見出し画像

アイデア出しに、HMW(How might we)の質問を活用しよう!

あなたはアイデア出しをするときに、どのような質問をするとよいか知っていますか?

スタンフォード大学工学部の非常勤教授であるジェレミー・アトリー氏とスタンフォード大学d.schoolの共同創立者の一人であるペリー・クレバーン氏らは、こう述べています。

いい枠組みのほとんどすべてが、同じように始まる。「私たちはどうしたら……できるか?」。このHMW(How might we)の質問は、議論の焦点を維持したまま、たくさんの探求を可能にする。

スタンフォードの人気教授が教える 「使える」アイデアを「無限に」生み出す方法
ジェレミー・アトリー, ペリー・クレバーン他 著
KADOKAWA
より抜粋

HMW(How might we?)とは、デザイン思考に対するブレインストーミングの手法の一つです。問題や課題に対して「私たちはどうしたら~できるだろうか?」と質問をすることで、解決策になるアイデアが生まれます。

HMWの質問をするメリットは、3つあります。

・解決策の幅が広がる
・議論の焦点を維持できる
・共通認識を醸成できる

1つ目のメリットは“解決策の幅が広がる”ことです。実現の可能性や妥当性にとらわれず、自由な発想で解決策となるアイデアを作ることができます。一方で、「どうやって~すればいいか?」や「どうすべきか?」などの質問は、実現の可能性や妥当性を意識してしまうため、解決策の幅が狭めてしまう恐れがあります。

2つ目のメリットは“議論の焦点を維持できる”ことです。「私たちはどうしたら~できるだろうか?」という質問は、問題や課題に着目しています。これにより、議論の脱線や、議論のテーマがブレることを防げます。

最後のメリットは“共通認識を醸成できる”ことです。HMWの質問をして誕生したアイデアをチームメンバー間で共有することで、共通認識を作り出せます。これにより、メンバーが協力し合い、解決策を実現しやすくなるのです。

HMWの質問は、“”以下の3つのことを意識するとより効果的です。

・的を絞る
・大雑把な質問ではなく、より具体的な質問にする
・現実的にする

私たちはどうしたら、新世代のために魔法のようなデザートを新たに考案できるでしょうか?」と質問されたらいかがでしょうか?

質問の内容が漠然としていて、解決策のアイデアを出すことは難しいと思います。具体的な解決策となるアイデアを出して欲しい場合は、的を絞り、現実的で、具体的な質問をしましょう。そのため、「私たちはどうしたら、滴り落ちないアイスクリームコーンを作ることができるでしょうか?」という質問をすることが効果的なのです。

アイデアを誕生させる過程では、HMWの質問を活用して、発散的な考え方を促すことが大事です。HMWの質問は、新たなアイデアの宝庫を現しています。アイデアが溢れている中で、中には斬新なアイデアが眠っていることがあります。アイデアを生み出す唯一の方法は、アイデアを出し続けることです。アイデアを生み出す過程では、“好奇心”と“自分をさらけ出し、多くを受け入れる心”を持つことが重要になります。

たくさんのアイデアを出し、どのアイデアが最も有望かを判断するために時間をかけてください。最高なアイデアは予想外なものもあるでしょう。それでもすぐに切り捨てて、可能性を狭めないでください。


◆ アイデア出しが楽しくなる 妄想アイデアトレーニング: 『モウトレ』

モウトレとは?

全ての前提条件や思考の壁を取り払い、自由な発想をする「妄想」を活用したワークショップ型のトレーニングプログラムのこと。「これを発言したら、バカにされるかもしれない」「自分にとって不利益になる発言は避けたい」という意識を取り除き、心理的安全性の高い環境で本質的なアイデア出しを実現します。

心理的安全性とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態です。

アイデアを否定されることがないので、安心してアイデアを生み出し続けることができます!

気になる方は、下記までお問い合わせしてください!

【問い合わせ先】
株式会社要 MouMa事業部
メールアドレス:mouma_support@kanamekey.com
または、公式twitter(@MouMa_official)までDMをお送り下さい。

「モウトレの詳細を知りたい」「モウトレをしてみたい」などご連絡ください。