見出し画像

「最高の自分に」自己実現のブロック:!成功を妨げる要因とは?


実は私のペンネームの由来は
「アブラハム・マズロー(Abraham Maslow」からとっています。

彼はご存知の通り「自己実現理論」で有名な方。

ん?聞いたことない?
「5段階欲求」と聞けばなんかわかりますかね?

「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現の欲求」

この中でも私は
「自己実現」って言葉がすごく好きです。

自己実現の定義は
「偽りない自分の姿で、好きなことをしてそれが社会貢献に繋がる状態」

「この偽りない」
なかなか難しいですよね。。。

「偽りない」
この言葉を他に例えると
「真実」「正直」「自分らしさ」「個性」とかですかね?

自分らしく生きるって、1日の中で、1年の中で、一生の中で
どの部分が
自分らしく」なんだろうか。
と私自身も常に考えています。

私のなかでは、自己実現を叶えるために必要なこと。
それは
自分の「仕事」をどのくらい満足させるかだと考えています。

なかなか自分らしく仕事できてる?って聞かれて
「ん?」って思うかもしれません。

私が思うに
自己実現力が高い人ってやっぱり魅力的なんですよね♡

自己実現が高い人って

仕事に対しての熱量がものすごーーーく高い人が多いです😊

職場に
自己実現が高い人がいたら

勝手に仕事のパフォーマンスは上げてくれる
そういった社員と
共に働く環境に身をおくことで
社員は勝手に成長もしてくれる。

まさに「HAPPY体質」な会社♡ってことです🤗

しかし、残念なことに・・・
結構、仕事に対して
ストレスを抱えている人が多いかな〜とも感じています。


例えば、自己肯定感が低い人と話していると
「言葉選び」
すごーく気になることがある。

「ネガティブ思考」だなーとか
「自己肯定感低すぎ!」とか

酷い場合には
超絶「捻くれている」・・・

正直、こんな人とは働きたくない。
ナメクジのような考えが移り、
まさに自分も不幸になるのではないか?と感じたほど😲

これらを解決するためには?
まずは、自分を理解することが大事。
(自分を知ること)

そこで今回は以下に、
自己実現力の低い方の特徴を10個上げてみます。

①自己評価が低い:
とにかく「自分なんて」「私にできますかね」
自分に対してネガティブな感情を持っており、自分を認めていない

②目標が不明確:
社会に対しても仕事に対しても人生も・・・
何を望んでいるかをはっきりさせていない

③制約の強さ:
①と若干被りますが、自分に対して「できない」と言い聞かせている。

④リスクを避ける傾向:
新しいチャレンジやリスクを避けることが多い。
失敗を恐れ、快適なゾーンを離れない。失敗はしたくないと強く感じている。

⑤ネガティブ思考:
ネガティブな思考パターンが強い傾向があり
できることよりもできないことに焦点を当てる。
加点より減点でものを見る。

⑥過去の失敗に拘り:
過去の失敗や挫折に執着。
それを超えることが難しいと感じている。

⑦行動しない:
行動を起こすことをためらう。物事を後回しにする。

⑧他人との比較:
いつも他人と比較する。
それにより自己肯定感、自己評価が低くなる。

サポートの不足:
人からのサポートを拒否する。
素直に受け入れないことがある。

⑩満足感の不足:
単に成功体験が少ない。
自分の成果や達成に対する満足感を感じたことがない。

目を通していただいて
「こういう人、周りにいる」
「あ。私にも当てはまるものがある」とか
思ってくれた方もいると思います。

人は少し意識するだけで、変われると思うんです。

例えば、

・ネガティブ思考について
 「雨が降ってる。仕事に行きたくないな⤵️」
  ↓
 「雨が降っている。ってことは仕事に行くなってことかな⤴️」

 「また叱られた。最悪⤵️」
  ↓
 「えー気づかなった〜。有難い〜⤴️」

などなど。
え?こんなこと?って思うかもしれませんが

普段何気なく話している言葉を
なんとなポジティブっぽくするだけで
若干テンションは上がります!!

そのうち、
全てポジティブな視点で物事を捉えることができ
マイナスなものではなく
全て見るものが華やかに映ります。


まとめです。

自己実現を高めるためには
障害(ブロック)となる考え方を変える、思考を変えるだけで
少しずつだが人は変わる。

自己実現が高い人が増えれば
個も組織もHAPPYになる


社会全体がHAPPY になることを祈りま〜す😆😆😆
今日は以上でーす。

【参考:アブラハム・マズローが提唱/5段階欲求】



「5段階欲求」
①生理的欲求
これは人間の基本的な欲求で、生存に必要なものに関連しています。
食事、水、空気、睡眠、体温の調整などが含まれます。
この欲求が満たされない場合、生存に危険が及ぶため
他の欲求を追求する前に優先されます。
②安全の欲求
これは身体的な安全と安定性に関連する欲求です。
住居、仕事、健康、経済的安定などが含まれます。
安全が確保されないと、個人は不安や恐れを感じ、
他の欲求に集中できなくなります。
③社会的欲求
これは社会的なつながりや愛情に関連する欲求です。
友情、家族、恋愛関係、所属感、社交などが含まれます。
この欲求が満たされないと、孤独感や孤立感が生まれ、
心理的な健康に影響を与えることがあります。
④承認欲求
これは自己尊重や他人からの評価に関連する欲求です。
自己尊重、自己実現、成功、社会的な評価、尊敬などが含まれます。
自分自身や他人から認められることが重要で、
これらの欲求が満たされると自信を持ち、
自己実現に近づける可能性が高まります。
⑤自己実現の欲求
これは最も高次の欲求であり、個人の潜在的な能力を最大限に発揮し、
個性的な成長を追求する欲求です。
創造性、個性、目標達成、使命感などが含まれます。
自己実現の欲求が満たされると、
個人は満足感、充実感、自己成長を経験し、
最高の人間としてのポテンシャルを実現できるとされています。


基本的には、生理的欲求から始まり、自己実現の欲求に至るまで、
個人の成長と満足に影響を与えます。欲求は階層的であるため、
下位の欲求が充足されると、上位の欲求に焦点を移すことが一般的です。

https://openai.com/gpt-4



この記事が参加している募集

人事の仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?