NekoxsGames🐾

Unityでゲーム開発しています🐾フォローお気軽に✨ https://game-cr…

NekoxsGames🐾

Unityでゲーム開発しています🐾フォローお気軽に✨ https://game-creators.camp/@nekoxs

マガジン

  • ゲーム開発に必要なセルフケア

    ゲーム開発で直面する「壁」について学んだ事や実践してきた事を思い出しながらまとめています

  • Unity Tips

    Unityは人気がありますが古過ぎて役に立たない情報が入り乱れています。 Windows11での検証結果を共有します。

  • GitHub

    GitHubの基本的なまとめ

  • Blender初心者向け環境構築

    Blender 3.3 / 3.6系でのデータロストやつまづきやすいトラブルを予防する安心安全な環境構築を目指します。

最近の記事

  • 固定された記事

Unity2022でVSCodeを使おう(Win11, 23H2)

軽量で人気のVSCodeでUnity開発しよう多くの 日本語版Unity入門本は Visual StudioをUnityのエディタとして紹介している。しかし、 Visual Studio本体は非常に重く、不評の声も多い。 VSCode(Visual Studio Code)はVisual Studioより軽量で小規模開発では圧倒的に使いやすい。 しかし、VSCodeでのUnity開発環境が整ってきたのは2022年ごろからで、まだまだ日が浅いうえに、ネットには既に古くなった

有料
0〜
割引あり
    • 昨日知ったこと: iPhoneSE3はデュアルSIM対応。電話番号2つを1端末で対応可能。2番号から着信でき発信やSMS送信時も番号を選べる。 一つは物理的なnanoSIM、もう一つはeSIM対応キャリアでQR読めば2番号を同時運用が即始まる。 2台持ち歩く必要ない。便利!

      • ゲームクリエイターズCAMPにアカウント登録しました。 直近の学習過程で作ったもの試作品をポートフォリオに追加しました。 アカウントお持ち方、もしよろしければ相互フォローさせてください。 よろしくお願いいたします。 https://game-creators.camp/@nekoxs

        • 苦手なことや才能のなさは、進む道を制限しない。諦めずに成長し続けることがゲーム開発では大切なこと。

          ある分野、例えばUnityを使ったゲーム開発が不得意だった人が訓練を初めて、継続し続けた結果、得意だった周りの人たちをも追い抜いていったというエピソードは世の中に沢山ある。いわゆる1万時間の法則だ。 「1万時間の法則」は心理学者のアンダース・エリクソンによって1993年の論文でこの概念を提唱した。この法則は、優れたパフォーマンスや専門的な能力を獲得するには、才能や得意分野であったかは制約や絶対条件になり得ず、誰でも継続して長期の集中的な訓練を積めばプロフェッショナル(上級者

        • 固定された記事

        Unity2022でVSCodeを使おう(Win11, 23H2)

        • 昨日知ったこと: iPhoneSE3はデュアルSIM対応。電話番号2つを1端末で対応可能。2番号から着信でき発信やSMS送信時も番号を選べる。 一つは物理的なnanoSIM、もう一つはeSIM対応キャリアでQR読めば2番号を同時運用が即始まる。 2台持ち歩く必要ない。便利!

        • ゲームクリエイターズCAMPにアカウント登録しました。 直近の学習過程で作ったもの試作品をポートフォリオに追加しました。 アカウントお持ち方、もしよろしければ相互フォローさせてください。 よろしくお願いいたします。 https://game-creators.camp/@nekoxs

        • 苦手なことや才能のなさは、進む道を制限しない。諦めずに成長し続けることがゲーム開発では大切なこと。

        マガジン

        • ゲーム開発に必要なセルフケア
          6本
        • Unity Tips
          5本
        • GitHub
          2本
        • Blender初心者向け環境構築
          3本

        記事

          自分のやってきたことへの価値は、他人ではなく、自分自身が決めること。

          はじめに私がNoteに書き残す内容の大半は自分が実践して確信した内容のみをなるべく厳選している。少なくとも、自分では確かめもしていないコピペを書いたりしない。一方で書いている内容は絶対ではないし、必ずしも自分自身も完璧に達成できてない事も多い。 挑戦し続けるテーマだからこそ関心や意識が向き、執筆に至る。 全く困っていない克服しきったテーマは意識から外れるので記録しない。つまり内省(自分の考えや言動について省みること)である。 自分のやってきたことへの価値は、他人ではなく、

          自分のやってきたことへの価値は、他人ではなく、自分自身が決めること。

          学習における Small Step

          はじめに私がNoteに書き残す内容の大半は自分が実践して確信した内容のみをなるべく厳選している。少なくとも、自分では確かめもしていないコピペを書いたりしない。一方で書いている内容は絶対ではないし、必ずしも自分自身も完璧に達成できてない事も多い。 挑戦し続けるテーマだからこそ関心や意識が向き、執筆に至る。 全く困っていない克服しきったテーマは意識から外れるので記録しない。つまり内省(自分の考えや言動について省みること)である。 無制限にToDoリストを書き連ねることは「無計

          学習における Small Step

          目に優しい「グレースケール」フィルタ。PCやスマホの”色刺激”ストレスを減らそう

          PCやスマホで長時間画面を見ると疲れる。原因の一つが”色刺激”によるものだ。 蛍光カラーの光を見ていたら普通に誰でも疲れるが、昨今のスマホ画面やPC画面は広告やアプリの激しい自己主張のせいで、蛍光色を見てるのと同じぐらい強い色刺激が発生していると言われる。 こうした問題に対処するためPCやスマホにはグレースケール(ダークモードの色がない状態)という画面フィルタがある。グレースケールにすることは色刺激が激減することから目の疲労対策としても効果的と言われている。 グレースケ

          目に優しい「グレースケール」フィルタ。PCやスマホの”色刺激”ストレスを減らそう

          炎上狙い投稿、バズに群がる空っぽなリプライ、情報ノイズを遮断しよう ~旧Twitter(X)を拡張機能でスッキリさせた話~

          インプレゾンビ、承認欲求おばけ、粗悪な商品の広告…最近のX(旧Twitter)の汚染がひどい。旧Twitter(X)の相次ぐ改悪(昔も酷かったがWebAPIによるサードパーティーのクライアントがあるだけましだった)にウンザリしている人は多いと思う。 日本でXをメインに使うユーザーは多い。企業の新サービスなどでも、X経由が一次情報になるトレンドも多い。あまりX使いたくないが、一次情報は効率よく獲得したいという矛盾。 そんなワガママを叶えるべく、Chrome拡張機能入れまくっ

          炎上狙い投稿、バズに群がる空っぽなリプライ、情報ノイズを遮断しよう ~旧Twitter(X)を拡張機能でスッキリさせた話~

          Unity学習メモ HUDだけフルサイズにしてレンダリングしてるものは小さく作る

          ※古いUnity公式スライド(2017年 講演者:安原 祐二氏)からの気づきメモ 既にUnityは退職されているが、安原氏(グランツーリスモ、パンツァードラグーン、オメガブーストなど初代プレイステーションやセガサターン時代の名作3D開発された方)が在籍時代に残されたUnity関連のスライドは凄いと前々から聞いていたので、「そういえば全然見ていなかった」とUnity勉強しはじめて3か月目にしてようやく見に行ってびっくりした。 小さい画像をアップスケーリングして処理を高速化す

          Unity学習メモ HUDだけフルサイズにしてレンダリングしてるものは小さく作る

          TVや2K〜4KディスプレイでPC作業を楽にしよう

          ディスプレイを2台にしたいとか、TVをPCつないでモニターに使おうと思ってたり、4Kディスプレイとか横長ディスプレイを使いこなす方法について。ウィンドウ最大化して使うけど余白が多くて画面内に無駄が多いとか、ウィンドウ切替が多くて疲れたなって感じる方にもお役に立つかも知れない。 安い昔のテレビをモニターに使おう!あれ?解像度がフルHD(1920×1080)にならない?大丈夫!テレビ側ではなくPCのグラフィックボード側で変更すればOK テレビによってはPCに接続するとHD(解

          TVや2K〜4KディスプレイでPC作業を楽にしよう

          【Unity】ゲーム開発中の「苦しみ」をケアしよう

          ※苦しみが喜びになる人には、必要のない話。 1.原始時代の脳で生きてる現代人 人間は同じ作業を繰り返すのは動物的・生物的に不得意らしい。 肉食動物に命の危険を感じながら生きていた時代が何万年も続いた。原始人は長時間ずっと同じ作業に没頭していると命の危険があった。 スマホを毎日いじってる人類が登場したのは「直近100年にも満たない」。 だから、情報化社会に脳は生物的にはまだ全く進化できておらず、原始時代の脳のままらしい。19世紀時代の貴族が一生かけて消化する情報量を現代

          【Unity】ゲーム開発中の「苦しみ」をケアしよう

          NekoxsGamesについて

          ゲームクリエイターズCAMPにアカウント登録しました。 直近の学習過程で作ったもの試作品をポートフォリオに追加しました。 アカウントお持ち方、もしよろしければ相互フォローさせてください。 よろしくお願いいたします。 https://game-creators.camp/@nekoxs Nekoxsについて2023年12月から今まで未経験だった事に挑戦する個人的な趣味の一つとして、Unityでのゲーム開発の勉強を始めています。 嗜好としては、動体視力や反射神経に依存しない

          NekoxsGamesについて

          [Git] gitconfigの設定

          GitHubなどで使うGitは、設定ファイルを「グローバル」と「ローカル」で個別管理できる。 グローバル設定のGitユーザー ├リポジトリAの接続(未定義なのでグローバル設定を参照) └リポジトリBの接続(ローカル設定を参照) グローバル設定$ git config --global user.name 'ユーザー名'$ git config --global user.email 'メールアドレス' 上記設定をしておくことで、PC全体での初期設定時の接続情報が確定する

          [Git] gitconfigの設定

          GitHub用SSH鍵を作ろう<Win11, 23H2 - PowerShell版>

          GitHub用にSSH鍵を生成するときWindows版Git Bashは大抵はすんなり設定できるが、PowerShellはOpenSSHが入っていなかったりSSHエージェント自動起動がオフになっていたり、何かと初見殺しのトラップが多い。 本記事は、Windows版PowerShellでSSH鍵を生成し、GitHub接続まで行う手順をまとめた。初期設定のままだとWindows版VSCodeではPowerShellが起動する。Windows版Git Bashとコマンドが違うため

          GitHub用SSH鍵を作ろう<Win11, 23H2 - PowerShell版>

          【規格カオス】USB 3.0 は USB 3.2 GEN 1x1 である【どうして】

          USBは規格が乱立している。そして、名称がコロコロ変わる。 かつてUSB 3.0だった製品が今はUSB 3.2 Gen 1.1に改名している。 例えばFullSpeedやHi-SpeedやSuperSpeed というUSB製品名称もある…が、どれが早いのか分からない人も多いのでないだろうか。※本記事では名称ごとの性能違いも説明するので安心して欲しい。 USBはバージョン=全ての機能が必ず搭載、という訳ではない(特にTYPE-C)USBには「任意」機能という厄介な仕様が存在す

          【規格カオス】USB 3.0 は USB 3.2 GEN 1x1 である【どうして】

          Microsoft Bing Service 2.0という謎アプリ入っているとChromeで新しいタブにBingが表示される怪異

          時々、Chrome起動時にBing.comが新規タブで表示される事が起きている。 Windows 11のPCでは起きず、Windows 10のPCでのみ、「たまに」起きる。 Chromeの検索エンジンは「Google」になっているのに、なぜ?と調べてみると "Microsoft Bing Service 2.0" が勝手に入っている場合に、そうした挙動が起きるらしい。 調べている方もおられるがどうもMicrosoft Bing Service 2.0が裏で何しているのかハ

          Microsoft Bing Service 2.0という謎アプリ入っているとChromeで新しいタブにBingが表示される怪異