マガジンのカバー画像

Special Thanks !(みんなのフォトギャラリー)

382
みんなのフォトギャラリーから、みあんご!が撮影した写真を選んで使ってくださったみなさんのノートをまとめています。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#コラム

目の奥に潜む目的

今回ちょっと変な話をさせて下さい。 この間事務所で仕事をしていたら、ピンポーンって鳴ったんですよ。「あれ、なんだろう?」と思って、マンションのエントランスに繋がるインターフォンのビデオを見たら、見知らぬ人がいたんです。あ、別に怖い話じゃないから身構えないで聞いて下さい。笑 普段、僕は居留守を使うことはあんまりないんだけど、その時は妙な気持ちになって、出なかったのです。仕事も集中していたし。 そしたら、その見知らぬ人が立て続けにインターフォンを5、6回押しました。ますます

有料
150

2拠点生活のススメ|第88回|春が待ちきれない

三寒四温とはよく言ったもので、少しずつ春の足音が聞こえつつある。 今年は、例年と比べ暖かい日が多いような気もするが、まだまだ水温は冷たく、アラ還サーファーにとっては、時期尚早という感じ。我慢できずに何度かチャレンジしているが、真冬用のウェットではないので、すぐに腰が冷えて悲鳴を上げる。シャキシャキとカラダが動くのは30分くらい、それを越えるとカラータイマーが点滅する。(笑) それでも、この時期に波があること自体が珍しいことなので、多くのサーファーが集まって来ている。緊急事

毒吐きはその毒によって自滅する

昨日はウトウトしていて投稿するのを忘れてしまった。こんな日があってもいいが、毎回のようには落としたくないものだ。 私はいつからかブラックジョークを好み、アネクドートを好むようになった。多分歴史の教科書の風刺画が強烈に印象に残ったのだろう。ある程度知識を知っていないと伝わらず笑えないネタというのが好きらしい。そんな人であるから、自然と自らも皮肉を含んだエグみのある話をするようになった。むろん誰にでもじゃない。私の脳内は議会制民主主義を採用している。「これは話しても大丈夫だろう

言葉の裏が気になってしまうあなたへ

こんにちは。野本です。 今日は人付き合いがしんどい人のためのコラムです。 先日、こんなツイートをしました。 日本語話者同士の問題点として、言葉の裏を読みすぎるってのがあります。 日本語の問題点は、言葉に感情がくっついちゃってることです。言葉一つにいろんな意味があります。例えば、「おばさん」「おじさん」というと悪い意味になるんですね。言葉に悪意やら善意やらいろんなものが混じってしまっていると。 だから、毎日ツイッターで争いが絶えません。有名人や政治家のちょっとした発言を

有料
100

目標をどう置くか。

ヒューマンバリューさんのイベントPMIフォーラム2019のウシオ電機さん講演の記事。 事業成長と社員成長の同時実現に向けたパフォーマンス・マネジメントの革新【PMI2019イベントレポート・ウシオ電機 人材戦略部長 流郷紀子さん】 2016年にようやく目標管理制度を整えて……。目標も「特許出願数」とか数に置きがちだったのを、変えていったという話。 営業会社って目標を数で置きがち。明確なのでやりきった感がでるので、一定の人には刺さると思う。 一方で、クリエイティビティが

【日記】2019年8月23日(金)

外に出ると地面が濡れている。知らないうちに雨が降ったようだ。ムシムシした空気はこれまでと変わらないけど、心なしか涼しい。 エアコンも28度設定で過ごせるようになった。そのうちエアコンもいらなくなるのか。電気代の心配をしなくてよくなるのはとてもよいことだけど、ちょっと、寂しいな。ところで29度にして寝て、朝になると寒くなってしまうけれどあれなんなんだろう。 あれ、もしかして夏って終わりかけですか?まだ夏本番!を感じていないのだけど。私だけだろうか。みんないつの間に夏になって

8月31日の夜に夏休みの宿題に追われていたあの頃から、時代は大きく変わった

8月31日の夜と言えば、まっさきに思い浮かぶのが夏休みの宿題だ。 私が子どもだったころ、8月31日の夜はいつも夏休みの宿題の消化に追われていた。 noteのハッシュタグ「#8月31日の夜に」でそのことを思い出し、当時から約40年過ぎて感じる時代の大きな変化について書きたくなった。 つまらない思い出話も多いが、お暇な方はお付き合いいただければ幸いだ。 ◇ 誰に言われようがどれほど自分で反省しようが、毎年8月31日の夜になると血相変えて夏休みの宿題をほぼ徹夜で仕上げてい

仕事ができる人に共通する5つの性格!最新ニュースを心理学的に分析・解説する記事Vol.15

心理クリエイターであるちょっぺ〜が気になったニュースを心理的な分析・心理学の解説付きで紹介する記事です。心理学的・脳科学的な視点で物事を見ていきます。コメント最後のリンクは参考資料です。 今回のおすすめは、例のごとく3つ目の記事です! Snap、カメラ付きサングラス「Spectacles 3」予約開始 3Dエフェクト付き3D映像の撮影が可能 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/14/new

オッケー

おはようございます。きょうも書いていきます。 むかし、会社の先輩で「オッケー理論」というのを提唱している人がいて、どうすれば女性が「オッケー」してくれるかを、常日頃から研究していた。いわく「終電を逃したら」に始まり、「めずらしいペットを飼っていたら」「所持品が混入していたら」など、とにかく相手の言い訳を用意するのが、重要であると力説していた。 そして、あらためて世の中を見回してみると、「言い訳」を制する者こそが世界を制する、といっても過言ではない。今日はそのことについて、

捨ててこそ。

おはようございます。きょうも書いていきます。 大学生のとき、「捨ててこそ。」というタイトルのブログ記事を発見した。以来それが気に入っていて、たまに言葉にして使う。捨ててこそ、のあとにつづく句はなんだろうか。「物の上手なれ。」ではあるまい。もしかしたら「拾われる」だろうか。そんな連想を幾つかさせるようなタイトルだった。 今になっておもう。「捨ててこそ見つかる。」の略ではなかっただろうか。そのブログ記事の内容は、ある女性が恋人との別れを悩んでいる、といったようなものだった。そ

短い時間の緊張

昔の職場でご一緒した先輩から電話が来た。 名前が画面に出た瞬間、一呼吸、大きく息を吸って指を左から右に。 20分弱の電話だったが、私には1時間位の長さに感じた。 様子伺いの電話をしてくださるのはとてもありがたいのですが、歳を重ねても先輩との会話は緊張する。 でも、そういう人がいるからこそ、今があるのだ。 私が大事に思う先輩方は、みなさん出世して大きな規模で仕事や人をまとめる職に就いている。私はそんな力などないので、小さな規模で仕事や人をまとめることが似合っている。先

質問に答えました① 座敷童はいるのか

今回と次回は「お寄せ頂いた質問の中から、ちゃんと分量をとって、あれこれお話したいもの」があって、それについて答えていきたいと思います。 まず一番最初にたけのこさんの、「座敷童はいるのか?」というご質問です。 たけのこ 2019/02/04 21:37 めっちゃわらいました 笑 今回みたいに、パートナーとして組むならこのタイプみたいな組み合わせがもっと知りたいです(^^) 仲良くしとくと自分も金運上がるみたいな。あとは、例えば、龍の人と付き合うには、少し距離を置きながらとか

有料
150