LONHill ろんひる

病院ではたらく臨床検査技師。エコーもやるけど専門は血液検査。趣味は大人から始めたピアノ…

LONHill ろんひる

病院ではたらく臨床検査技師。エコーもやるけど専門は血液検査。趣味は大人から始めたピアノとサボり気味の英会話。最近はミニマリズムと副業に興味深々なアラサー女子。絶賛ダイエット中。身も心もミニマリストへ

記事一覧

心電図検査をスムーズに受けるために準備すること

一般的な心電図検査は、両手両足、胸部に電極を装着し記録する。電極はシールのタイプや、吸盤で吸い付けるものが主流である。その際に検査を行う側が困ることが2つある。…

ピロリ菌除菌成功!!

ピロリ菌、一次除菌後の検査を行ってまいりました。結果についてお知らせします。 除菌薬の服用から1か月後、再度ピロリ菌がいるかどうか、尿素呼気試験を受けてきました…

デジタルデトックスのススメ

【ステップ1】 アプリを消す 無くても困らないスマホアプリを30日間消してみる。消すアプリのリストはとっておき、戻せるようにしておくことが大切。完全に禁止すると…

ピロリ菌一次除菌

今週よりピロリ菌の一次除菌療法が始まりました。 ●一次除菌療法とは? 1日2回、7日間連続で薬を飲んで治療を行います。 ①胃酸の分泌を抑える薬(PPI)タケキャブ ②…

尿素呼気試験(ピロリ菌の検査)

本日、尿素呼気試験を受けたので簡単にまとめます。 ●尿素呼気試験とは 胃の中にピロリ菌がいないか調べる検査です ●検査方法 ①10秒息止め後、呼気バックに息を吹いて…

出血時間ってご存じ?

出血時間というのは、血が出てから何分で止まるかをみる検査です。おそらく多くの方は検査したことがないのではないでしょうか。臨床では血小板機能の低下をスクリーニング…

人生初!!内視鏡検査

人生で初めて上部(胃)内視鏡を受けてきました。初めての方の不安が取り除けるように、私の感想を綴ります。 ・受ける前の準備 前日は夜8時までに軽い夕飯を済ませる 当…

満たされた承認欲求

先日他院へ紹介した患者さんの結果が返ってきた。その結果を踏まえ、研修医と担当の先生が検査室までやってきた。ほとんど検査室にはやってこない先生たちだが、私の専門分…

ピロリ菌って?

胃が定期的に痛くなるので調べたところ、なんとピロリ菌に感染しておりました。除菌への道のりを記録していきます。 ●ピロリ菌を知ろう 胃の粘膜に生息しているらせん形…

医療従事者からもありがとう

私は病院で働いているが、コロナウイルスの影響はかなり大きい。患者さんと接するときは保護ゴーグルの着用を義務付けられ、発熱患者さんの検査後はベットやドアノブ、検査…

身体が第一

最近トラブル続きで少し体調を崩していた。もうその時は気が散ってtwitterやFacebook、もちろんブログも書く力がなかった。やはり健康があってこそなのだと実感した。新し…

勇気を出して

仕事で血液検査を担当しているとき、数値の良くない患者さんがいた。すぐにDr.にその旨を伝え、積極的な精密検査をお勧めした。我々医療職はDr.の指示なしに勝手に検査を行…

思うは招く 植松努

マコなり社長おすすめのTED動画が本当に感動したのでシェアします。人生とはなにか、働くとは何か、考えさせられる動画でした。 植松努さんは北海道で会社を経営するエンジ…

自分は誰のどんな役に立つか

イケハヤさんのTwitter攻略法動画を見た。 1.ポジションを決める 2.勉強を兼ねて発信する 3.行動の結果を発信する 4.バズを狙う 5.分析をする まずポジションを…

ブログ記事を書く前に考えておくこと

ブログ記事を書いてみようと思い立ったものの、なかなか書けないぞ!?そこで、記事を書く前に知っておくこと、考えておくことを調べてみました。 1.日記を書くな、記事…

空っぽのメールボックス

私は昔からGmailを利用している。2011年からの溜まりに溜まったメールは5000件以上だ。整理しなくては‥と思うこと数年、先日やっとこの散らかり放題のメールボックスを片…

心電図検査をスムーズに受けるために準備すること

一般的な心電図検査は、両手両足、胸部に電極を装着し記録する。電極はシールのタイプや、吸盤で吸い付けるものが主流である。その際に検査を行う側が困ることが2つある。一つ目は『乾燥』。乾燥肌の方、アトピー、特に冬は足首がカサカサの方が多い。電極を付けるので乾燥していると抵抗が高くなってしまい、うまく心電図の波形が拾えない。特に右足首はアースをとっているのでここがダメだと波形は全く出てこない。どうかクリー

もっとみる
ピロリ菌除菌成功!!

ピロリ菌除菌成功!!

ピロリ菌、一次除菌後の検査を行ってまいりました。結果についてお知らせします。

除菌薬の服用から1か月後、再度ピロリ菌がいるかどうか、尿素呼気試験を受けてきました。結果は……見事陰性!!除菌成功でした^^一次除菌の成功率は約75%なので成功して嬉しいです♪

●除菌にかかった費用
通院、お薬代、内視鏡検査料を含め、計15,000円くらいでした。これで胃がんのリスクが下がると思えばかなりお安く治療で

もっとみる
デジタルデトックスのススメ

デジタルデトックスのススメ

【ステップ1】 アプリを消す
無くても困らないスマホアプリを30日間消してみる。消すアプリのリストはとっておき、戻せるようにしておくことが大切。完全に禁止するとやりたくなるけど、先延ばしをするとやらなくなる。機能を一部制限することも効果的。

【ステップ2】 置き換える
最初の1~2週間はしんどい。なので新しい楽しみで置き換える。デジタルではないことで、昔やっていたことや、好きなことをする。本を読

もっとみる
ピロリ菌一次除菌

ピロリ菌一次除菌

今週よりピロリ菌の一次除菌療法が始まりました。

●一次除菌療法とは?
1日2回、7日間連続で薬を飲んで治療を行います。
①胃酸の分泌を抑える薬(PPI)タケキャブ
②2種類の抗菌薬 クラリス、アモリン

私はボノザップパックを処方されました。
朝、夕に飲むべき薬がわかりやすく、飲み忘れも防げそうです。

●治療の副作用
①軟便・下痢
②味覚異常
③肝機能の変化
④アレルギー反応

私は下痢などの

もっとみる
尿素呼気試験(ピロリ菌の検査)

尿素呼気試験(ピロリ菌の検査)

本日、尿素呼気試験を受けたので簡単にまとめます。
●尿素呼気試験とは
胃の中にピロリ菌がいないか調べる検査です

●検査方法
①10秒息止め後、呼気バックに息を吹いて採取
②ユービット錠(尿素)と水を飲む
③左を下に5分横になる(飲んだ薬が腸に流れるのを防ぐ)
④座って15分安静
⑤もう一度呼気バックに息を吹き込む

採取した2つの呼気バック中のCO2濃度を測定します。ピロリ菌がいれば尿素が分解さ

もっとみる
出血時間ってご存じ?

出血時間ってご存じ?

出血時間というのは、血が出てから何分で止まるかをみる検査です。おそらく多くの方は検査したことがないのではないでしょうか。臨床では血小板機能の低下をスクリーニングする検査として手術前などに用いられています。

●検査方法(Duke法)
耳たぶをランセット(メス)で少し切り、出血させます。30秒ごとにろ紙で、血滴を吸い取っていきます。血液が出なくなった時点(1mm以下)が、出血時間になります。基準値は

もっとみる
人生初!!内視鏡検査

人生初!!内視鏡検査

人生で初めて上部(胃)内視鏡を受けてきました。初めての方の不安が取り除けるように、私の感想を綴ります。

・受ける前の準備
前日は夜8時までに軽い夕飯を済ませる
当日の朝は食事はとらず、水をコップ2杯程度飲む

夕飯は消化の良い麺類をがっつりと食べてしまった
8時までという時間はしっかり守りました。
当日は水をしっかり飲み、薬の影響で当日は車の運転ができないので、病院まで送ってもらいました。

もっとみる
満たされた承認欲求

満たされた承認欲求

先日他院へ紹介した患者さんの結果が返ってきた。その結果を踏まえ、研修医と担当の先生が検査室までやってきた。ほとんど検査室にはやってこない先生たちだが、私の専門分野である血液の標本に興味を持って見にきたのだ。一通り標本の説明をして、一緒に顕微鏡を見ながら先生の質問に答えていく。検査技術に関しては技師のほうが詳しいこともある。先生は「うちの病院にも優秀な方がいるではないか!!気になる症例がいたら積極的

もっとみる
ピロリ菌って?

ピロリ菌って?

胃が定期的に痛くなるので調べたところ、なんとピロリ菌に感染しておりました。除菌への道のりを記録していきます。

●ピロリ菌を知ろう
胃の粘膜に生息しているらせん形をした細菌。胃酸の中でも生きていける強い菌であり、胃炎や胃潰瘍などの原因になる。子供の頃に感染し、一度感染すると除菌しない限り胃の中に棲みつづける。ほとんどの場合、症状はない。日本では50歳以上で約60%、40歳代は約45%、30歳代は約

もっとみる
医療従事者からもありがとう

医療従事者からもありがとう

私は病院で働いているが、コロナウイルスの影響はかなり大きい。患者さんと接するときは保護ゴーグルの着用を義務付けられ、発熱患者さんの検査後はベットやドアノブ、検査機器の消毒を徹底して行う。感染した患者さんを直接受け入れているわけではないが、感染リスクはゼロではない仕事だ。そんな医療従事者にエールが続々と届いている。社長からはウィダインゼリーがスタッフ全員に配られた。社長のポケットマネーかららしい。そ

もっとみる
身体が第一

身体が第一

最近トラブル続きで少し体調を崩していた。もうその時は気が散ってtwitterやFacebook、もちろんブログも書く力がなかった。やはり健康があってこそなのだと実感した。新しいことを始める、いまの仕事を続ける、副業で稼ぎたい、旅行や趣味を楽しみたいetc、、、心身ともに健康であることが必要。最近はいじめや誹謗中傷で命を落としてしまう方も少なくない。心の健康も大切にしたい。私にとって大切なもの、自分

もっとみる
勇気を出して

勇気を出して

仕事で血液検査を担当しているとき、数値の良くない患者さんがいた。すぐにDr.にその旨を伝え、積極的な精密検査をお勧めした。我々医療職はDr.の指示なしに勝手に検査を行うことはできない。肩書きも役職もないただの検査技師が医師に意見していいのか悩んだこともある。生意気だ、技師のくせに。そう言われて傷ついたこともある。しかし、ここで私がアクションを起こさなかったら、目の前の患者さんは精査されずにそのまま

もっとみる
思うは招く 植松努

思うは招く 植松努

マコなり社長おすすめのTED動画が本当に感動したのでシェアします。人生とはなにか、働くとは何か、考えさせられる動画でした。
植松努さんは北海道で会社を経営するエンジニアです。社員は17人の会社ですが、宇宙やロケット開発事業を手掛けています。動画の中で植松さんはある言葉を世の中からなくしたいと考えています。その言葉は『どーせむり』という言葉です。
植松さんは子供の頃宇宙を夢見る少年だったそうです。し

もっとみる

自分は誰のどんな役に立つか

イケハヤさんのTwitter攻略法動画を見た。
1.ポジションを決める
2.勉強を兼ねて発信する
3.行動の結果を発信する
4.バズを狙う
5.分析をする
まずポジションを決めることが必要か。私は誰のどんな役に立つ情報を発信できるだろう。本業の臨床検査?趣味の大人ピアノ?英会話?料理?掃除?ミニマリズム???みんなどんな内容に興味があり、それがどのように役に立つのだろう。暮らし系は人気があるようだ

もっとみる
ブログ記事を書く前に考えておくこと

ブログ記事を書く前に考えておくこと

ブログ記事を書いてみようと思い立ったものの、なかなか書けないぞ!?そこで、記事を書く前に知っておくこと、考えておくことを調べてみました。

1.日記を書くな、記事を書け!
日記:ライフログのように自分の思いや気持ちを書くもの。
記事: “ 誰に何をどのように伝えるか ” を戦略的に組み立てて書くもの。

2.題材をしっかり決める
自分だけが持っているノウハウ、人よりちょっと詳しいことなどを選ぶ。

もっとみる
空っぽのメールボックス

空っぽのメールボックス

私は昔からGmailを利用している。2011年からの溜まりに溜まったメールは5000件以上だ。整理しなくては‥と思うこと数年、先日やっとこの散らかり放題のメールボックスを片付けた。残したいものはアーカイブ、大切なものはスターをつける、その他はどんどんゴミ箱へ。不要なメルマガを解除して、新しく届くメールはこまめにチェック。スマホやPCの中身もミニマルに♪