オギノシエ

1995年うまれ。絵と言葉をかく、イラストライターです。最近、デザインも取り組み中。日…

オギノシエ

1995年うまれ。絵と言葉をかく、イラストライターです。最近、デザインも取り組み中。日々の私が感じる悲しみや面白いことなど、感情を残していきます。思考の記録置き場。

マガジン

  • ミレ二アルnote

    • 96本

    1980年代から2000年代、それぞれの世代について綴ったnoteです。高校生、大学生がたくさん書いています。無料で全部見れるようになっていますが、若い子にどんどんサポートしてください!(願望)

  • 私の好きな夜

    夜に歩きながら創作するのがとても好きなので、どうやら私は夜についてたくさん書いているようでした

  • ひとりごち

  • 気のぬけた漫画

    食べものとちょっとしたお話のゆる漫画です。

最近の記事

記録

齢27にして、同年代の知人が亡くなってしまった。身内ではない知人が亡くなったのは初めてだった。 祝日にも葬式はやるんだということを恥ずかしながら初めて知った。 言語化できないなにかがいまだに心を締めつけていて眠れない。 身近な人が亡くなること自体は初めてではない。もう5回身内の葬式に参加している。だけど絶対に慣れやしない。 漫画の世界で人はたやすく死んでいる。血飛沫をあげて破片になっていく。それを普段私は平気な顔をしてページをめくり、時には興奮できるエッセンスとして消化

    • エッグ・ワルツ

      ※参加しているオンラインコミュニティで「ゼロから小説書くぞワークショップ」課題として執筆した人生初の短編小説(1万字)です。今まで書いてみたかったけど小説なんぞ書けなかったので、講座受けて書き切れたのが嬉しく、記録に残します。有料部分は執筆までの思考道というか裏設定です。 カンッ、パカッ。  小気味良い音を立てて割れた殻のすきまから、透明と黄色がぬるりとすべり落ち、黒いフライパンのど真ん中へと着地した。満月みたいだ。鉄板の上に広がった透明が、ふつふつと気泡を弾けさせながら

      有料
      100
      • 夜の電車

        最近、夜の電車が楽しい。 その時間を有意義に充てろという人もいるかもしれないけれど 電車に乗ったら本もスマホも開かず 冷たい車内の壁に寄りかかる。 昼間、飛ぶように過ぎてカタチを追えない車窓の向こうは 夜、びっくりするほど把握出来るようになっている。 日が落ちた後は建物も自然も輪郭がぼけて、情報量が少なくなるからだ。 ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン ぼんやりと視線を送る窓の外。 壁にもたれた肩や足の裏から伝わる振動。 街を走る電車ではなく暗闇を進む船に

        • 書くことに向き合うため、私はこれから、「書くこと」を手放していくだろう

          つい先日、ツイッターのタイムラインで「写真も撮れる愛知県の取材ライターを探しています!」との投稿を見かけた。投稿されてからすでに半日以上経っており、多数RTもされていた。 愛知県に住んでいて、一眼レフが手元にあり、取材ライティングに強く関心を持っていた私は「おそらく、もうライターさん見つかっているだろうな…」と思いつつも、念のため過去の作品と一緒にDMを送ってみた。困っている相手に対し自分が力になれるかもしれないと思ったこと、そして経験を積みたいと思ったからである。 予想

        マガジン

        • ミレ二アルnote
          96本
        • 私の好きな夜
          14本
        • ひとりごち
          4本
        • 気のぬけた漫画
          2本

        記事

          9月はいりました

          9月はいりました

          「ブラジャー」と「表現の自由」に関して悩んだこと

          こんな漫画を描いた。 いままでブラジャーを適当にしていて、その後、専門店でしっかりとしたものを買ったことがある女性にとっては、私が感じたこの感動は共感できるものだと思う。 本当に、いやもう本当にすごいのだ。 ワコールさんなど下着専門店は、膨大な研究と計算しつくされた設計によって商品を開発している。だからその「価値」を値段が高いからとかめんどくさいからとかで知らないでいるのは、本当にもったいないことだ。合わないブラをつけているのはからだに良くないことしかない、高くても専門

          「ブラジャー」と「表現の自由」に関して悩んだこと

          最近とてつもなく感動したこと

          めちゃくちゃ世界が変わるので、女性の方はぜひ……ッ 岸田さんの記事も読んでフィッティングがめちゃくちゃしたくなりました▼ 肩が体が解放されます。技術すごい。 Twitterでも投稿しました(この感動を女の子たちにひろめたい…) ---------------------------------------------------------------------------- 追記 ついでに、この漫画についていろいろあったので、こちらもどうぞ。

          最近とてつもなく感動したこと

          今日も、クリエイティブが死んだ

          コンビニバイトの仕事で、タバコの販売がある。 タバコの銘柄なんて、今も未来も吸うつもりはないから、ちっとも興味はなかった。 しかしもうバイトを7年も続けていれば、「マイルドセブン」と言われてメビウスだと、「キャスター」や「キャビン」がウィンストンだと、反射的に取れるくらいには、タバコの銘柄に詳しくなった。 ワンカートンという単位が、箱何個入りかも知っている。 「職業柄、興味ないことに詳しくなることってあるよねえ~」なんて友達に笑ってみたりした。 知識が増えても吸いたい

          今日も、クリエイティブが死んだ

          上を目指すために、まず下を目指した。〜美容研究家忍者みやゆうの生きる術

          ※この記事は「挑戦する人を孤独にしない」をコンセプトとしたLOOKMEを通じて取材し、5月末日公開のメディア“SPOTWRITE”にも掲載予定の記事です。 20歳。彼は悩んでいた。 専門学校まで通った美容の道に進むか、 小学校の頃から大好きなマジックの道に進むか。 どちらも真剣に打ち込んできたため、自信もプライドもあった。決めきれなかった。 しかし当時、そんな彼に対して家族も友人も呆れて言う。 男なのに美容の職業なんて変だ。 マジック? そんなもんで生きていけるわけが

          上を目指すために、まず下を目指した。〜美容研究家忍者みやゆうの生きる術

          親友

          最近、小学校の頃からの親友に会う約束ができた。最後に彼女とあったのは高校2年生の時だから、実に7年ぶり。その間、LINEは知っていたけれど、一切連絡を取らなかった。けれど、何も言わなくても、離れていても、知らなくても、決して揺るがない信頼が、私と彼女の間にある。 . 彼女は同調をしない。例えば、悩み相談や愚痴を吐く時、共感してもらえるとホッとしたり味方だと思ったりする人は多いだろう。しかし彼女は共感しない。同調しない。ただ淡々と流してくれる。「同じくらいしか生きていないん

          さようならって言って、別れたい

          父の弟、つまり叔父とは、私が1歳の頃に初(はつ)対面した。 まだ私たち家族が東京で暮らしていたころ、長期休みの里帰りで愛知にある父方の祖父の家を訪れた時に、初めて彼と出会ったのである。叔父は結婚しておらず、妻と離婚し独り身となった祖父と一緒に暮らしていた。 父にとって叔父は弟だが、私にとって叔父は「知らない人」。人見知りな私は怖がって、父に抱かれて寝たふりをしていた。 うす目でこっそりうかがえば、叔父は少し寂しそうに笑っていた。初めてみる自分の姪に、知らんぷりを決め込まれ

          さようならって言って、別れたい

          卒業

          小学校5年の頃、担任の先生がギタリストだった。校舎の3階にある図工準備室に自前のアコースティックギターと好物のキャラメルをこっそり持ち込んで、休み時間に煙草の煙をくゆらせながら、彼は曲を弾いていた。どういう経緯だったのかは忘れたが、私はその秘密を知ってしまい、美術の先生でもあった彼に消しゴム判子を教わる名目で、昼休みや部活のない放課後、図工準備室に入り浸っていた時期がある。 橙色の光がさす大きな窓際で消しゴムに彫刻刀で模様を刻んでいくとき、先生の指が硬い弦をはじくかすかな音

          なにもない場所で色をもらった

          欠けている部分がいっぱいあるから「ひとりで生きられるようにしなさい」と親に育てられてきた。悲しい思いをしてほしくなかったんだと思う。いつも逆境精神でいろんなことを身につけてきた。だけどそれは“コンプレックスを持っている”とまざまざ認識する裏返しで。空虚な気持ちを抱えたまま、素の自分以外をずっと渇望している。 生まれつき難聴で、「聴こえない」を隠さずにいると、からかわれたり迷惑がられた。「聴こえない」を隠して笑ってみると、うまくいった。 そう、うまくいってしまった。 うま

          なにもない場所で色をもらった

          うたをわすれたカナリアは

          鬱々とした曇り空の下。 少女は一歩一歩、青いショートパンツからのびるほっそりとした脚を投げだし気だるげな顔で歩いている。 色白の肌に薄紅色の唇、その唇がぼんやりと開き言葉をつむぐ。 「...うたをわすれたカナリアは」 どこかで母がくちずさんでいたのを聴いていたのだろうか、それとも本で目にしたのだろうか、それは定かではない。 唐突に始まる歌詞の意味はわからない、 だがそのわからなさが、思春期の少女にとっては魅力的で美しかった。 なんとなく大切にすべき言葉な気がして

          うたをわすれたカナリアは