マガジンのカバー画像

フィールドワーク記録

10
運営しているクリエイター

記事一覧

【フィールドワーク記録(10)】ナゾの「三日月」~月神社、三日月神社(岡山県笠岡市)

【フィールドワーク記録(10)】ナゾの「三日月」~月神社、三日月神社(岡山県笠岡市)

 今回もフィールドワークとなります。
 本編である「陰陽道閑話」のほうも、ちょうど今年はNHK大河ドラマ「光る君へ」でユースケ・サンタマリアさんが怪演し、また今春中に公開される映画「陰陽師0」とも重なった事から、大河と映画とで対照的な晴明像が展開されていく、いわば「令和の晴明説話」について考えてみたいと思っています(※予定は未定、話題は違うものになるかもしれませんのであしからず)。

 さて。「月

もっとみる
【フィールドワーク記録(9)】小野 篁 出生伝説~東広島市(広島県)

【フィールドワーク記録(9)】小野 篁 出生伝説~東広島市(広島県)

 今回もフィールドワーク記録となり、申し訳ありません(汗)
 「陰陽道閑話」についても話題をみつけて進めていきたいのですが、特別編として書いた「安倍晴明」特集で結構書いた感もあるので、もうすこし内容を吟味してから「閑話」のほうは進めていきたいと思います。
 なお、「閑話」のほうには無料記事もアップする予定なので、また気になたら見ていただければ・・・と、思っております。

 さて、今回取り上げるのは

もっとみる
【フィールドワーク記録(8)】八反坊~備北の怨霊・その2 庄原市(広島県)

【フィールドワーク記録(8)】八反坊~備北の怨霊・その2 庄原市(広島県)

 引き続いて、広島県東部「備後地方」の北部・・・すなわち「備北」と呼ばれる地方にある怨霊ゆかりの地について御紹介いたします。
 こちらは良く知られている所ですが、実はそれはインターネットが普及してからの話で、それまでは地元の人もあまり詳細を話そうとしなかった場所。それが「八反坊(はったんぼう)の祠」です。

 これは全国の怨霊伝説を調査すると出てくる事があるのですが、「怨霊」として恐れられ、またそ

もっとみる
【フィールドワーク記録(7)】火村霊神~備北の怨霊・その1 庄原市(広島県)

【フィールドワーク記録(7)】火村霊神~備北の怨霊・その1 庄原市(広島県)

 「陰陽道閑話」の安倍晴明編がひと段落したので、たまっていたフィールドワークの記録をしばらく書いていきたいと思います。
 今回は「祟り」と「祟り神」について取り上げたいと思います。備後地方(広島県東部)の北部=備北には二人の「祟り神」が今も祀られています。その一つ「火村霊神」について御紹介いたします。

もっとみる
【フィールドワーク記録(6)】忠春神社~黒住教の礎 久米南町(岡山県)

【フィールドワーク記録(6)】忠春神社~黒住教の礎 久米南町(岡山県)

 ご無沙汰しております。季節は既に春から夏へと変わりつつありますが、如何おすごしでしょうか。
 先日お知らせしたように、本編である「陰陽道閑話」のほうは初秋を目標にして書き進めていく訳ですが、なんかしらの記録は挙げておいた方が良いかもしれないと思って、フィールドワーク記録をアップする事にしました。
 フィールドワーク記録は陰陽道に限らず、個人的に興味を持って行った場所について紹介し、あわせて色々と

もっとみる
【フィールドワーク記録(5)】香川県の陰陽師関係地 その2 安倍有政の墓、香川甚太夫関係地〈香川県〉

【フィールドワーク記録(5)】香川県の陰陽師関係地 その2 安倍有政の墓、香川甚太夫関係地〈香川県〉

 久々のフィールドワーク記録の投稿となります。本編のほうも含めて万事停滞しており、誠に申し訳ありません。日頃の生活の片手間でやっているものですので、なかなか時間が作れませんでした。

 さて、今回も前回に引き続き香川県の陰陽師ゆかりの地をご紹介していきたいと思います。
 実をいうと今回ご紹介する場所は、厳密に言えば・・・現地にちゃんと行ったことがありません。しかしながら、地域の有志の方々によってネ

もっとみる
【フィールドワーク記録(4)】香川県の陰陽師関係地 その1 冠纓神社、由佐城跡、天福寺〈香川県〉

【フィールドワーク記録(4)】香川県の陰陽師関係地 その1 冠纓神社、由佐城跡、天福寺〈香川県〉

 『陰陽道閑話』特別編の「安倍晴明」を進めずにフィールドワーク記録の方を更新してしまい、失礼いたしております。安倍晴明の方は目下内容を下書き中ですので、これがまとまり次第、公開します。ご了承ください。

 さて、今回とりあげるのは四国は讃岐・・・香川県にある陰陽師関連の遺蹟や伝説について取り上げます。

 弘法大師空海、その縁者であり、天台寺門宗の祖となった智証大師円珍を輩出した讃岐国香川県。現代

もっとみる
【フィールドワーク記録(3)】星尾神社と高星神社、高澤寺、皇神社〈岡山県美星町〉

【フィールドワーク記録(3)】星尾神社と高星神社、高澤寺、皇神社〈岡山県美星町〉

~真星の空に現れた星は備西の郷に落ちた?~
美星町・星尾神社と高星神社、高澤寺と皇神社

 久方ぶりのフィールドワーク報告です。以前、岡山市北区真星に鎮座する「星神社」のことをお話したかと思われます。星神社の言われによれば、古に星が流れた事を陰陽師に占わせたところ、それが星神である(賀賀背男の神、天津甕星の神とも)となって、星が通った(落ちた)備中真星にそれを祭神とした星神社が建立されたという話だ

もっとみる
【フィールドワーク記録(2)】祇園寺〈岡山〉

【フィールドワーク記録(2)】祇園寺〈岡山〉

 今日は陰陽道と縁の深い、祇園信仰に関するフィールドワークで岡山県は高梁市北部、巨瀬にいきました。
 その巨瀬、祇園山中腹にあるのが「補陀落山 感神院 祇園寺」というお寺。
 真言宗別格本山であるこの寺、なにが珍しいかといえば、神仏習合の時代そのままに境内の中に祇園宮(神社)がしっかりと鎮座しており、なおかつ祭神の変更もなくちゃんと「祇園牛頭天王」として祀られている事です。

もっとみる
【フィールドワーク記録(1)】星神社<岡山>

【フィールドワーク記録(1)】星神社<岡山>



 投稿が遅くなり申し訳ありません。盆前からちょっと色々とばたばたしておりまして、noteの更新が出来ていませんでした。

 しかも今回はいつもお送りしている「陰陽道閑話」ではなく、もう一つの話題である「フィールドワーク」のレポートをお送りします。

 私は基本的に専門は平安中期(殊に10世紀~11世紀)における陰陽道と、陰陽師の実相・・・というやつなんですが、どの研究者さんでもそうですが、併せ

もっとみる