とろり@現役鉄道マン

大手私鉄総合職の現役鉄道マンです。勉強用です。Twitterもやってます。 コメントは…

とろり@現役鉄道マン

大手私鉄総合職の現役鉄道マンです。勉強用です。Twitterもやってます。 コメントは質問箱へ→https://peing.net/ja/b64441ef65a735

マガジン

  • 各種法令

    鉄道関係の各種法令の勉強用のnoteです

  • 雑記

    鉄道関係の雑記です。

  • 鉄道事業法

    鉄道事業法についての勉強ノートをまとめたものです。分からない言葉を補足したりしています。自分の勉強用ノートなので、内容の正確さは?です。

  • 現代語訳:鉄道法規

    漢字カナまじりの古い鉄道法規を現代語訳します。

  • 鉄道に関する技術上の基準を定める省令

    技術基準についての勉強ノートです。

最近の記事

踏切道改良促進法

踏切道改良の促進により交通事故の防止・交通の円滑化を図る法律である「踏切道改良促進法」を見ていきます。 国土交通省のHPがかなりしっかり作られているので、これを読んだ方が良いかもしれません。。。 ◆用語条文で規定されているわけではないものもありますが、理解のためにまとめます。 踏切道 鉄道と道路(道路法による道路)が交差している場合の踏切道 踏切道密接関連道路 踏切道と交通上密接な関連を有する道路 道路管理者 道路法18条1項で道路管理者として規定されるもの。 国土

    • 鉄道事業等監査規則

      条文はこちらから。 鉄道事業法第56条1~3項によると、国土交通大臣は鉄道事業法施行に必要な範疇で、鉄道・索道事業者の事務所・事業場へ立入検査をすることが認められています。この立入検査=監査について規定しているのが鉄道事業等監査規則です。 ◆監査の種類監査には保安監査・業務監査・会計監査の3種類があります(監査規則2条)。 それぞれについて4条以降で規定されています。 保安監査(監査規則4条) 施設・車両・運転取扱いの状況についての監査です。 保安監査の結果は国土交

      • 現代語訳:軌道法

        大正10年の法律である軌道法を現代語訳しました。現在も有効な法律です。 意訳している部分・あいまいな部分もあるので、あくまで参考程度にお願いします。 条文はこちらから。 第1条本法は一般交通のために敷設する軌道に対して適用する。 第2条軌道は特別な理由がある場合を除き、道路に敷設すること。 第3条軌道を敷設して運輸事業を経営しようとする者は国土交通大臣の許可を受けること。 第4条前条の規定により国土交通大臣の許可を受けた者は、軌道敷設に必要な道路の占用について道路管理

        • 雑記:旧目蒲線全線開通100周年記念限定NFTラリーについて

          「旧目蒲線全線開通100周年記念限定NFTラリー」をやってきました。 ◆イベント概要目蒲線(目黒線・多摩川線の前身)全線開通100周年を記念して開催されているNFTラリーです。駅掲出のQRコードをスキャンすることでNFTを取得できます。4駅分を集めると蒲田駅で記念品がもらえます。 ◆NFT関連情報の整理NFT界隈はよく分からないので、仕組みとか用語とかを調べてみました。 ▶NFT概念図 NFTの売買が行われる場合はマーケットプレイスが必要みたいですが、今回のような無料

        マガジン

        • 各種法令
          4本
        • 雑記
          5本
        • 鉄道事業法
          14本
        • 現代語訳:鉄道法規
          5本
        • 鉄道に関する技術上の基準を定める省令
          11本

        記事

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:11.線路構造・建築物 第21~26条

          「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 略称については、 鉄道に関する技術上の基準を定める省令      → 技術基準 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解釈基準 → 解釈 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解説   → 解説 と記載します。 今回は第5節線路構造(21~26条)を見ていきます。 ◆線路構造線路周りの構造を図にしてみました。 第21条 

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:11.線路構造・建築物 第21~26条

          企業研究01_東急株式会社

          鉄道各社がどんな会社なのかあまり知らないので調べてみることにしました。 ◆会社概要会社名:東急株式会社 本社:東京都渋谷区南平台町5-6 設立:1922年 東急って「東急電鉄株式会社」じゃないの?いやいや「東京急行電鉄株式会社」でしょとか思ったりしたんですが、決算資料を見ると、「東急株式会社」と書いてありました。いつの間にか「東急株式会社」になったみたいです。組織図を見ると・・・不動産系の部署はあるけど電鉄がないな・・・鉄道やめたのかな・・・・ というわけではなく、

          企業研究01_東急株式会社

          雑記:鉄道会社での仕事について【就職・就活】

          鉄道会社での仕事がどのようなものなのか、待遇などについても述べていきます。新卒就活・転職を考えている方の参考になればと思います。私は総合職採用ですが、非総合職採用についても触れていきます。あまり大きな声で言えない内容は有料記事にして隠しています。ご理解ください。 ご質問などは質問箱へ→ https://peing.net/ja/b64441ef65a735 筆者の情報会社:大手私鉄(関東) 採用:新卒 総合職(技術) 入社10年程度 経歴:駅→乗務→現場(電気)→本社(

          有料
          500

          雑記:鉄道会社での仕事について【就職・就活】

          鉄道施設等検査規則

          今回は鉄道施設等検査規則について学びます。 短い規則で各条文ごとに内容がまとまっているので、逐条解説とします。 ◆第1条 趣旨鉄道事業法の 10条1項 11条1項 12条3項 34条の2 1項 の規定による検査は、鉄道事業法に定めるもののほか、この省令で定められます。上記規定による検査とは、国土交通大臣による鉄道施設の検査です。 ◆第2条 用語本省令で使用する用語は鉄道事業法または「鉄道事業法施行規則」に記載されている用語の例によるものです。 ◆第3条 鉄道

          鉄道施設等検査規則

          鉄道事故等報告規則

          条文はこちらから。 ◆鉄道事故等報告規則とは鉄道・索道の事故発生時に、鉄道事業者が事故を国土交通省にどうやって報告するかを規定したものです。 鉄道事業法の 19条 事故等の報告 66条 国土交通省令への委任 の規定に基づいています。 ◆鉄道事故等の定義報告規則第3条では鉄道事故の定義が示されています。鉄道事故は に大別されます。以下で詳細に見ていきます。各分類には有名な事故事例を付記しておきます。微妙に知ってそうで知らないものをチョイスしておきます。 【鉄道運転事故】

          鉄道事故等報告規則

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:10.建築限界・車両限界

          「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 略称については、 鉄道に関する技術上の基準を定める省令      → 技術基準 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解釈基準 → 解釈 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解説   → 解説 と記載します。 今回は第20条建築限界、第64条車両限界についてみていきます。 ◆建築限界▶2つの限界 鉄道は車両側に走行方向

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:10.建築限界・車両限界

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:9.軌間・線路線形

          「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 略称については、 鉄道に関する技術上の基準を定める省令      → 技術基準 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解釈基準 → 解釈 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解説   → 解説 と記載します。 今回は第三章の第1・2節の軌道に関する部分を見ていきます。 ◆軌間▶軌間とは レール頭部間の最短距離のことです

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:9.軌間・線路線形

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:8.動力車操縦者免許

          「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 略称については、 鉄道に関する技術上の基準を定める省令      → 技術基準 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解釈基準 → 解釈 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解説   → 解説 と記載します。 今回は第11条(動力車を操縦する係員の乗務等)を見ていきます。 ◆動力車操縦者とは動力車を操縦する人です。「動力

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:8.動力車操縦者免許

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:7.鉄道運転の安全確保と教育

          「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 略称については、 鉄道に関する技術上の基準を定める省令      → 技術基準 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解釈基準 → 解釈 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解説   → 解説 と記載します。 今回は運転の安全に関係する第9条・第10条を見ていきます。 ◆鉄道運営に関係する係員鉄道運営の業務は内容が特殊な

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:7.鉄道運転の安全確保と教育

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:6.移動円滑化措置

          「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 略称については、 鉄道に関する技術上の基準を定める省令      → 技術基準 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解釈基準 → 解釈 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解説   → 解説 と記載します。 今回は第7条移動等円滑化のために講ずべき措置 について調べました。 ◆経緯鉄道施設における移動円滑化(=バリアフ

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:6.移動円滑化措置

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:5.著しい騒音の防止

          「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 略称については、 鉄道に関する技術上の基準を定める省令      → 技術基準 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解釈基準 → 解釈 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解説   → 解説 と記載します。 今回は第6条著しい騒音の防止について勉強します。 地方鉄道ではあまり話題にならないかもしれませんが、特に都市鉄道で

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:5.著しい騒音の防止

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:4.危害の防止

          「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 略称については、 鉄道に関する技術上の基準を定める省令      → 技術基準 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解釈基準 → 解釈 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 解説   → 解説 と記載します。 今回は第5条危害の防止について勉強します。 鉄道施設の工事では、土砂の掘削などを伴うものが多いと思われます。そのた

          鉄道に関する技術上の基準を定める省令:4.危害の防止