mayuko⚓︎本来の自分を生きる

~宇宙と繋がって生きる~ スピリチュアル|エンパス 二人の娘を子育て中🪐 パニック障…

mayuko⚓︎本来の自分を生きる

~宇宙と繋がって生きる~ スピリチュアル|エンパス 二人の娘を子育て中🪐 パニック障害発症を機に、人生の流れが大きく変わりました。私自身の経験を通して感じた事などアウトプットしていきます。https://coconala.com/users/4125573

マガジン

最近の記事

波動を高めるより落とさない

天災、人災、著名な方の訃報など、様々なことが起きています。 そちらに意識を引っ張られすぎてしまうと、波動を落とすことに繋がってしまいます。 これからの地球で生き抜くために、私たちに出来ることは波動を落とさないこと。 様々なことが起きている中でも、波動をいかに高い位置で保ち続けるかが重要になっています。 人それぞれ、向き合うもの、課題は異なります。 自分とは関係のないことに必要以上に反応したり、人の課題に首を突っ込んでいる時間はありません。 波動を一時的に高めるのは

    • パニック障害 今を前向きに生きる

      私なりにパニック障害と向き合った結果、辿り着いた考え方。 完治にこだわる必要はないし、全てを克服する必要ないと思っています。 完治をゴールにするから難しい。 元に戻りたい。 元に戻らないと。 そう思って、過去を生きている人が多いように感じます。 自分で創り上げた普通を手放す。 今まで出来ていたことは、実は向いていないことかもしれない。 たまたま出来ていただけかも。 今まで出来ていただけでも凄いことなのかもしれない。 出来ないなら他の方法を探そう。 出来ないことば

      • 喉元過ぎれば熱さ忘れる

        昨晩、2回目のすずめの戸締りを観ました。 同じ映画を観ても、自分の置かれている状況次第で感じ方が変わっていたりするのが面白いところ。 以前に感想を書いたので、新たに感じたことを少しだけ。 今のタイミングで、地上波放送されたことにも大きな意味がありそうです。 人の記憶は薄れゆくものです。 渦中にいる時は必死ですが、日常を慌ただしく過ごしていると、だんだん意識が薄れてしまうことがあります。 忘れてしまうのは怖いことです。 ここ最近、自然災害が頻発しています。 自然の

        • パニック障害 対処法とお薬事情 自分の中の正解

          前回に引き続き、パニック障害について。 今まではスピリチュアル的な観点からのお話でしたが、今回は現実的な私なりの対処法です。 そういった状況を引き起こさないために気を付けていたこと。 ○睡眠をしっかり取る。 夜寝れなかったら、昼寝をする。 ○食生活に気をつける。   血糖値が急激に上がるような食事の取り方は避けました。 食後の目眩や動悸が酷かったので、動悸は発作を引き起こしやすくなります。 ○満腹になるまで食べない。 ○カフェインを控える。 ○適度に身体を動かす

        波動を高めるより落とさない

        マガジン

        • パニック障害
          5本
        • 不登校
          12本
        • インナーチャイルド
          1本

        記事

          パニック障害 自分を緩める

          久しぶりにパニック障害について。 私の記事の中で、一番読んでいただいているのはパニック障害についての記事です。 それだけ悩まれている方が多くいるんだと思います。 パニック障害を手放すために大切なことは、自分を緩めること。 現実を受け入れ、認め、自分自身を許すこと。 現状に対して、ジャッジを下しているのは他の誰でもない自分です。 病気の自分を許せないのは何でだろう? 幼い頃からの思考癖、刷り込み、育った環境がそうさせているのかもしれません。 インナーチャイルドを

          パニック障害 自分を緩める

          出雲大社⛩メッセージ 心の平穏

          先日、人生で初めての出雲大社へ行かせていただきました。 次女が一番行きたがっていた場所。 神社には直前に思い立って行くことが多いので、前もって下調べをすることはあまりありません。 出雲大社は我が家からは気軽に何度も行ける距離ではないので、今回ばかりは入念に下調べ。 出雲大社に行ったら悪い事が起きた、なんて口コミをたまたま見かけました。 悪い事ととれば不運ですし、それを気付きととれば幸運にもなります。 全ては自分の捉え方次第で見える景色は全く変わってきます。 大きな

          出雲大社⛩メッセージ 心の平穏

          都合のいい人にならない

          春分を超えて、感情の炙り出しが起きている方もいると思います。 私自身、たくさんの炙り出しが起きていて、またひとつ軽くなったような気がしています。 体調を崩したり、ネガティブな体験も伴いますが、重い感情を手放すには必要なこと。 重たい感情を手放すために、重たい事象が目の前に起きてくる。 それを感じ切って手放せた時、またひとつ軽くなっていけるような感覚です。 春は新しい人間関係が始まる季節。 人の悩みの大半は、人間関係が絡んでいることが多いように感じます。 友人、親

          都合のいい人にならない

          不登校児の卒業式🌸

          中学3年生の長女の卒業式。 式には出席しませんでしたが、校長室での1人卒業式。 1年半ぶりに中学校へ行きました。 学年の先生方に見守られ、無事に卒業証書を受け取ることができました。 時間を割いてくださった先生方には感謝しています。 春からは通信制高校へ進学します。 もう不登校児は卒業です。 娘の場合、不登校期間は1年半程。 普通の中学生生活は送れなくなってしまいましたが、娘にとっては貴重な必要な時間でした。 普通に、無難に生きようとしていたから辛かった。 普通

          ミモザの日

          3月8日はミモザの日🌼 我が家の庭に植えてあるミモザの木も満開を迎えています。 若い頃はお花に興味がなかったけど、年を重ねるごとにお花が好きになりました。 部屋の中にお花があると気分が上がります。 気分が上がらなかったら、お花を飾ってみるのもいいかもしれません。 目から入る情報は、精神に大きな影響を及ぼします。 美しいものを見ていると、心を穏やかに保つことができます。 逆も同様に、美しくないものを見ていると、心乱されることに。 日常でイラッとすることがあったと

          伊勢神宮参拝⛩

          今年初めての伊勢神宮。 いつもは内宮鳥居近くの駐車場に車を停めているのですが、到着前に駐車場の空き具合をネットで調べると、その駐車場が「封鎖」と表示されていました。 とりあえず駐車場の前まで行ってみようか?とも思いましたが、これは何かがあるんだと感じ。 あえて遠くの駐車場に停めて、五十鈴川沿いを歩いて向かいました。 着いた時は−1℃。 川沿いは特に冷えこみます。 たくさんの水鳥達が泳ぎ、飛び回っていました。 この辺りは本当に自然豊かな場所です。 人間は自然から離れす

          伏見稲荷神社🦊不動明王メッセージ

          近所の神社で遭遇したある出来事がきっかけで、京都にある伏見稲荷大社に参ることになりました。 全国にある稲荷神社の総本宮。 境内には眷属の狐さんがたくさん。 不動明王さんもいらっしゃいました。 伏見稲荷大社に参った後、 不動明王さんから頂いたメッセージ🔥 欲を捨てなさい。 人を上に見ること 人を下に見ること それはどちらも意味がないこと。 どんな些細なことでも、小さなことであっても、後回しにしてはならない。 後回しにすることは簡単なことだか、それを取り返すのは大変

          伏見稲荷神社🦊不動明王メッセージ

          富士山本宮浅間大社🌸メッセージ

          先日、富士山本宮浅間大社を参りました。 木花開耶姫さんがお祀りされています。 とっても綺麗な富士山を拝むことができました。 富士山本宮浅間大社で受け取ったメッセージ🌸 もう隠れることは出来ません。 堂々としていたらいいのです。 あなたがその場所で自分を生きることに意味があります。 ただそこに存在するだけでいいのです。 自然界、人間界にも裏と表が存在します。 どちらが良い悪いではなく、全てのものは裏と表の両方を持っています。 見る場所によって、違った表情を持って

          富士山本宮浅間大社🌸メッセージ

          見える子供 人との繋がり

          目に見えないものが見えてしまうお子さん、たまにいますよね。 小学生の姪、見えるんです。 落ち着いている時もあるようなんですが、年末くらいからまた頻繁に見えるようになったと、弟から相談がありました。 1人でいるのが怖くて、お留守番ができなかったり、お風呂に入るのが怖かったり。 何かが憑いてるかな? お祓いをした方がいいかな? と悩んでいました。 生活に支障が出てしまうのは可哀想です。 義理の妹とも電話で話して、話を聞いたのですが、今のところお祓いは必要なさそう。 本

          見える子供 人との繋がり

          不登校児の親 PTA役員

          PTA役員選出のお知らせが届く時期。 不登校児がいるご家庭は、PTAとの繋がりはどうされているのでしょう? 我が家の中3の娘。 中2の2学期から不登校です。 娘が中学2年生の時、PTA役員をしていました。 仕事内容は、学校近くの交差点での月に1回の旗振りです。 娘が不登校になった2.3学期も役員の仕事は続きます。 家では娘が起き上がることも出来ずに寝込んでいます。 元気に登校していく子供達を見ているのは、正直なところ辛かったです。 1人で家に置いておくことが出

          怒りのおさめ方 アンガーマネジメント

          先日、次女の授業参観がありました。 娘の通う小学校は市内で2番目の生徒数。 更に保護者の数を入れたら軽く1000人は超えてしまいます。 人混みやたくさんの人のエネルギーが行き交う場所に行くと、身体が持ちません。 「ママが来ると緊張するから来ないで!」 娘にそう言われていたのもあり、今回は行きませんでした。 その日は「アンガーマネジメント」をテーマにした道徳の授業。 後日、参観の内容が書かれたプリントを娘が貰ってきました。 ちなみに次女は道徳の授業が1番好き。 道徳

          怒りのおさめ方 アンガーマネジメント

          子育てを通しての目醒め

          先日、通信制高校を受験した不登校の長女。 受験するにあたり、私は必要以上に口を出すことはせず、娘に自分で考えさせました。 娘の場合、たくさんの学校へ見学に行くという事が出来なかったので、たくさんのパンフレットを取り寄せ、自分でも調べてもらい、学校も娘が決めました。 私が全部先回りして教えていたら、娘のためにはならない。 なんでもやってあげたり、物を与えたり、優しい言葉ばかりをかけてあげることは本当の優しさではありません。  もうそんな年齢でもないです。 わからない事が

          子育てを通しての目醒め