マガジンのカバー画像

杖となる言葉

90
どなた様もどうぞご自由にお読みください。Twitterで、毎朝書いているものの転載です。 菩提心を起こし、慈悲の心で実践すること。今の私になにができるだろうかと問いかけた時にみ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

真言は不思議なり。

言葉は不思議なものです。 仏教では愚痴を言うことは愚かと言われます。 けれども、心に思った辛いことをノートなどに書き記すことで 戦後の米海軍の自殺者数は激減したと言われます。 心は次々と変化します。 善いことばかり湧いてくるはずなどありません。 心をいかに選択し活かすか。 どれだけ誠実な言葉を、誠実に使うか。 それを何のために使うか、ということです。 それにより、人生は全く質の違うものになることでしょう。 大事なのは(選択の基盤

冬天の暖景

今日も一日お疲れ様でした。 「冬天に、暖景なくんばすなわち梅麦何をもってか華を生ぜん。 (中略) 苦を見て悲を起すは観音の用心、危きを視て身を忘るるは仁人の勤むるところなり。」 弘仁五年の年、 奈良仏教の元興寺の中璟という一人の僧侶のために、 どうぞ罪を軽くしてあげて欲しい、と 嵯峨天皇にお願いを申し上げる、 上表文の一部です。 大師はとても筆まめで、 いくつもの手紙が残っておりますが、 一人の人のために 延々と丁寧に、また失礼の無いように嵯峨天皇を説得され

身近な観音様のお話

今日は初観音。 毎月18日は観音様の御縁日です。 観世音菩薩、観自在菩薩、とも言われます。 苦しみ、悩む世間の人々の 救いを求める声を聞き 救う相手に応じて姿を変えて現れます。 よく聞く(観じる)音で、観音です。 千手観音様は、あの手この手で 人々を助けようと沢山の種類の手をお持ちですね。 立っている姿は、すぐにかけつけられるように、と。 手で印を組みながらこちらを見ているお姿は、 私達にヒントを与えようとしてくださっています。 斜めにお顔

自分の中の仏様を探して

「心の中にある様々な妄想(迷いや苦しみ)は、 自分自身が作り出しているものです。 心の中の何が原因でそういう気持ちになったのか、自分の心の奥深くまで覗いてみれば 悩むや苦しみは自分が作り出しているものだと 気が付きます。 それを自覚することを仏といいます。 仏とは自分の本心を知ることです」 先日、ラジオの人生相談をたまたま聞いておりました。 「生きているのが辛いのです。 どうして生きていけばいいのかわからないのです」 お悩みの方はとても苦しそうです。

春を楽しみに

「葉が落ちて、枝だけになり まるで生きていないような樹木であっても 春になれば、新芽が出て 必ずまた緑豊かな木となるものです。」 私達はよく 「人生は、物事は、無常だからなあ」と 口にします。 大抵の場合は、物事が上手くいっていたのに それがうまくいかなくなった時に使います。 例えば、とても有名で豊かな暮らしをしていたお人が、何かあって失落してしまった時。 歌や芸が流行って、時の人になった芸能人などが 時間が過ぎて、過去の話になった時。 「祇園精

小さな小さな心がけ

「糸を合わせれば綱となります。 塵(ちり)を集めれば山となります。」 至らない私のつぶやきを Twitterで書きはじめるようになってから 早いものでもうすぐ3年目に入ろうとしています。 月齢とその日の暦は、 移り変わる日々、その一日一日を 大切にしたいな、という思いを込めています。 暦の最後には「今年残り〇日」と書くのですが 毎年、年初めは当然「残り365日」です。 こんなに沢山ある! これを本当に毎日書いていけるものかしら、と 年の初めには思います

良い年?悪い年?

「人は何に対しても上下をつけます。 御仏として生きる人の心には、上か下かということはないものです」 お正月はいかがお過ごしになられましたでしょうか。 私は、クリスマスやお正月は、なるべく心穏やかに過ごしたい、と常々思っているのですけれども やはりフワフワ浮ついてしまいますね。 うきうきするのはとても良いことですけれども どこか自分を見失いがちになり 感情に振り回され気味になります。 そうしていつの間にか、 自己中心的になってしまうので 気をつけよう、と

新しい年をどんな年にしたいですか

「悪いことは、簡単に影響されてしまいます。 しかし善いことは、保つことも 実行することも難しいものです」 人が成長するためには どうしても、ある程度の「痛み」を伴います。 これは「人」は、そういうふうに出来ているから 仕方の無いことだ、とお聞きしたことがあります。 私達は、なるべくなら 「痛み」や「苦しみ」を避けて通りたい。 出来るのであれば、毎日いつでも 楽しく、リラックスしたまま過ごしていたいです。 けれども、そこに「成長」はない、ということに な

祝日で冬休み、お母さん頑張って

「父母があり私が産まれた。 しかし国がもしなかったならば 強弱と弱者が争い、盗み合い、 命の保証もなかっただろう」 私は愛知県に住んでおりますが 有難いことに伊勢神宮がとても近いのです。 車で一時間も走れば、伊勢神宮に参拝することができます。 ですので、愛知県民は どちらかといえば、高野山より 「お伊勢さん」が身近かもしれません(笑) 伊勢神宮では、自分のお願いはしてはいけないよ と、もっと私が若い頃に どなたかに教えて頂

今年もありがとうございました

「すべての命あるものに、悟る力の失われた時は一度もありません」 才能や才覚は違っていても 私達の誰もが素晴らしい力を持っています。 当たり前のように持っているので 皆、自分がどれだけ素晴らしいものを 持っているのか、見えなくなりがちです。 『「死にたい、死にたい」と もう、ほんとによく口にしたり、聞いたりします。 違いますね(笑) 試しに、自分の心臓を止めてみてください。 止められませんよね。 吸う、吐くの呼吸

へええ、な仏教のお話

「猛毒は、自分で解毒することはできません。 けれども医師ならば治せます。 宝石は、自ら輝くことはありません。 磨く人(工人)が磨くことで、輝石となります。 まさに仏陀(お釈迦様)は 医者や工人と同じように 私達の心や、生き方を治します。」 大師、と言うと 特に真言僧侶が口にすれば 弘法大師空海、と一般的には思われます。 ですが大師とは、僧に贈られる位号です。 ですので、本来は 大師=弘法大師ということでは

仏の法のはじまり

「自分の心を無視して仏法はありません」 何よりも自分の心はどう感じているのか、 どんな状態になっているのか。 それを知ろうとしてみましょう。 仏教や仏法(仏の教え)を知ったとしても 生き方や生活に活かさなければ、 それは仏教を知らないことと同じです。 仏の教え(仏教)に触れると 心がほっとします。 何だか分からない心のざわつきを おさめたくて お寺に行ってみたいなあ、 仏教を知ってみたいなあ、そう思われる

感じ方は人それぞれ

「良い香りのする肴や 美味な料理の味は変わらなくても、 病のお人の口や飢えたお人の口では、 感じる甘苦は異なります」 例え同じお料理を出して頂いても 人によって「美味しい!」と感じる 程度というものは変わります。 世の中では、飲食に関するクチコミが流行りですが 味覚に関して参考になることは、 少ないように思います。 すごくお腹がすいていれば その辺に置いてあるチョコレートが たまらなく美味しいと感じます。

気持ちは素直に伝えたいものです

「伝えるために言葉はありますが、 長々すれば何が言いたいか 伝わらなくなります。」 文章は簡潔であるほうが 逆によく伝わります。 Twitterは140文字の制限がありますが その中で収められるならば 収めてしまった方が 読んで下さる方が上手に理解をして下さって 逆に、真意が伝わることもあります。 (私の文章能力が低いのはごめんなさいです) 私達は真剣になればなる程、 逆に感情的になりやすいものです。