見出し画像

【メタ認知】を鍛える『アテレコ』トレーニング

皆さんそろそろ幽体離脱が上手くなってきましたか??

自分を客観的に俯瞰できるといろんなテクニックが身についてきますよ!

↓前回の記事はこちら↓


ちなみに、本田圭佑さんがACミランに移籍する時に記者会見で言った「little honda in my heart」ってのは、まさに自分を客観的に見て判断したメタ認知のわかりやすい例ですよね

『自分と対話』できるんですね

:……:……:……:……:……:……:……:……

さて、今回はそんなメタ認知を鍛えるのに役立つ簡単で超楽しいトレーニング方法をお伝えしちゃいます!


早速その方法をご紹介します!


【相手の気持ちをアテレコしちゃう!】


たったのこれだけです!


方法は簡単!


相手が今瞬間的に心で思ったであろうことを、

『ちょっとおどけて』言うんです!アテレコです


実はこれ、『ポップな自虐ネタ』みたいに使えるので、コミュニケーションの手法として結構使い勝手がいいんです


例えば、私34歳ですが、

職場とか家でたまにオジサンぽい行動や言動が出ちゃうとかあるんです(マジで)

そんな時、周りでその行動を見ていた人にすかさず、

オジサン〜(IKKO風)

みたいにおどけて言ったりするんです


すると相手は、

自分で気づいて自分で言うのかよ!
というツッコミしたい気持ちと、

心を読まれている!
という驚きと意外さで、
笑っちゃう空気になるんです(スベってるかも笑)


この時のメタ認知の思考過程としては、

自分では

(これオジさんぽいことしちゃってるな)

と思いながら、

相手が言うセリフとして面白いものを想定し

(これ言いいたそうだな〜)

をポップに言うのです



実は、このトレーニングは、ペット飼ってる人なんかは自然にやってたりするんじゃないでしょうか?

ペットにアテレコしたりしません?

(メガネオジサン帰ってきた!嬉し!嬉し!)

みたいな笑


お笑い芸人でも、講演家でも、

寒いこと言った後に、

自分で『エアコン急に効いてきたな』みたいな

場が思ってることを言う手法

ってありますよね?

あれはメタ認知を相手に飛ばすこの方法と同じだと思っています

いろんな場面で使えますので、応用しながら試してみてください!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今回は、メタ認知の超楽しい簡単トレーニング法をお伝えしました!

是非皆さん、幽体離脱しまくって、

メタ認知を鍛えぬいて、

ビジネスでも家庭でもコミュニケーションの達人を目指してみてください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

少しでも参考になった面白いと感じた方、スキいただけますと励みになります!

それではまたお会いしましょう!ピタっこでした!

このページにお立ち寄りいただきありがとうございます!赤面症や白斑で悩む方の力になれたら嬉しいです。役に立った、克服できた方、お気持ちでも構いません!500円サポートいただけたらもっともっと記事書きます。あなたの力でもっと多くの人を救えるかもしれません!