見出し画像

『医者が教える食事術 最強の教科書』の感想

『医者が教える食事術 最強の教科書』/牧田 善二
 
ーーーーーー
 
 
全てが全て、書かれていることに合意できるわけではないけれども、
大体において合意できるところが多く、たくさんのことを学ばされた
食育本の一冊。
 
数字や統計から見えてくる、人体のトリセツというものが、この本を
読んでいるとうっすらと認識できてくる。
 
私が学んだことに、 ↓
 
(1)「ごはん🍚だから大丈夫だろう」と思考停止していると、
 糖質過多になってバランスを崩す。
 
(2)「魚肉食だから健康的だろう」といっても、魚ばかり食べていれば、
 バランスが崩れるので短命化につながる。
 
(3)プロテインの摂取が、腎臓を壊しうるリスク要因を抱えている。
 
(4)やっぱりバナナは糖質が高い。(><
 
(5)運動の習慣は、食事前よりも食事後にした方がいい。
 
ということがあります。(なんだかんだ言って、よく読んでいたのだ)
 
 
統計というのは偉大ですね。(ーωー;
人体的にいって、食べまくって安全なのは葉野菜系と海藻類、後血糖値の
上がらないこんにゃくだけだということが分かります。
 
 
そして、あまり魚肉🐟を過信しすぎることなく、大豆製品もしっかり
食べとけということも。
 
 
 
著者の牧田さんはお酒を飲む人なので、飲酒について肯定的ですが、
私はそこは同意できませんでした。
 
ポリフェノールがどうとかっていっても、『アルコール自体が体に
悪いという事実』
に変わりはないと思うのです。
 
 
白ワインを飲んで血糖値が下がるのも、多分肝臓がアルコールの処理に
追われるため、新糖生を止めるせいじゃないのかな?と思ったり。
(それはそれで、いいのかもしれませんが)
 
まあ、酒好きの人は、基本的にお酒のことをヨイショしてしまうもの
なので、そこはもう仕方ないのかもしれません。(ーωー;
 
 
 
でも、それ以外は本当に、学ぶところの多い良書でした。
 
「やはり現代は糖質過剰食であったのか!」と目からウロコが落ちた。
 
 
でも、あまりガチ目に糖質制限食にハマられても困るし、人それぞれ、
適正な糖質の摂取量ってどれくらいなんでしょうね?(ーωー ???
 
「それは筋肉の基礎代謝量が決めるんだから、とりあえず筋トレしとけ」
 
という話になるんでしょうか。
 
 
 
そんな気がします。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?