KATSUMI

関西各地で写真撮影を楽しんでおります。 普段はInstagramにて写真をPOSTして…

KATSUMI

関西各地で写真撮影を楽しんでおります。 普段はInstagramにて写真をPOSTしていますが、ここでは拙い文章を添えて写真を紹介しています。

最近の記事

藤の名所 -紫雲山 葛井寺-

紫雲山葛井寺は、大阪府藤井寺市にある真言宗仁和寺御室派の寺院です。大阪の南の繁華街である天王寺(大阪阿部野橋駅)から近鉄南大阪線の準急に乗って約20分程で到着します。ご本尊は日本最古と言われる十一面千手観世音菩薩(国宝)です。 葛井寺?藤井寺?お寺の歴史はとても古く7世紀後半まで遡ることができます。渡来人の王仁氏の一族だった葛井氏の氏寺だったと伝わっています。現在、お寺の名前は「葛井寺」で町や駅の名前は藤井寺となっています。お寺のHPによれば2人の「ふじいさん」が関わってい

    • 奈良 佐保川でお散歩

      今年最後のお花見(のつもり)で訪れた佐保川。 佐保川は奈良市街を北から南に流れる延長19キロの一級河川。水源地は春日山原始林で、奈良市街や大和郡山市内を流れた後に大和川に合流します。河畔には多くの桜の木が植えられており、奈良県下でも屈指の桜の名所。また、奈良市内に近いことから、古来より多くの歌人の作品に登場する場所でもあります。 私がこれまで巡った奈良県下の桜の名所、いつかまとめてみたいなと思います。 新大宮からスタート桜の季節の佐保川ですが、これまで2度河畔をお散歩した

      • 総本山長谷寺 雨と桜

        総本山長谷寺へ今年は本当に桜の開花が遅い! 4月2日と3日が連休なので、どこか良いお花見スポットがないか探していました。数日前から天気予報アプリと睨めっこして雨であるということは分かっていました。雨のしっとりした雰囲気の中で桜を撮るのも味わい深いので、前日に防水履を数年ぶりに新調して撮影に備えました。気合い入れすぎですね。 公共交通機関で気軽にお出掛けできそうな場所が計三箇所。京都御所、十輪寺、そして総本山長谷寺。雨の日の十輪寺も撮ってみたかったのですが、午後にかけてお天気

        • 3月の京都 随心院・霊鑑寺門跡

          3月の京都今年は桜の開花が遅れています。去年の今頃は関西中の桜が見頃だったのに。 さて、今回は桜が開花する前の京都を散策した写真を公開します。 3月16日 随心院 小野梅林 毎年訪れている京都・山科エリアにある随心院。地下鉄東西線小野駅から徒歩15分ぐらいのところにある真言宗善通寺派大本山。本尊は如意輪観世音菩薩。このエリアは小野地区といい、平安時代に活躍した小野氏の本拠地だったそうです。 京都市街地から離れていることもありとても閑静な場所です。四季折々の風景を楽しむ

        藤の名所 -紫雲山 葛井寺-

          東寺 河津桜と東寺塔頭観智院

          今年の河津桜は京都の東寺。 河津桜を撮りに行くのは2年ぶりぐらいかも。一昨年は淀水路に行きましたが殆ど咲いておらず、おまけに雨だったのを覚えています。 東寺には不二桜が満開になる桜の季節と、紅葉狩りの季節にはよく訪れますが、この季節に訪れるのは初めてです。最近は梅林も整備されているようで、数週間後には梅林のライトアップが催されるのだとか。梅の木は少なめですが塔とのコラボが美しいです。 梅林の様子。紅梅と白梅。梅はほぼ満開。今回はこの梅林が目当てではなくて、塔の付近に咲いて

          東寺 河津桜と東寺塔頭観智院

          みんなのひな祭り in 綾部

          高野山真言宗 東林院京都府綾部市にある高野山真言宗東林院。某SNSでものすごく豪華な雛壇の写真を見かけたので行ってみることに。大阪から片道約3時間半のちょっとした小旅行でした。 「みんなのひな祭り in 綾部」は今年で第8回目の開催。結構前からやってるんですね。この東光院ですが、梅雨の季節には紫陽花の名所として、夏には風鈴まつりが催され、多くの人たちで賑わうそうです。 東林院へのアクセスですが、京都駅から山陰本線で綾部駅まで向かいます。綾部駅までは福知山は城崎温泉方面へ行

          みんなのひな祭り in 綾部

          城南宮のしだれ梅

          城南宮に行ってきました。 この時期の城南宮、人々を魅了するのは何と言ってもしだれ梅。訪れるのは2年ぶりです。社殿の西側には約150本ものしだれ梅があり、小雨が降る中でしたが十分堪能することができました。 城南宮へのアクセス京都市伏見区にある城南宮。少々交通の便が悪いです。鉄道の最寄駅は近鉄京都線竹田駅です。竹田駅から南西に約2キロ、徒歩でおおよそ20分程度の所にあります。竹田駅や京阪本線中書島駅からバスで近くまで行けるみたいですが、バスの本数は1時間に数本しかなく、歩くのが

          城南宮のしだれ梅

          玉祖神社

          去年の写真から。 大阪府と奈良県の県境に位置する高安山。その大阪側の山麓に玉祖神社(たまのおやじんじゃ)があります。高安にある十一ヶ村の氏神だそうで、祭神は櫛明玉尊(クシアカルタマノミコト)。天照大神が天岩戸にお隠れになった際に、三種の神器の一つである八尺瓊勾玉を作った神様だそうです。 そして玉祖神社の境内は12月下旬から1月中旬になると水仙が咲き乱れます。今年はまだ訪れていなので、去年の様子をお届けします。 在原業平伝説 在原業平と言えば平安時代を代表する六歌仙にも

          玉祖神社

          下灘駅にて ー松山観光の覚書ー

          新年あけましておめでとうございます。 お正月休みを利用して松山、呉、広島を周遊してきました。JR西日本の「松山・広島割引きっぷ」というものを利用しましたが、これがとってもお得。 松山・広島割引きっぷ往路は新大阪駅から新幹線で岡山駅へ!岡山駅からは在来線特急「しおかぜ」で松山へ!復路は松山(松山観光港ターミナル)から観光港連絡バスと高速船スーパージェットで呉港へ!呉からJR呉線で広島市内へ!往路と復路は逆でもいいですが、同一の経由は選択できません。さらに、松山と広島の自由周遊

          下灘駅にて ー松山観光の覚書ー

          紅葉狩り 2023 建仁寺

          今年最後の紅葉狩り、になるのかな。 京都には紅葉狩りの名所となる寺社仏閣や庭園がたくさんあります。不思議と揃いも揃って紅葉の見頃は11月下旬に終わってしまいます。ただ、ここ建仁寺の潮音庭と下鴨神社の糺の森だけは12月初旬頃まで紅葉狩りを楽しむことができます。 潮音庭と言えば建仁寺にある庭園でも最も有名なものです。四方のどこから眺めても美しいお庭として有名で、この中心部の石は三尊石と言われているそうです。紅葉はちょうど見頃。12月ももう11日なのにまだこれだけ楽しめるのは流石

          紅葉狩り 2023 建仁寺

          紅葉狩り2023 書写山圓教寺

          紅葉狩り3日目は再び姫路で。 同行者さんのリクエストにより書写山圓教寺へ行きました。書写山は姫路市内から神姫バスで30分程度のところにあります。バスで行けるのは山麓まで。圓教寺は書写山の山頂にありロープウェイで登ります。 書写山圓教寺は西国三十三ヶ所札所の第二十七番目。10世紀後半に創建された天台宗のお寺です。兵庫県内、いや姫路エリアでは屈指の紅葉の名所です。 ロープウェイで山頂まで登ると徒歩移動とバス移動に分かれます。ロープウェイ駅から圓教寺の中心施設である摩尼殿まで結

          紅葉狩り2023 書写山圓教寺

          紅葉狩り2023 教林坊

          先週末の紅葉狩りの第二弾は滋賀県の教林坊。 姫路から教林坊。我ながら無茶苦茶な場所のチョイスです。京都あたりで一泊して行きたかったのですが、この時期の京都やその周辺のホテルを予約することなんて到底不可能。姫路から仕方なく帰阪して、翌日滋賀県に移動しました。 ここは滋賀県内屈指の紅葉の名所です。公共交通機関を利用する場合、残念ながらアクセスが非常に困難。JR能登川駅から八日市行きバス(近江湖国バス)に乗って川並或いは石塚停留所から徒歩20分程かかります(逆ルート、近江鉄道八日

          紅葉狩り2023 教林坊

          紅葉狩り2023 姫路・好古園

          2023年度、本格的な紅葉狩りのスタート! 去年は京都を中心に撮影したので、今年は兵庫県と滋賀県で撮影してみることにしました。兵庫県の紅葉の名所と言えば姫路城のお膝元である好古園。去年もライトアップ撮影で訪れましたが日中の訪問は今回が初めてです。 紅葉の時期の好古園、土曜日だったしさぞかし混み合うだろうなあと覚悟していました。しかし、お昼ご飯を食べて午後1時頃に到着しましたが、大行列に並ぶことなく中に入ることができました。先ず最初に向かったのが潮音斎。「好古園と言えばここ!

          紅葉狩り2023 姫路・好古園

          昨年の紅葉狩り③ 圓光寺・金福寺・蓮華寺

          昨年はあちこち紅葉狩り行ってたな。 さて、昨年の紅葉狩り第三弾です。11月20日ですからちょうど一年前になりますね。圓光寺の早朝拝観を皮切りに、金福寺、蓮華寺と巡ってきました。 とにかく朝早く、地元の最寄駅を始発の次ぐらいの電車に乗って向かった圓光寺。7時前には既に行列ができており(事前申込制でしたが)、開門と同時にベストスポットを確保すべく皆が一斉にこの場所に集合。この時間帯にやってくる人は大なり小なり首からカメラを下げている人達ばかり。暗黙の了解なのか、誰もこのフレーム

          昨年の紅葉狩り③ 圓光寺・金福寺・蓮華寺

          昨年の紅葉狩り② 永観堂禅林寺

          昨年の紅葉狩り第二弾は永観堂禅林寺のライトアップ。 京都の紅葉の名所として真っ先に名前が上がるのがここ永観堂。日中の美しさもさることながら、ライトアップされた紅葉も大変美しいとのこと。 永観堂のライトアップはとにかく大人気らしく、大勢の人が訪れるとのことから長年行くのを控えていました。毎年紅葉狩りシーズンには2カ所程度ライトアップ撮影をしています。そんな中、昨年は意を決して永観堂ライトアップにチャレンジしてみました。 永観堂に着いたのが確か午後5時少し後。誇張でも何でもな

          昨年の紅葉狩り② 永観堂禅林寺

          昨年の紅葉狩り① 高雄神護寺

          2023年度の紅葉は少し遅れているようです。 そして何より気掛かりなのが色付き具合。先日三室戸寺を訪問しましたが、発色具合はイマイチ。今夏の猛暑と10月頃まで続いた高温状態が影響したのかもしれませんね。 昨年11月に訪れた高雄神護寺の紅葉の様子を振り返ってみたいと思います。 この日、神護寺には早朝8時頃に到着。まだまだコロナ禍だったこともあり参拝者の姿もまばら。故に、この奇跡のような無人状態の階段の撮影に成功。早朝を狙った理由はもう一つ。この階段とその上にある金堂は南向き

          昨年の紅葉狩り① 高雄神護寺