見出し画像

定期的に頭の中も整理しなきゃ、ね。

どうも西尾です。

新年度が始まり3日目となりました。

新たな環境で慣れるまで大変ですが無理せずにいきましょう。

でも、もし本当に合わないのであれば別の道を探せば良いだけだと思います。


定期的に頭の中も整理しなきゃ、ね。

頭の中がぐちゃぐちゃ

博物館や美術館の展覧会のチラシやパンフレットを集めてしまう。

こういった類のものは博物館や美術館はもちろんのこと、市役所や図書館、鉄道の駅、大学などの公共の施設で“ご自由にお取り下さい”コーナーに置かれている。

博物館などに行った際にはチラシやパンフレットコーナーは必ずチェックする。

何故集めているの?と聞かれると趣味で、好きだから、としか答えようがないし、もしかしたら関西人の気質で“タダ”だからかもしれない。

最初は何の気もなく、興味がある展覧会のチラシやパンフレットを貰っていたが、一度貰い出すと他の展覧会のそれも気になりはじめて集めてしまう。

そして、これがなかなかやめられない。

収集癖というのか、中毒になっているというのか、こればかりはどうしようも無い。

何だかお爺ちゃんの古紙幣や硬貨の収集、古切手収集のような感じにも思えてしまう。

お酒やギャンブル、タバコ、風俗に依存したり、借金をしてまで高価なものを収集したり、骸骨の置物や怪しいモノを集めているわけではないから、自分の中では未だ許せる範囲だと思っている。

しかし、集め出すといつの間にか量が増えてしまう。

さらに、博物館や美術館の展覧会の類は年に数回開催されることも多いし、私の暮らす大阪だけでも、博物館や美術館の数は多い。

国立や府立・市立の公共のものから、企業や財団系のもの、大学の付属系、さらに個人で運営しているギャラリーなどの小規模のものまで含めると数が多い。

地方自治体の教育委員会が開催する展覧会、図書館が館の収蔵品を展示する展覧会もある。

そして、大阪に限らず近隣の関西圏のものも含めるとなおさら。

これだけあるのだから量が増えていくのも仕方のないことだと思う。

あまりに増えすぎるのも良くないから、今日は貰わないぞ、と心に誓うも、いざ見かけると手が伸びて、チラシやパンフレットに釘付けの自分がいる。

これはもう重症かもしれない。

こういう時は潔く諦めて貰って帰る。

すると、また量が増えてチラシやパンフレット類でぐちゃぐちゃになってしまう。

なので定期的に整理をして、クリアファイルに閉じていく。

大阪府で開催されるものは大阪府、東京で開催されるものは東京都、といった感じで都道府県ごとに分けるようにしている。

本当は開催される年月日も確認して古い順や新しい順にとしたいところであるが、未だそこまでは至っていない。

こんなことを始めるとクリアファイルもいくらあっても足らずに、部屋にはクリアファイルばかり増えていってしまう。

スキャナーを購入して、チラシやパンフレットをスキャンしてデジタルデータとして残すのもありだと考えもしたが、チラシやパンフレットによってはA4サイズの両開きであったり、なんじゃこりゃ?と思えるような形をしたモノもありスキャンするのが大変そうだ。

それに、紙の材質や触り心地も全くもって異なるので、スキャンしてしまうとそれが味わえない。

あと、お値段が可愛くない。

チラシやパンフレットは可愛いのに。

なので、今後も当分の間はクリアファイルが日に日に増えていくのだと思うし、置き場所も作らないといけない。

これだけ収集して何か良いことがあるのかと言われると、先ず第1が自己満足であるが、もちろん、それ以外にもチラシやパンフレットから分かることも多い。

関西に住んでいるので、主に関西圏のことしか分からないが、博物館の展覧会はやはり歴史系の内容が非常に多く、自然系の展覧会が少ない。

自然系の館が少ないことも要因の一つではあると思う。

関西だと大阪市立自然史博物館や兵庫県立 人と自然の博物館、和歌山県立自然博物館などが有名だが、全体的に観るとやはり数が少ない。

美術関係だと最近では漫画やアニメーションを題材としたものや、絵画以外に写真や建築を美術の視点から展示しているものも多い。

京都には京都国際マンガミュージアムがある。

美術館の展覧会のチラシやパンフレットは独特の仕様になっており、紙の材質が異なっていたり、パンフレットのデザイン自体が既にアートじゃないかと思えるようなモノも多くあり、見ていてとても面白い。

こんな感じで集めては定期的に整理する。

整理できているのかどうか分からないけど、とりあえずは整理した感を出しておく。

色々と長くなったけど頭の中も一緒なのかな。

日々色々なことを考える。

色々な情報を目にしたり耳にする。

頭の中もぐちゃぐちゃになっていく。

あれしなきゃ、これしなきゃ、あれしたい、これしたい、あそこに行きたい、ここに行かなきゃ、あれ欲しい、これ買わないと…。

特に4月の新年度で新しく就職したり、入学や引っ越しをしたりすると色々と書類や届けを出したり、なんやかんやとすることが多くある。

そうでなくとも、日々の生活を営みながら新年度ということで気持ちを新たに何か新しく目標などをたてることもある。

そういう時は定期的に頭の中も整理しないと考えたことや思い付いたことがいつの間にかどっかへ飛んでいってしまう。

私は手帳やメモ帳に書いたり。

すること、やりたいこと、行きたいところ、日々頭の中で色々と考えたことや思い付いたこと、日々目にしたり耳にしたことを、とりあえず書いておく。

書いておきながら、何やこれ?というのも無いわけではないが、書かないよりはマシだと思っている。

“3/31 小川コーヒーがフリーペーパー出す”

何やこれ?

でも徐々に思い出してきて、おそらく3月31日にネットの記事か何かで見たことをメモしたのだと思う。

フリーペーパーを出すことで、お客さんがそれを読みながらコーヒーを飲んで貰えるようになり、快適な時間を過ごすことができるというもの。

小川コーヒーの他社との差別化の一つだと思う。

何をメモしているのかと思ったらこんなことだった。

重要なことかどうかは別として。

チラシやパンフレットの類を整理するように、頭の中も定期的に整理する。

クリアファイルの代わりでは無いけどメモ帳や手帳を使う。

定期的に整理することで頭の中のぐちゃぐちゃが綺麗さっぱりと一筋の線になると嬉しい。

でもまた直ぐにぐちゃぐちゃになってしまうけど。

そうなるとまた整理しなきゃ、ね。




以上になります。

お読みいただきありがとうございました。



この記事が参加している募集

最近の学び

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?