姿の私と、見送るためのはずばん(夫)と、ドイツ語わかんないのー、でも英語ならいけるわー、手術は初めてー?、怖いよねー、的な世間話をしながら、てくてく手術室へ。 新しめでキレイな病院なのですが、突如目の前に天井まである重厚な扉が。バイオハザードの入り口ですか的なやつ! 「付き添いの方はここまでね」 と言われ、ここからは一

          ドイツで手術した話④〜いざ手術編〜

          ドイツで手術した話③〜手術前編〜

          ①診察から紹介状編はこちら ②検査編はこちら ノリが健康診断金曜日に手術当日(月曜日)の集合時間の連絡が。 早朝6:15 ( ;∀;)マジカー 日本では手術前日から入院して、下剤でお腹の中を空っぽにしたり、おへそのゴマ取ったり、絶食も管理され万全の準備をして手術に臨むようなのですが、ドイツは起床の6時間前までに晩ごはん済ませておけばOK。ノリが健康診断…!(もはや朝早すぎて前泊したいレベル…) なので、手術前の土曜日も、地域の日本人お茶会に参加し、日曜日ははずばん(

          ドイツで手術した話③〜手術前編〜

          ドイツで手術した話②〜検査編〜

          ①診察から紹介状編はこちら 卵巣嚢腫摘出は、腹腔鏡手術いざ、ドイツで手術すると決めたワタクシ。 卵巣嚢腫の摘出は、腹腔鏡手術で行います。 ★腹腔鏡とは https://en.wikipedia.org/wiki/Laparoscopy 英語でラパロスコピー!なんかの呪文みたいですな。 要は、お腹を切らずにガスで膨らませて、内視鏡(カメラ)と鉗子をぶっ刺して、モニターを見ながら行う手術。 開腹手術と比べて傷も小さいので、痛みが少なく回復が早いのがメリット。 後から知った

          ドイツで手術した話②〜検査編〜

          ドイツで手術した話① 〜診察から紹介状編〜

          突然ですが、ドイツで卵巣嚢腫の手術&入院してきました! 病院とは無縁の人生だったので、もうビビりまくり。手術前に色んな方のブログを読んですごく参考にさせていただいたので、私もドイツで同じ経験をする方や同じ手術を控えた方の参考になればとブログに残したいと思います。 卵巣嚢腫とは長いお付き合いもともと、日本にいた頃から婦人科には定期的に通っており、卵巣嚢腫は「経過観察」となっていました。渡独前6月時点での卵巣嚢腫サイズは5cm、先生は 「お医者さんによってはこのサイズで手術す

          ドイツで手術した話① 〜診察から紹介状編〜

          ゆるふわ日本とバリカタドイツ

          ドイツに住み始めて2カ月が経ちました。 はずばんは私の環境適応ぶりに驚いておりますが、適応というより、諦めよね(いい意味で)。世界一便利な東京に住んでいたわけなので、日曜日に買い物できないのはもちろん、一番近いドミノピザが配達対象外とか、最寄りのZARAがフランスとか、正直意味がわからないのだけど、そういう場所なのだからしょうがないよね。 25歳の誕生日プレゼントに「求めない」という本をもらったのだけど、今こそ役立っております。 求めない――すると 心が広くなる 加島先

          ゆるふわ日本とバリカタドイツ

          ドイツ語(まだ)がんばってません。

          日本大好きはにばんです。 どこよりも東京大好き。東京が世界一だと言い切れる。 留学してたLAや、田舎でもある台湾(私の両親は台湾人)も大好きだけど、日本にはかなわないのです。 「諸外国と比べて日本はダメ」な記事が多いもんだから、そうか我々は遅れてるのか…、と卑下しがちですが、日本ほど素晴らしい国はない。 寿司!コンビニ!!OMOTENASHI!!! なので、いくら結婚して愛するはずばん(夫)が待ってるからって、日本を離れるのは身が引き裂かれる想いでございました。 婚

          ドイツ語(まだ)がんばってません。