パイ インターナショナル

出版社PIE International/デザイン・アートを中心に、おしゃれで気持ちよ…

パイ インターナショナル

出版社PIE International/デザイン・アートを中心に、おしゃれで気持ちよく、そして新鮮な出版を目指しています。 https://pie.co.jp/

マガジン

  • デザインのつくりかた

    クリエイターさんへのインタビューやイベントレポート、デザイン書の特集などをお届けします。

  • 絵本のつくりかた

    絵本作家さんのインタビューや絵本ができるまでの舞台裏をお届けします。

  • 今月の本屋さん

    主にパイ インターナショナル 代表の三芳が立ち寄った本屋さんを紹介します。今月の、と言っていますが、毎月ではなく、きまぐれな連載です。 本屋さんは、街の人々にとっても大切な場所ですが、その地を訪れる人にとっても、本棚を通して街の顔が見えてくる楽しい場所です。そんな訪れてみたい各地の素敵な本屋さんをみなさんにも知ってほしいという想いから、2014年11月より始めました。当初はSNS上の連載だったので、古い記事はTwitterの #今月の本屋さん で検索してみてください。 なお、#今月の本屋さん はトレードマークでもなんでもありません。「私も紹介したい本屋さんがある!」という方はぜひ、#今月の本屋さん でツイートしてみてください。みなさんが紹介することで「全国本屋さんアーカイブ」ができたら楽しいなと思います。

最近の記事

「日本タイポグラフィ年鑑2024作品展」会場レポート

日本タイポグラフィ協会が国内外より募集し、2,106点の応募作品の中から選出した、グランプリ、学生部門グランプリ、ベストワークなどの上位高得点作品を展示する「日本タイポグラフィ年鑑2024作品展」が2024年4月19日から竹尾 見本帖本店で開催されています。タイポグラフィデザインの「今」を楽しめる会場の様子をお届けします。 展覧会情報 日本タイポグラフィ年鑑2024作品展 2024年4月19日|金|―5月24日|金| 11:00-18:00 土日祝/休 竹尾 見本帖本店

    • 「批判的に見てもらいたい」〜横山裕一さんインタビュー〜

      独自の表現方法から「ネオ漫画」と称され注目される漫画家、横山裕一さんの初絵本『ゴロゴロゴロゴロ なんのおと?』が4月24日に発売となります。 横山さんの表現方法の一つである「オノマトペ」が、ユニークな絵本の形になりました。そこで、絵本が生まれた背景や、本作をどのように読んでもらいたいかお話を伺いました。 32ページの絵本で表現できること ーー今回初めての絵本ということで、絵本作りはいかがでしたか? 技術的な部分に関しては、漫画よりだいぶ楽でした。「いくらでも描ける!」と

      • 【イベントレポート】『日本酒はおいしい!』刊行記念トークイベント〜月の井酒造店の杜氏・石川達也氏をお迎えした日本酒呑み比べの会〜

        日本酒本の決定版『日本酒はおいしい!』の刊行を記念して、4月6日(土)にトーク&日本酒の呑み比べ会を、神保町にあるPASSAGE bis!にて開催しました。 月の井酒造店の杜氏・石川達也氏をゲストにお迎えした、ディープな日本酒と本の話の一部をお届けします。 日本酒が面白い時代に、日本酒の議論を深める入門書を3月に発売した『日本酒はおいしい!』は、醸造方法・麹・酵母などの基礎知識から、海外の日本酒事情、国内外の注目の蔵から歴史、味わい方など、知っておきたい日本酒の最新情報を

        • 日本タイポグラフィ年鑑 審査委員インタビュー

          『日本タイポグラフィ年鑑2024』は、日本タイポグラフィ協会の審査委員によって選び抜かれた作品を掲載した書籍です。数多くの出品作品の中から実際どのように選考しているのか、審査中の審査委員の皆さまにインタビューを実施しました。(2023年11月2日取材) ―今年の出品作品の印象はいかがでしょうか。 杉崎さん:いつも審査をするときに、まず全体を見るようにしています。畑で言えば、今年はどんなものが育っているだろうな、農家の人のように、作物は実っているかという感じでね。 最初は均

        「日本タイポグラフィ年鑑2024作品展」会場レポート

        マガジン

        • デザインのつくりかた
          17本
        • 絵本のつくりかた
          27本
        • 今月の本屋さん
          4本

        記事

          『筑紫書体と藤田重信』刊行記念トークイベントレポート

          書体デザインディレクター藤田重信さんの著書『筑紫書体と藤田重信』の刊行を記念し、ブックデザイナーの川名潤さんをゲストに迎え、2024年2月13日に青山ブックセンター本店でトークイベントを開催しました。その内容の一部をお届けします。 松村:本日進行を務めるパイ インターナショナルの松村と申します。このたびフォントワークスの藤田重信さんを著者に迎え『筑紫書体と藤田重信』という書籍を刊行しました。20周年を迎える筑紫書体のコンセプトや解説を中心に、筑紫書体の全てが分かる一冊になっ

          『筑紫書体と藤田重信』刊行記念トークイベントレポート

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<もう1つの美術史>編〜

          心に豊かさの種を蒔こう 幸せに生きるための「豊かな心」をはぐくむ新しい時代の「美しい教養書」フェア 「教養」とは、単に知識を身につけることにとどまらず、知識を身につけることによって得られる「心の豊かさ」や「精神的な成長、洗練」までをも意味します。未来の読者たちに、これからの時代を本当の意味で豊かに生きてもらいたい…という願いを込めたアートの専門出版社が贈る「美しい教養書」を5つのトピックで特集します。 Topic 5 もう1つの美術史 「私たちは、美術館に行った時だけ<芸

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<もう1つの美術史>編〜

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<「美しいもの」の世界史>編〜

          心に豊かさの種を蒔こう 幸せに生きるための「豊かな心」をはぐくむ新しい時代の「美しい教養書」フェア 「教養」とは、単に知識を身につけることにとどまらず、知識を身につけることによって得られる「心の豊かさ」や「精神的な成長、洗練」までをも意味します。未来の読者たちに、これからの時代を本当の意味で豊かに生きてもらいたい…という願いを込めたアートの専門出版社が贈る「美しい教養書」を5つのトピックで特集します。 Topic 4 「美しいもの」の世界史 教科書で学ぶ歴史の授業が苦手だ

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<「美しいもの」の世界史>編〜

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<世界の美しいもの>編〜

          心に豊かさの種を蒔こう 幸せに生きるための「豊かな心」をはぐくむ新しい時代の「美しい教養書」フェア 「教養」とは、単に知識を身につけることにとどまらず、知識を身につけることによって得られる「心の豊かさ」や「精神的な成長、洗練」までをも意味します。未来の読者たちに、これからの時代を本当の意味で豊かに生きてもらいたい…という願いを込めたアートの専門出版社が贈る「美しい教養書」を5つのトピックで特集します。 Topic 3 世界の美しいもの 「吾々が固有のものを尊ぶということは

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<世界の美しいもの>編〜

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<日本の美しいもの>編〜

          心に豊かさの種を蒔こう 幸せに生きるための「豊かな心」をはぐくむ新しい時代の「美しい教養書」フェア 「教養」とは、単に知識を身につけることにとどまらず、知識を身につけることによって得られる「心の豊かさ」や「精神的な成長、洗練」までをも意味します。未来の読者たちに、これからの時代を本当の意味で豊かに生きてもらいたい…という願いを込めたアートの専門出版社が贈る「美しい教養書」を5つのトピックで特集します。 Topic 2 日本の美しいもの 「吾々はもっと日本を見直さねばなりま

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<日本の美しいもの>編〜

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<ことばの力>編〜

          心に豊かさの種を蒔こう 幸せに生きるための「豊かな心」をはぐくむ新しい時代の「美しい教養書」フェア 「教養」とは、単に知識を身につけることにとどまらず、知識を身につけることによって得られる「心の豊かさ」や「精神的な成長、洗練」までをも意味します。未来の読者たちに、これからの時代を本当の意味で豊かに生きてもらいたい…という願いを込めたアートの専門出版社が贈る「美しい教養書」を5つのトピックで特集します。 Topic1 ことばの力 「良き書物を読むことは、過去の最もすぐれた人

          新しい時代の「美しい教養書」 〜<ことばの力>編〜

          KLOKA 矢島沙夜子さんインタビュー 後編

          地域から新しい価値を生み出す、個性豊かなおみやげを紹介する書籍『おみやげに選びたい! ときめくローカルパッケージデザイン』。本書に掲載されている小楽園の「山菓子」を手がけたデザイナーの矢島沙夜子さんにデザインのこだわりやコンセプトなどを伺いました。(前編はこちら) 工房でアイデアを形に ――KLOKAさんの他のお仕事の話も伺います。レシピ開発やグラフィックデザイン、店舗デザイン、映像など幅広く手がけられていますが元々はどのようにビジネスが始まったのでしょうか。 一番最初

          KLOKA 矢島沙夜子さんインタビュー 後編

          鬼退治・呪術使い・忍者……古来受け継がれ江戸時代に肥大化した和風ダークヒーローの繚乱を、日本美術史の観点から解説

          昨今大ヒットしている「ダークファンタジー」と呼ばれる漫画やアニメの多くでは、登場人物たちが特殊な能力=「異能力」を駆使し、運命を切り拓いていきます。日本美術の中でも、妖術使いや魔獣を操る武士など、異能力者の原型とも言える人物が度々描かれてきました。 書籍『異能力者の日本美術 -ダークファンタジーの系譜-』は、主に江戸時代の怪異譚や伝奇小説に登場する「異能力者」に焦点を当て、現代のアニメや漫画の流行に隠された背景を解説する本です。本記事にて掲載内容の一部を紹介します。 雷神

          鬼退治・呪術使い・忍者……古来受け継がれ江戸時代に肥大化した和風ダークヒーローの繚乱を、日本美術史の観点から解説

          KLOKA 矢島沙夜子さんインタビュー 前編

          地域から新しい価値を生み出す、個性豊かなおみやげを紹介する書籍『おみやげに選びたい! ときめくローカルパッケージデザイン』。本書に掲載されている小楽園の「山菓子」を手がけたデザイナーの矢島沙夜子さんにデザインのこだわりやコンセプトなどを伺いました。 幻の地で出されるごちそう――雑誌やお店、動画など色々なお仕事を手掛けられていて驚きました。知っているものがたくさんあって、これもKLOKAさんなんだ、と。まずは山菓子について、ユニークなこの作品がどのように生まれたのか教えてくだ

          KLOKA 矢島沙夜子さんインタビュー 前編

          「あかちゃんからあかちゃんだったすべての人」に贈る絵本〜たなかしんさんインタビュー〜

          3月22日に画家・絵本作家のたなかしんさんの最新絵本『だいじな あなた』を発売します。 発売にあわせて、たなかしんさんに本作のこと、また本作でも使用されている海の砂を使った画法についてお話しを聞きました。 ーー『だいじな あなた』では、「ねぇ あかちゃん」のフレーズから始まる、子どもへの愛情あふれる言葉選びが印象的です。どのように絵本の言葉を考えましたか? もともとは『だれのあかちゃん?』というタイトルで制作を始めました。「だれのあかちゃん?」とクイズ形式で答えながら、

          「あかちゃんからあかちゃんだったすべての人」に贈る絵本〜たなかしんさんインタビュー〜

          「椅子とめぐる20世紀のデザイン展」会場レポート

          美しい生活デザインを100脚の椅子から覗く「椅子とめぐる 20世紀のデザイン展」が2024年2月29日から日本橋髙島屋で開幕しました。使う人々に幸せをもたらす美しい生活デザインとは何か..? 会場の様子の一部をレポートでお届けします。 織田コレクションとは 椅子研究家の織田憲嗣氏が長年かけて収集、研究してきた20世紀のすぐれたデザインの家具と日用品のコレクション。近代デザイン史の変遷を俯瞰できる学術的にも極めて貴重な資料として、世界的にも高い評価を得ている。 展示構成

          「椅子とめぐる20世紀のデザイン展」会場レポート

          【韓国家庭料理 レシピ公開】 白菜とだいこんの水キムチ(『決定版 韓国家庭料理大全 ハン・ボクソンのオンマの食卓』より

          韓国で17年間愛されるベストセラー『決定版 韓国家庭料理大全 ハン・ボクソンのオンマの食卓』待望の日本語版が2024年1月25日に発売されました。「おいしいものを食べながら心身ともに健康に生きられることは、ありがたく幸せなこと。」という著者の思いが詰まった1冊で、このレシピでつくれば母の味がそのままに再現できます。ぜひご家庭でお試し下さい。 白菜とだいこんの水キムチ白菜とだいこんを四角く切って、汁を注いで発酵させた水キムチは、祭事(法事)の席に準備する代表的なキムチです。ど

          【韓国家庭料理 レシピ公開】 白菜とだいこんの水キムチ(『決定版 韓国家庭料理大全 ハン・ボクソンのオンマの食卓』より