見出し画像

ビジネスで成果を出すために習慣化したいこと-03〈食べる量を減らす〉

現代人が食べ過ぎているのは今や常識ですよね。

楓はあえて朝食を抜いています。

そのメリットはたくさんあります。

・眠くなりにくい
・集中力UP
・胃腸が休まるから疲れにくい
・ダイエット効果
・浮いた時間を生産的活動に回せる

ちゃんと頭は回ります♪

「子どもの学力は、朝食を毎日とっている子の方がとっていない子よりも高いという統計データがある」のは事実ですが、それは統計マジックです。

朝食を毎日とる子の多くは、生活習慣が安定しています。

決まった時間に決まったことができる。

だから勉強する時間も安定します。

その結果、当然学力も高くなります。

朝食をとったりとらなかったりの子の多くは、生活習慣が安定していません。

決まった時間に決まったことができない。

だから勉強時間にムラがあります。

その結果、当然学力はあまり高くなりません。

その学力の差は、朝食を毎日とるかとらないかではなく、普段の生活習慣が整っているかどうか、から来るものだと思います。

朝食と学力には直接の因果関係はないと思います。

実際、朝食をとらずにビジネスで活躍している方はたくさんいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?