見出し画像

究極の分析誘導心理学(Think on Paper)①

おはようございます!!


ちょっとタイトルがかっこよくないですか?


まぁ、
かっこよくても中身がないとしょうがないんですが
今日から新しいお題にはいりたいと思います♪


これは
一時、自分が非常に悩んで落ち込んだ時に
読んだ本から学んだものです。


改めて
自分を知るには
もってこいのお題だと思いますので
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。


今のところ
5回ぐらいに分けてお話しする予定です。
では、よろしくお願いします。


なぜ分かってくれないのか?


• なぜ自分のことを分かってくれないのか?
• なぜそんな行動をとるのか?
• なぜ営業や説得やうまくいかないのか?

他人を理解するのは難しい。
こうあなたは思っているかもしれません。


しかし
周りもあなたに対しても
同じ思いを抱いているはずです。


性格、心理、傾向…
人を理解する様々な方法があります。


自分の性格と向き合うことで
他人の気持ちが分かるようになります。


まず自分を知ることから始めましょう♪


自分を知る方法


あなたの頭の中には何があるのでしょうか。


何を学んできましたか。
何を学ばなければならないのでしょうか。


何がしたいのですか。
何をしなければならないのでしょうか。


どうしたいのですか。
どうなりたいのですか。


頭の中にあるものを出してください。
そしてすべて紙に書き出していってください。



お互いわかり合える


あなたは表の部分と裏の部分を持っています。


他人も表と裏があります。


「自分を知る方法」を知ることです。


すると、他人のことも知ることができるでしょう。
他人を理解できるようになるでしょう。


その方法をワークを
はさみながら見ていくことにします。


【性格とは?】


性格はカオス


性格とは、習慣(クセ)のことです。

  1. 肉体的な習慣。

  2. 感情の習慣。

  3. 思考(戦略)の習慣(精神面)。
    • 科学=自然界のパターンを見つけることです。
    • ニュートンの万有引力の法則もそうです。
    • ようは、カオス(無秩序)なのです。


性格3つのカテゴリー


あなたの性格は
この3つのカテゴリーから作られています。

  1. 遺伝
    • 生まれ持った、親などから受け継いだ遺伝。
    • DNAの可能性は結構強いんです。


2.カルチャー
• 日本人特有の文化。
• たとえば、人に迷惑をかけないとか。
• 時間を守る。(電車や飛行機をみても一目瞭然)

3.アクシデント
• 日々過ごす中で身につけた習慣が性格になったもの。



性格は毎日変わる


遺伝的な性格は変わりません。
• なので、受け入れて理解して生きるのです。

その他の性格はムードによって変わります。
• ハッピーな時はこうで、落ち込むときはこうなります。
• ポジティブになる。ネガティブになる。

固定された性格はありません。
• 毎日変えられる。というか、変わってます。
• 陰と陽のバランスをとります。


性格は変えていい


• 4歳から6歳で性格は作られていきます。

• それが習慣化されて、固定化されていくのです。

• だから、性格を変えてもいいんです。

• 自分が信じている自分自身は、本当は自分じゃないかも知れません。

• 変えたほうがいいし、変えるべきなのです。

• コンプレックスになっているんです。


ワーク(2分)


• 自分自身が考える自分の性格を5つ書き出すしましょう。

• 書き出した5つをカテゴリー分けます。

• 遺伝
• カルチャー
• アクシデント


人の性格のイメージ


人の性格のイメージ


レンズが与える影響


• 性格というレンズを通して行動したり感じたりします。

• そして、考えたり口に出したりしているのです。

• みんな違ったレンズを持っています。

• いかにレンズを透明に出来るか?

• ゆがみを直せるか?

• このレンズが人生のすべてに影響を与えているのです。

• 思考・感情・コミュニケーション・人間関係・発言・行動・・・



ゆがんだ思い込み


• 自分は正しいと思い込んでいます。

• 自分がレンズを通して見ているとは思いません。

• 曲がったレンズをしているかも知れません。

• 自分の性格は最高で、他人の性格は悪いと思っています。

• 自分が見えている世界が、他人も見えていると思っています。

• 自分の景色で見てしまうのです。


すべては性格から来ている


• 人生のチャレンジは性格から来ています。

• 問題を引き寄せているし、人生を難しくしています。

• 何かを感じた時、思った時:

• 逆再生してみてレンズを通して見てみます。

• レンズを意識することで、本当の自分を理解してください。

• お客様、チーム、家族、すべてにレンズがかかっています。

• 多角的にみてください。

• 美化していませんか?


性格判断ツールの弊害


• いろんな性格判断ツールは選択式になっています。

• 自分の本心の答えじゃない時が多いです。

• 他に選択の余地がないんです。

• 日によって違う選択をする場合があります。

• つまり、その時のムードでも変わるんです。

• 状況によっても変わります。

• いつ、どこで、誰と、どういう状況かでも変わります。


決めつけない


• 性格判断も確率論です。

• みんな確率論での判断にしか過ぎません。

• 自分の性格が内向的だという性格判断が出たとしたら:

• そういう時もあると認識すればいいんです。

• どういう時に自分はこうなるというパターンを知ることです。

• 他人もタイプ分けしたり、性格を決めつけてはいけません。

• 100%ではありません。

• ブロックを外しましょう。


多重人格は普通


• ポジティブになる時と、ネガティブになる時があります。

• そのバランスが重要なのです。

• 多重人格は悪いと思っているようですが。

• 実は人は多重人格なんです。それがナチュラルなのです。

• いろんな人格があっていいんです。

• 自我は一つの人格ではありません。

• 一つの人格になろうとするのは、クレイジーなことなんです。


限界を作るな


• 一つの人格でいようとすると、自分に限界をつくってしまいます。

• こうあるべき、こうなるべきと思いすぎるとダメです。

• 固定概念をつくってしまう。

• リミットをつくってしまう。

• 自分の枠組みを壊す。

• これは俺だ。お前はこうだというのは危険な発言なのです。


固定観念を外せ


• 思考も感情も発言も、状況によって変化します。

• なので、状況が変わったら、自分の性格も変えなければなりません。

• しかし、一貫性を意識してしまうと、変われません。

• 一貫性の概念で自分で固めてしまっているのです。

• 俺は・・・。私は・・・。とは言わないでください。

• こう思った時に固定概念が始まります。

• 動詞を使います。名詞は使いません。

• 人間=フレキシブル


一貫性を捨てろ


• 人間は一貫性を持ちたいと思えば思うほど、変化できなくなります。

• これが変化をブロックする最大の原因なのです。

• なので、計画的にクレイジーになります。

• 周りの人たちは「あなたはこうだ」と言います。

• 一貫性のボックスに入れようとするのです。

• そしてあなたはそれを守ろうとしてしまいます。

• 常に一貫性のない人間になることです。

• システマチックに、とにかく自由になるのです。

• そしたら、周りは諦めますから。


ワーク(3分)


• 俺は最高、お前は最低ワーク。

• 二人か三人で組んでください。

• 自分のいいところを自慢して
相手の悪いところを思いっきりけなしてください。


はい!!

今日はここまでとさせてください♪

また明日もお会いできるのを楽しみにしております♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?