藤原悦子/心理分析

映画・本から人の心理、感情を考察、アウトプット。 ・・・ タイムウェーバーという機械を…

藤原悦子/心理分析

映画・本から人の心理、感情を考察、アウトプット。 ・・・ タイムウェーバーという機械を用いて深層心理分析セッションを行なっています。畑で自給自足目指す4児ママで看護師。「honoiro.com」

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【note記事一覧】  2021.8〜

2024年2024.01 最高におもしろくて、家族とは?を考えさせられる本 「猫沢家の一族」 2023年2023.10 「おもひでぽろぽろ」③記憶は書き換わる 2023.10 「おもひでぽろぽろ」②共感と記憶 2023.10 「おもひでぽろぽろ」①高畑勲監督の人間の心の描き方 2023.09 倦怠感の根本原因は? 2023.08 4人目出産、頭が出る瞬間を初めて見る 2023.06 映画「ミッドナイトスワン」ー母性について考えるー 2023.06 「令和の虎」でタイムウ

    • 星 新一短編ドラマ「見失った表情」 ・美容整形の次に求めるものは

      星新一さん原作の「見失った表情」を見ました。あらすじは以下。 なにより原作が1961年、今から63年前ということに驚かされます。 1926年生まれの星新一さん。人の本質を見抜く、そしてそれを作品として想像する、その能力に圧巻しました。 ・ 美容整形に関しては、外見を綺麗にしたいという心情はわかります。私自身、二重になりたくて高校生の時にアイプチをしていました。 (その後、高2くらいに風邪を契機になぜか自然と二重になり、そのまま二重になりました。若干、記憶は曖昧ですが。

      • 最高におもしろくて、家族とは?を考えさせられる本 「猫沢家の一族」

        末っ子4人目が誕生し、6ヶ月になります。 常にべったり生活、夜も授乳しながら添い寝の日々。映画をじっくり観る…とは程遠い、期間限定の赤ちゃん生活。そんな中、最近気になっている猫沢エミさんの新刊を読みました。本はじっくり観なくても、分割して読めるので授乳母の外気に触れたい欲を満たしてくれます。 猫沢エミさんは、ひょんなところからインスタで知り、日常を鮮やかに、ユニークに表現する文才に惹かれ、フォローしていました。 同じものを見ていても、そこから何を感じ取れるかは、その人の

        • 「おもひでぽろぽろ」③記憶は書き変わる

          ラストは、過去の記憶についてです。これは映画に直接関係がないですが、この映画が過去の記憶が大きなテーマだったので、記憶についての考察としてお読みいただけたら嬉しいです。 こちらの続きです。 「おもひでぽろぽろ」①高畑勲監督の人間の心の描き方 「おもひでぽろぽろ」②共感と記憶 映画は27歳のタエ子が小学5年生の頃のエピソードを思い出しながら話が展開していきます。 ここが重要で「27歳のタエ子から見た記憶の中の小学5年生の世界」です。 それが本当にタエ子が小学5年生の頃の

        • 固定された記事

        【note記事一覧】  2021.8〜

        マガジン

        • 映画・本
          10本
        • タイムウエーバー
          6本
        • 新型コロナウイルス関連記事
          5本
        • 看護師記事
          3本

        記事

          「おもひでぽろぽろ」②共感と記憶

          ①の続きです。 子どもの頃に何度も観た「おもひでぽろぽろ」の映画。大人になってから観たのは初めてです。 人の記憶は以下のどちらかがないと記憶に残らないということをこの映画を通して気付かされました。 ■共感する ■共感がなくとも想像して理解しようとする 解説させていただきます。 ・ 映画を観ながら驚いたことは、主人公、タエ子の小学校5年生の子どものシーンは明確に覚えているのに、27歳の大人になってからのシーンはほとんど記憶に残っていなかったことです。 高畑監督作品の魅

          「おもひでぽろぽろ」②共感と記憶

          「おもひでぽろぽろ」①高畑勲監督の人間の心の描き方

          映画「おもひでぽろぽろ」を観ました。そこから感じたことを綴りたいと思います。 まずは高畑勲監督について。 ジブリ映画といえば、宮崎駿監督。 「火垂るの墓」もジブリ映画だけど、なんだか佇まいが違うな〜と思っていましたが、監督が違うと明確に認識したのは大人になってからでした。 そして先日、高畑監督の「かぐや姫」を観ました。 この映画、とても味わい深く素晴らしくて。こちらもまた綴れたらと思っていますが、高畑監督というのは登場人物、特に主人公を「ヒーローで憧れる存在!」とい

          「おもひでぽろぽろ」①高畑勲監督の人間の心の描き方

          倦怠感の根本原因は?

          元々、症状の根本原因について、物質的な側面から根本原因を探ることを主として講座などを開催していました。 今もその視点も大切なことは自覚しています。 でも、どれだけ食事を含めた生活習慣を整えても、症状が改善しないクライアント様が私たちの元にお申し込みいただいているのも事実です。 自分自身を通しても、症状の根本原因は「意識にある」ということを実感しています。だからといって、食事や生活が「何でもいい」とは思っていません。 でも、大して食生活を気をつけていない方が元気

          倦怠感の根本原因は?

          4人目出産、頭が出る瞬間を初めて見る

          7月23日に4人目を出産しました。 出産がゴールではないことは重々承知していて、子育てはこれからで、何でも欲求に応えていればいい時期も今だけなのも承知していますが。 妊娠、出産、新生児はやっぱり特別だなぁと思う日々です。 ・・・ でも、それだけに酔いしれてしまったのが7年前、現在小2の2番目、長男の出産直後。 私は意識をしないと物事への関心が薄くなります。 メタトロンでも感情のページで「無関心」という結果が出ることも多々。 今、小4の第1子、長女を

          4人目出産、頭が出る瞬間を初めて見る

          映画「ミッドナイトスワン」ー母性について考えるー

          2020年の映画、Netflixで配信され、旦那さんにお勧めされて観ました。 まだクライマックスじゃないでしょ、という序盤から涙が止まらなくて、心の奥底に響いて、響きすぎて。 この想いを表現しないわけにはいかないと(誰に?)ずっと熱い気持ちがぐつぐつしていて、ブログに綴りたいと思っているのですが、この熱気のまま、まずはnoteに綴ってしまいます。 この映画はトランス ジェンダー(持って生まれた体の性が、心の性と一致しない。この、自身の体の性に対して違和感を持つ人のこと)

          映画「ミッドナイトスワン」ー母性について考えるー

          「令和の虎」でタイムウェーバーが取り上げられる

          久しぶりのnoto記事です。 あと数日で病院の看護師勤務は産休に入り、もうすぐ第4子が誕生予定です。とはいっても自営業には産休も育休もないので、タイムウェーバーセッションは継続しています。ご興味あります方お待ちしています^^ ・ 「タイムウェーバー(TW)」とYouTubeで検索すると 色々とヒットします。 いずれも怪しい雰囲気満載です^^; 世間からスピ系といいますか このように見られているのだろうなぁと。笑 ・ そんな中、再生回数が10万回を超えているのが 「

          「令和の虎」でタイムウェーバーが取り上げられる

          母親10年目、子どもの健康を維持するために必要なことは?

          なぜ、健康になりたいと思うのか 考えていました。 元々健康に無頓着で 摂食障害だったころも意識が低く。 それがこの4月で小学4年生となった長女が誕生し 「この子の健康は私にかかっている…」と 自分の健康、不健康が 自分だけの問題じゃなくなったことを実感。 と書くと、まるで子ども想いの母親みたいな感じですが、 子どもの体の状態が母親としての通知表のような感覚で。 ただ、通知表だとしても元気な子に育ってほしいと思うのは 自然なことだと思います。 その時に大切になってくる

          母親10年目、子どもの健康を維持するために必要なことは?

          自己愛と利己主義の境界線 ー夫婦円満の秘訣は距離感?ー

          自己愛と利己主義について考えてみたいと思います。 コロナ感染の原因と、男と女の関係について綴っています。 上記のブログ内で引用したのがエーリッヒフロムとジョングレイです。 私と2人のホロスコープの関係について分析した記事を旦那さんが綴っています。強く影響を受けたり、深い関係となる人と人との関係には、必ずサビアンシンボルの軸と軸の重なりや、スクエア関係が存在しています。 ジョングレイは数々の本を出版されています。その中で私が読んだのは2冊。前回のブログを綴った時に読んだ

          自己愛と利己主義の境界線 ー夫婦円満の秘訣は距離感?ー

          コロナワクチン、副反応の症例

          9歳、7歳、4歳、4人目妊娠中、ICU看護師しながらお薬に頼らない子育てを目指すアラフォー母です。 コロナワクチンに関しては、打つ、打たない、様々な意見があります。 元々はバチバチな西洋医学オンリーな考えだったのですが、1人目の出産を機にガチガチな自然派母ちゃんとなり、ほとんどのワクチンを接種せずにきました。 いずれの考えも盲目的だったと思っています。今はワクチンは効果がある、でも極稀だけれども副反応はある、必要な人には必要、でも健康な体であることが最も重要、という考え

          有料
          300

          コロナワクチン、副反応の症例

          改めてウイルス感染と細菌感染の違いを考えてみる

          9歳、7歳、4歳、4人目妊娠中、ICU看護師しながらお薬に頼らない子育てを目指す活動をしているアラフォー母さんです。 感染症について、今思っていることを綴りたいと思います。 過去の私は、子どもの感染症に対し、ウイルス感染はさほど怖くない、細菌感染は注意が必要、という認識を持っていました。 1人目出産後、多くの勉強をさせてもらった小児科山田先生のこちらの本にもこのように書かれています。 風邪の原因はウイルスがほとんどです。特に子どもの風邪の大半は死に至るほどではないと考

          改めてウイルス感染と細菌感染の違いを考えてみる

          🇫🇷映画「パリ警視庁:未成年保護部隊」 愛とは? 家族とは? 母性とは?

          虐待や未成年犯罪をテーマにした社会派映画でありながら、愛とは何かを突きつけられる映画です。 監督は女優でもあるマイウェン。リュックベッソン監督の元妻。リュックベッソン31歳、マイウェン15歳の時に妊娠し、16歳で結婚、出産、その後離婚されています。リュックベッソンの代表作である「レオン」はマイウェンとの関係からインスパイアされた映画といわれています。 マイウェンがパリ警察の特別部隊へ同行取材をし、この映画を作成、映画に出てくる数々な事件はどれも実際にあったものだそうです。

          🇫🇷映画「パリ警視庁:未成年保護部隊」 愛とは? 家族とは? 母性とは?

          子育て話③篠田麻里子さんとリンクする私

          AKBの篠田麻里子さんの不倫がネットで騒がれています。 本人同士しかわからないこともあるという前提で、そして関係者以外が彼女に対しジャッジすべきことではないことも前提ですが、あまりに自分とリンクするところが多くて、記事にしてみます。 ネットの情報ですが、篠田さんが不倫をした?という話。「寂しかった」と篠田さんが旦那さんに話している録音が流出されていました。 私は以前にも書いていますが、たくさんの方と恋愛はしてきたものの、誰かを本気で愛したことがありませんでした。というこ

          子育て話③篠田麻里子さんとリンクする私