見出し画像

動画【パラドックス#25】倹約のパラドックス!

古代ギリシャ時代から現在に至る多種多彩な「パラドックス」を解説する【パラドックス】シリーズを、YouTube チャンネル「高橋昌一郎」で開始した。お楽しみいただけたら幸い!

第25回「倹約のパラドックス!」

ある日、父親が「不景気で給料が 下がったから、これからはなるべく節約しよう」と家族に言った。収入が減ったら出費を抑えて家庭の経済状況を改善しようとする。当然考えることだろう。しかし、倹約という行為が、逆に家庭の経済状況を悪化させることがある。

不景気の際には、各家庭が少しでも多くのお金を残そうとして、できる限り消費を抑えようとする。すると商品の売り上げが減少し、企業は業績不振に陥る。そうなると、企業は人件費を削減せざるを得ない。その結果、従業員の給料が減り、各家庭の経済状況がより悪化してしまうのである。

どうすれば、この「倹約のパラドックス」を回避できるのだろうか?

高橋昌一郎(監修)『パラドックス大図鑑』ニュートンプレス、pp. 58-59.

#エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #YouTube #動画 #情報文化研究所 #高橋昌一郎 #パラドックス大図鑑 #ニュートンプレス #思考方法 #論理的思考 #思考実験 #哲学 #科学 #雑学 #謎 #古代ギリシャ時代 #パラドックス #解決方法 #ロジカルシンキング #倹約のパラドックス #日常のパラドックス

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,395件

Thank you very much for your understanding and cooperation !!!