見出し画像

好きな人に作ってあげたい 冬野菜のグラタン♡

今日はね、だんだん寒くなってきたしグラタンをつくってみたの。

いや、ホントはね、元々はそんな予定はなかったんだけど、突然お友達のすいかさんから、一緒にお野菜の在庫でお料理を考えて欲しいって打診があってね。

「これでなにか作れない?」って写真が送られてきたの。

すいかさんの野菜の在庫

いや、めっちゃ急!!!(笑)

ほんとに急遽すいかさんの今持ってるお野菜を見て、レシピを考えてみたの。

で、閃いたのが冬野菜のグラタン

5分後に即、調理開始☆

寒い季節に心も身体も温まってもらえるような、好きな人に作ってあげたい、熱々のグラタンレシピをお届けするわね♡



材料

  • 白菜・・・50g(1枚くらい)

  • さつまいも・・・150g(小1つ)

  • 玉ねぎ・・・100g(小1つ)

  • 鶏肉(もも1枚)・・・250g

  • 小麦粉・・・大さじ2

  • バター・・・大さじ2

  • 牛乳・・・400ml

  • 塩コショウ・・・小さじ半分

  • コンソメ・・・大さじ1

  • オリーブオイル・・・小さじ1

  • チーズ・・・100g

普段目分量で料理するから、レシピ打診されなきゃ、絶対こんなに計量しないよw

まず、この焼く前の状態までつくってみましょ^^

グラタン仕上げ前段階

作り方

  1. さつまいも(小1つ)を皮を向いて、さいの目状にカット

  2. 鶏肉250gを一口大にカット

  3. 白菜も一口大にカット(火が通りやすいように、そぎ切りが尚良し)

  4. さつまいも・白菜・鶏肉をシリコンスチーマーに入れて1000wで3分くらい蒸す(600wなら5分くらいかな?)※シリコンスチーマーがなければ、皿にふわっとラップをかけてレンジでOK

  5. 玉ねぎをスライス(小1つ)

  6. フライパンにオリーブオイルを入れて玉ねぎを炒める

  7. 蒸した鶏肉も一緒に炒める

  8. 少し色がついたらバター大さじ2を入れる

  9. バターが溶けたら小麦粉大さじ2も入れる

  10. 全体的にまぜる

  11. 溶け合わさったら、スチームした野菜を入れる

  12. 塩コショウ小さじ半分を入れる

  13. 牛乳400mlを入れる

  14. コンソメ大さじ1を入れる

  15. 混ぜながら焦げないように炊く

  16. 器に入れて、チーズ100gをのせる

  17. トースターかオーブンで表面のチーズが色づくまで焼く(およそ5~8分くらい)


すると、こんな感じに焼き上がるよ♬

焼きたての冬野菜グラタン

ポイント

このレシピのポイントは、レンジを使って、加熱時間を大幅時短!ってとこなの。

だって、早く食べたいでしょ?^^

それに、忙しいならさっと作れたほうが絶対にいいし。

私美容師してたから、わりと、ガス・レンジ・トースターとかをいくつか駆使して同時進行で作って同じ時間に仕上げるのが得意なの。

得意というか、常にタイマーと格闘してたから、自然と身についてるのかな(笑)

スピード意識!笑。

でね、

さつまいもも鶏肉も中までりしっかり火を通したくても、生の状態からフライパンで調理しようとすると、結構時間がかかっちゃうの。

でも、レンジを使えば、この時間を短縮できちゃう。

この間に、フライパンで玉ねぎ炒めればレンジの野菜やチキンが蒸し上がる頃にちょうどいいタイミングでフライパンで調理が始められるのよ。

だから、レシピは上から順番にやってみてね^^

さぁ、アツアツをめしあがれ♡

お皿によそってみたら、こんなかんじよ^^

トーストを添えてみたよ♬

冬野菜のグラタン完成♡

すきなひとに作ってあげたい♡


🔽こちらのレシピは豆腐をつかったグルテンフリーなグラタンよ♪


作者:flyhigh(ふら)


🔽マガジンもフォローしてね♪


🔽すいか(おくりんこ)さんのnoteアカウント(お料理が得意よ^^)


この記事が参加している募集

スキしてみて

今日やったこと

あなたから頂いた「スキ♡」だけでニヤニヤしてしまう単純な私ですが、サポートして頂けたら、すっごくやる気がでます^^ noterさん同士でつながるご縁と幸せ(サポート)の循環に、もっと参加させて頂けたら嬉しいなと思っています♬