htosaki

こんにちは。ホームページをつくって、音楽で遊んでいます。

htosaki

こんにちは。ホームページをつくって、音楽で遊んでいます。

マガジン

  • STaD

    • 23本

    主に鎌倉・湘南エリアのクリエイター・エンジニアによるコミュニティ"STaD"のWebマガジンです。

記事一覧

teenage engineering TP-7のレビュー

teenage engineering TP-7を購入しました。 これはなんなのかみたいなものは公式サイトに掲載されていると思うので、それ以外のわかりにくかった部分や触ってわかったもの…

htosaki
7か月前
12

2019年に買ってよかったものとか

FUJIFILM X-T3 レンズキット去年、子どもが生まれたが若干遅れてデジタル一眼を春先に購入。 結局買うならもっと早く買っておけばよかったと思ったが、撮り始めの頃の写真…

htosaki
4年前

STaD vol.13 : Arduinoをはじめよう

ご無沙汰しております。東﨑です。 先日(6/13)のSTaDの当番にてArduinoの勉強会を開催してみました。 なぜArduino勉強会か私が勉強したかったからです。 Arduinoは、趣味…

htosaki
4年前
5

OP-ZのDMXをArudinoで使う

DMX機能を使ってみたいと思います。 こんな感じでライトなどをコントロールできます。 かっこいい! マニュアル通りの正攻法で挑むとなるとDMXのインターフェースとDMX…

htosaki
5年前
21

OP-Z ステップコンポーネントを探究する。

こんにちは。OP-Zで最も特徴的な機能といえばステップコンポーネントが挙げられると思います。が、マニュアルを読んでもどんなことが起こるかわかりずらかったりします。。…

htosaki
5年前
30

OP-Z レビュー #ファーストインプレ編

こんにちは。 teenage engineering OP-Zを購入しましたので、その話をします。 公式サイトでの予約に敗れて早2ヶ月。2018/11/25、とうとう国内でも発売されました。観測範…

htosaki
5年前
24

OP-1のシーケンサーをiPhoneアプリで使う #2

2022年4月現在この手法は既に古くなっており、最新のファームウェアではOP-1にUSB AUDIO機能が追加されています。オーディオハブなどは不要ですのでご注意下さい。 前回の…

htosaki
5年前
7

Parcelでp5.jsでProcessingする

いつもお世話になっております。 今回は表題の通り、PでPでPしたいと思います。 Parcelとは設定がいらない、モジュールバンドラということだそうです。 なぜParcelを使う…

htosaki
6年前
1

OP-1のシーケンサーをiPhoneアプリで使う#1

teenage engineeringの大ヒット小型シンセ、OP-1。2011年発売の製品ですが、依然人気が高いアイテムかと思います。 MoMA Storeなどでも取り扱いになって、実機も展示され…

htosaki
6年前
14
teenage engineering TP-7のレビュー

teenage engineering TP-7のレビュー

teenage engineering TP-7を購入しました。
これはなんなのかみたいなものは公式サイトに掲載されていると思うので、それ以外のわかりにくかった部分や触ってわかったものを列挙しますので、ご参考になさってください。

ハードウェア

プラッター、スムーズでガタつきなし。モーターの強さもほどよい

ロッカーもほぼ遊びがなく、繊細なコントロールも可能でクオリティ高い

録音再生停止ボタン

もっとみる

2019年に買ってよかったものとか

FUJIFILM X-T3 レンズキット去年、子どもが生まれたが若干遅れてデジタル一眼を春先に購入。
結局買うならもっと早く買っておけばよかったと思ったが、撮り始めの頃の写真今見返して驚くほど成長しているので、買うのが遅すぎるということもなかった。

一眼は学生時代にフィルムで少し撮っていたが、デジタルは初めて購入したのでパラダイムシフトが起きたかのようだった。

それまではSonyのRX100を

もっとみる
STaD vol.13 : Arduinoをはじめよう

STaD vol.13 : Arduinoをはじめよう

ご無沙汰しております。東﨑です。
先日(6/13)のSTaDの当番にてArduinoの勉強会を開催してみました。

なぜArduino勉強会か私が勉強したかったからです。

Arduinoは、趣味で購入したシンセサイザーのOP-Zきっかけで、ほんの数ヶ月前に触り始めたのですが、もう少しほりこんで勉強したいなと思っていました。

勉強会の機能として、会自体での学びももちろんそうなんですが、会があるこ

もっとみる
OP-ZのDMXをArudinoで使う

OP-ZのDMXをArudinoで使う

DMX機能を使ってみたいと思います。

こんな感じでライトなどをコントロールできます。

かっこいい!

マニュアル通りの正攻法で挑むとなるとDMXのインターフェースとDMX対応の灯体(照明器具そのもの)を買わないといけません。

灯体はピンキリで色々あるのでまだしも、インターフェースは公式対応しているENTTECのもので3万強します。。

ちょっと試してみたいくらいのモチベーションではなかなか手

もっとみる
OP-Z ステップコンポーネントを探究する。

OP-Z ステップコンポーネントを探究する。

こんにちは。OP-Zで最も特徴的な機能といえばステップコンポーネントが挙げられると思います。が、マニュアルを読んでもどんなことが起こるかわかりずらかったりします。。

今回はステップコンポーネントの探究と題しまして、全ての効果を実際の挙動で調べていきます。

※2019年2月25日更新
環境はOS 1.1.23での動作です。

BASICまずはじめに、設定の仕方です。

(1) シフト+設定したい

もっとみる
OP-Z レビュー #ファーストインプレ編

OP-Z レビュー #ファーストインプレ編

こんにちは。
teenage engineering OP-Zを購入しましたので、その話をします。

公式サイトでの予約に敗れて早2ヶ月。2018/11/25、とうとう国内でも発売されました。観測範囲ではわりと頑張れば手に入る感じだったので、待ちわびてたような人種の方々はGetできたのではないでしょうか。

上記経路でいち早く手に入れた方も少なくない印象でしたが、意外と日本語レビューみたいなものが

もっとみる
OP-1のシーケンサーをiPhoneアプリで使う #2

OP-1のシーケンサーをiPhoneアプリで使う #2

2022年4月現在この手法は既に古くなっており、最新のファームウェアではOP-1にUSB AUDIO機能が追加されています。オーディオハブなどは不要ですのでご注意下さい。

前回のつづきです。

音声をスピーカーで出したりしたい前回のセットアップだと出音がiPhoneのスピーカーに限定されてていました。
今回はスピーカーなりヘッドホンなり、ラインで出力する場合のセットアップをかきます。

追加で用

もっとみる
Parcelでp5.jsでProcessingする

Parcelでp5.jsでProcessingする

いつもお世話になっております。
今回は表題の通り、PでPでPしたいと思います。

Parcelとは設定がいらない、モジュールバンドラということだそうです。

なぜParcelを使うか・お手軽にオートリロード&ビルド環境作りたい
・モジュール化していきたい

という感じです。Webpack慣れてるかたはWebpackでいいような気がします。

Parcelのセットアップ初回、グローバルインストール

もっとみる
OP-1のシーケンサーをiPhoneアプリで使う#1

OP-1のシーケンサーをiPhoneアプリで使う#1

teenage engineeringの大ヒット小型シンセ、OP-1。2011年発売の製品ですが、依然人気が高いアイテムかと思います。

MoMA Storeなどでも取り扱いになって、実機も展示されてましたから、機材ファン以外の方にも目を触れる機会があったのではないでしょうか。

OP-1は色々な遊び心と可能性を持ったシンセです。
何回かに分けてiPhoneとの連携による活用を考えてみたいと思いま

もっとみる