見出し画像

アンチエイジングに効くビタミンと食べ物

こんにちは、ちょらです。

アンチエイジングは美容や健康を気にかける人にとっては馴染みある言葉ですよね。

抗老化を意味するアンチエイジングは若々しい身体を維持するために必要不可欠です。

最近では女性に限らず男性でも肌のハリや潤い、シミやくすみなどを気にする人が多いかと思います。

アンチエイジングには紫外線に当たらない、適度な運動をする、栄養のある物を食べるなどがありますが、今回はアンチエイジングに効くビタミンを紹介します。

ビタミンC

ビタミンCはアンチエイジングの代表的なビタミンです。
体の老化を進める活性酸素を除去する抗酸化ビタミンとして知られています。

またビタミンCはコラーゲンの産生に必要です。
コラーゲンは肌の潤いを保つ成分ですから、美容にとってはかなり重要な要素です。

他にも鉄の吸収を高めることで、貧血を防止します。血液は全身に栄養届けて、老廃物を回収する役目を持っていますから、アンチエイジングにも大切です。

ビタミンE

ビタミンEもビタミンCと同様に強い抗酸化作用があることで有名です。

特にビタミンEは血液の酸化を防ぐ効果が高いです。
血中にはコレステロールなど多くの脂質が存在しますが、これらの酸化を防ぐことで、血液をサラサラにします。

血液を健康に保つことで、体の隅々まで栄養が行き渡り、爪や髪、肌を健康に保ちます。

ビタミンA(β-カロテン)

ビタミンAは体内でビタミンCやビタミンEのサポートをします。
これらは3つ合わせてビタミンACEなんておしゃれな呼び方もされます。

また食物に含まれるβカロテンは強い抗酸化作用があるので、アンチエイジングに役立ちます。

そして、βカロテンは摂取すると必要な分だけビタミンAに変換されます。

ビタミンAは細胞の成長に関わっているため、肌の新陳代謝(肌の生まれ変わり)を促進させ、新しくキレイな肌を作り出してくれます。

ビオチン

ビオチンはビタミンB群の一種で肌や髪の健康を維持することで知っている人もいるかもしれません。
ビオチンは卵黄や納豆に含まれ、タンパク質を代謝するため、肌や髪の合成に必須なアミノ酸を作り出します。

パントテン酸

パントテン酸もビオチン同様ビタミンB群の一種です。
パントテン酸はビタミンCがコラーゲンを作るときに働き、コラーゲンの産生を促します。

まだ、善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らすことで血液をサラサラにする効果もあります。

ビタミンB2

ビタミンB2は脂質の代謝に深い関わりがあります。
血液中の脂質を分解することで、ビタミンEのサポートをして酸化を防ぎます。

ビタミンB6

ビタミンB6はタンパク質の代謝を担うビタミンです。
タンパク質を必要量摂っていてもビタミンB6が不足していると、せっかくのタンパク質をうまく使えず、体外に排出されてしまいます。

ビタミンB6をしっかり摂ることで健康な肌や髪、爪を維持できます。

アンチエイジングにいい食べ物

アンチエイジングにいいビタミンを紹介してきましたが、これらが含まれる食べ物が知りたいところですよね。

基本的には野菜類に多く含まれます。
ブロッコリー、ほうれん草、小松菜、ガボチャ、ニンジン、キャベツ、大根などです。

一番のおすすめはブロッコリーです。
ブロッコリーにはビタミンCがレモン3倍もあります。
またβカロテンやビタミンEも含まれています。

さらにブロッコリーは強い解毒作用を持ち、老廃物をデトックスすることでアンチエイジングに寄与します。
加えて肌や爪、髪の毛の材料となるタンパク質も豊富ですから、まさにアンチエイジングに適した食材といえます。


ブロッコリーに加えてキャベツや大根、小松菜などのアブラナ科の野菜はビタミンCが豊富です。

野菜以外だと、うなぎ、ナッツ類、アボカドなどが豊富なビタミンを含みます。
また、カボチャやうなぎにはビタミンAとビタミンEどちらも含まれているのも嬉しい点です。

その他のアンチエイジング成分

一般的にポリフェノールやカロテノイド呼ばれるものは抗酸化作用があるため、アンチエイジングに効果的です。

  • ブルーベリーに含まれるアントシアニン

  • ブドウに含まれるレスベラトロール

  • 大豆に含まれるイソフラボン

  • ごまに含まれるゴマリグナン

  • 緑茶に含まれるカテキン

  • トマトに含まれるリコピン

  • 鮭に含まれるアスタキサンチンなどがあります。

他にもコエンザイムQ10もビタミンE同様に強い抗酸化作用があります。


最後に

ビタミンはアンチエイジングだけではなく、身体の健康にとって必要不可欠です。
血液を作り貧血予防、免疫力を高め病気予防、ホルモンや神経伝達物質の合成によりストレスや生理痛の軽減、細胞新陳代謝を高め発育促進、骨や筋肉などの維持。
詳しく知りたい方はこちら↓↓読んでみてください。

それではありがとうございました。
健康生活をお過ごしくださいっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?