Kazuma Oshiro🐧大城 和真

都内在住の30代ITエンジニア。 IT、ガジェット、投資に関して役に立つ情報を発信しま…

Kazuma Oshiro🐧大城 和真

都内在住の30代ITエンジニア。 IT、ガジェット、投資に関して役に立つ情報を発信します。 過度な驚き、煽り、感情の揺さぶりを含む情報発信はしません。高額商品の紹介もしません。 スキは励みになります。よろしくお願いします。

記事一覧

固定された記事

【予算5万円未満】自作Linuxマシンの紹介 -2023年7月版-

Linux学習とサーバー構築を目的としてPCを自作してLinuxをインストールしました。自作PCの仕様とパーツを紹介します。 背景業務でDockerをはじめとするコンテナ環境に触れ…

Vue3最新機能のdefineModelをVitestで検証

2023年12月にリリースされたVue 3.4で、defineModelの安定版が公開されました。今回はdefineModelを使用したコンポーネントをVitestで検証する方法を解説します。 概要以…

自作Vitestロゴ

Vue 開発向け Vitest スタートガイド

Vitest公式のリポジトリを使用して、Vue開発向けのVitestを実行するための基本的な手順を説明します。 概要VitestはViteで利用されるテストランナーですが、Vitest UIを使…

Node.jsとExpressを使ったRESTful APIの開発スタートガイド

Node.jsとExpressフレームワークを使用して、シンプルなRESTful APIを構築する基本的な手順を説明します。 今回はNode.jsおよびExpressのインストールから、ローカルサーバ…

IPA資格のLinkedIn記入ガイド

グローバルなAWS等の資格とは異なり、IPAの資格情報をLinkedInに記入する場合はサジェストが上手く表示されません。 そのため記入例をまとめました。 発行団体:Issuing o…

真夜中の作業

在宅ワーク環境

VSCodeで始めるSpring Boot: ゼロからのセットアップ手順

この記事ではVSCodeでSpring Bootプロジェクトをローカルで実行し、ブラウザで動作確認を行うまでの手順を解説します。 0.事前準備Spring拡張機能のインストール VSCod…

VSCodeで始めるSpring Boot: mavenを使用したビルド手順

VSCodeを使用してSpring BootプロジェクトをMavenでビルドする手順を解説します。 0.事前準備mavenインストール mavenをインストールする必要があります。まだインスト…

VSCodeで実践するGit基礎:リポジトリの作成からリモートへのプッシュまで

githubでリモートリポジトリを作成し、コマンドを使用せずVSCodeと連携してリポジトリをpushするまでの手順を解説します。(内部では使用していますが) VSCode以降は、gi…

生成AIが描くGitエコシステム

【2024年2月版】在宅ワークで買ってよかったものリスト

在宅勤務、ハイブリッドワークのために購入してよかったものを紹介します。全て数か月単位あるいは年単位で使っているもので、お手頃なお値段のものです。 1. Logicool M…

在宅ワークの風景

【在宅】買って良かったマウスの紹介

在宅勤務、ハイブリッドワークのために購入したLogicoolのマウスM705の良かった点、悪かった点を解説します。 1.Logicool M705仕事で使用しているマウスはLogicoolのM70…

【Vue.js】templateを使用した表示制御

Vue.jsではv-if、v-showを用いて特定の表示 / 非表示を切り替えられますが、templateタグを使用することでも切り替えを行うことができます。templateタグを使用した方法を…

【予算5万円未満】自作Linuxマシンの紹介 -2023年7月版-

【予算5万円未満】自作Linuxマシンの紹介 -2023年7月版-

Linux学習とサーバー構築を目的としてPCを自作してLinuxをインストールしました。自作PCの仕様とパーツを紹介します。

背景業務でDockerをはじめとするコンテナ環境に触れることが増えてきたことからLinux学習環境が必要だと感じており、またPCの自作も一度やってみたかったので自作PCにLinuxを搭載して激安コスパ最強PCを作成したいと思ったのがきっかけです。後は単純にOSSであるLi

もっとみる
Vue3最新機能のdefineModelをVitestで検証

Vue3最新機能のdefineModelをVitestで検証

2023年12月にリリースされたVue 3.4で、defineModelの安定版が公開されました。今回はdefineModelを使用したコンポーネントをVitestで検証する方法を解説します。

概要以下のようなログイン画面を作成し、赤枠部分を子コンポーネント化します。UserID、Passwordは親コンポーネントとv-modelで双方向バインドしており、子コンポーネントをVitestで検証しま

もっとみる
Vue 開発向け Vitest スタートガイド

Vue 開発向け Vitest スタートガイド

Vitest公式のリポジトリを使用して、Vue開発向けのVitestを実行するための基本的な手順を説明します。

概要VitestはViteで利用されるテストランナーですが、Vitest UIを使用することでテストの状態をリアルタイムでかつGUIとして確認できます。
テストの実行と管理を直感的にかつわかりやすく表示してくれるため、今回はVitestUI使用して実行します。

1. 環境設定node

もっとみる
Node.jsとExpressを使ったRESTful APIの開発スタートガイド

Node.jsとExpressを使ったRESTful APIの開発スタートガイド

Node.jsとExpressフレームワークを使用して、シンプルなRESTful APIを構築する基本的な手順を説明します。
今回はNode.jsおよびExpressのインストールから、ローカルサーバーの立ち上げまでの手順を解説します。

1. 環境設定winget

wingetを使用します。windows11には標準ですが、コマンドプロンプトやPowerShellで以下のコマンドを実行してイン

もっとみる
IPA資格のLinkedIn記入ガイド

IPA資格のLinkedIn記入ガイド

グローバルなAWS等の資格とは異なり、IPAの資格情報をLinkedInに記入する場合はサジェストが上手く表示されません。
そのため記入例をまとめました。

発行団体:Issuing organizationこれはサジェストにも表示されます。

名前:Name資格名の表記についてはIPAの質問ページ「名刺等への書き方を教えてください。」で、合格者自身で判断してくださいと回答があります。
あくまで例

もっとみる
VSCodeで始めるSpring Boot: ゼロからのセットアップ手順

VSCodeで始めるSpring Boot: ゼロからのセットアップ手順

この記事ではVSCodeでSpring Bootプロジェクトをローカルで実行し、ブラウザで動作確認を行うまでの手順を解説します。

0.事前準備Spring拡張機能のインストール

VSCodeでSpring関連の拡張機能をインストールしておきましょう。VSCodeで「拡張機能」ビューを開き、「Spring Boot Dashboard」を検索してインストールします。

1. プロジェクトのクロー

もっとみる
VSCodeで始めるSpring Boot: mavenを使用したビルド手順

VSCodeで始めるSpring Boot: mavenを使用したビルド手順

VSCodeを使用してSpring BootプロジェクトをMavenでビルドする手順を解説します。

0.事前準備mavenインストール

mavenをインストールする必要があります。まだインストールしていない場合は以下の記事でまとめていますので参考にしてください。

1. プロジェクトのクローン公式サンプルをクローン

公式ガイドで公開されているサンプルリポジトリhttps://github.c

もっとみる
VSCodeで実践するGit基礎:リポジトリの作成からリモートへのプッシュまで

VSCodeで実践するGit基礎:リポジトリの作成からリモートへのプッシュまで

githubでリモートリポジトリを作成し、コマンドを使用せずVSCodeと連携してリポジトリをpushするまでの手順を解説します。(内部では使用していますが)

VSCode以降は、githubだけでなくgitlab上のリポジトリをpushする作業にも応用できます。

概要かなりざっくりですが、リモートリポジトリを作成してリモートリポジトリへ修正内容を反映するpushは以下の手順で行います。実際に

もっとみる
【2024年2月版】在宅ワークで買ってよかったものリスト

【2024年2月版】在宅ワークで買ってよかったものリスト

在宅勤務、ハイブリッドワークのために購入してよかったものを紹介します。全て数か月単位あるいは年単位で使っているもので、お手頃なお値段のものです。

1. Logicool M705 マウスマウスとしては少し高いですがロジクールのM705を使用しています。手の形にフィットして手首の負担が減り助かっています。

USBレシーバータイプのため、個人のデスクトップにも流用できるのも便利です。

こちらの記

もっとみる
【在宅】買って良かったマウスの紹介

【在宅】買って良かったマウスの紹介

在宅勤務、ハイブリッドワークのために購入したLogicoolのマウスM705の良かった点、悪かった点を解説します。

1.Logicool M705仕事で使用しているマウスはLogicoolのM705です。ビックカメラのマウスコーナーで1時間ぐらいマウスを握って手に負担のかからない物を吟味しました。

2.メリットメリット1 無線(USBレシーバー)

コードが邪魔なので仕事では無線を選択していま

もっとみる
【Vue.js】templateを使用した表示制御

【Vue.js】templateを使用した表示制御

Vue.jsではv-if、v-showを用いて特定の表示 / 非表示を切り替えられますが、templateタグを使用することでも切り替えを行うことができます。templateタグを使用した方法を解説します。

画面表示の概要サンプルとして、通常画面と管理者画面で参照できる範囲が異なるユーザー情報画面を作成します。便宜上、ページ下部のボタンで切り替え可能とします。

templateタグtempla

もっとみる