マガジンのカバー画像

(Not)on relaxmaxontheroad.com

1,076
じぶんのwebにはなくってnoteにだけあるヤツ^_^(ぜんぶじゃないけどね!) http://relaxmaxontheroad.com/
運営しているクリエイター

#本

ガイドブックのページを破り捨てながら旅を続けること

ガイドブックのページを破り捨てながら旅を続けること

そういえば
私はなんで遺跡を撮影するようになった?

2000、、、結構「観光旅行」の一環かも!(アメリカ3ヶ月のはずが、気がついたらメキシコにいた時の! その時、アメリカ サンディエゴの古本屋で見つけた4年古い1996年の英語のガイドブック 見ながら 次の街、次の行き先、、、決めていった24歳!)

その古い英語のガイドブック
(茶色ぽい あづき色?)
分厚いから、通り過ぎた街(もう使ったページ

もっとみる
真犯人はオザケンという漫画みたいな、、、(漫画? え?

真犯人はオザケンという漫画みたいな、、、(漫画? え?

オザケンが漫画に出てくる
もしくは
漫画家さんに描いてもらったイラストとか

パッと思い出すのは

岡崎京子
江口寿史(パーフリ 世界征服?
恋愛カタログの人
ラブリー?なんだろ 青い車 よしとも?さん

(あ! コーネリアスの あの、、、稲中はかなり似ている笑)

あと
何があったかな?

じっちゃんの名にかけて!
の漫画には出てきたことないオザケン
、、、だと思うけど!^_^

大阪のシャーロ

もっとみる
紙の本 電子書籍 どっち?

紙の本 電子書籍 どっち?

1年に2回「読書週間(Think Week)」という山荘などにこもって集中的に本を読む

山小屋っていうのがいいな!^_^

基本紙の本が好き

(あんま電子書籍買ったことない
売り切れかなんかで一度だけ電子書籍試した)

ペーパーバックがいいな!
って
dandelion wine は紙で買った

(試し読みは電子書籍もあるよ^_^

でも、、、
世代によっては
省スペースとかで
基本電子書籍な

もっとみる

他の人が「読む」リブロ!エンライトメント!

実は私
暗闇は怖くない(ほんとは見えない「視覚=サイキック」というわけでなく!

暗闇でもなく
「ある」から
(そして それを 視覚 「目」でなく 言葉で元々見るタイプのサイキック的「視力」だから!)



でも!
だからこそ!

言葉で明かりをつけることにもなる


他の人が「読む」リブロ!
エンライトメント!


暗闇ではない
それは「ある」から

見えない(?)
NO
ある「視力」で(

もっとみる
EXistencilism 最初2003年にrelaxmaxがブリストルで購入した本物の「このページの写真の天気」!(、、、一個前の偽本盗まれた!10/16以降にもう1回!!!!)

EXistencilism 最初2003年にrelaxmaxがブリストルで購入した本物の「このページの写真の天気」!(、、、一個前の偽本盗まれた!10/16以降にもう1回!!!!)

EXistencilism 最初2003年にrelaxmaxがブリストルで購入した本物の「このページの写真の天気」!、、、もっと「曇り」!

侵入されて
また違う
Existencilism

置いて行かれた
(盗まれた!1個前の偽本!)

10/16より「後」!

かも!

ここの「天気」
(元々2003年にブリストルのボーダーズで買った本の「色」)



まんま

だった!
(2021年3月

もっとみる
彼女!84歳だった(2012!)、72歳(2000!)

彼女!84歳だった(2012!)、72歳(2000!)

relaxmaxontheroad.com/#magicomexico

あの山の
あの小屋

ではないけど

マリア・サビーニャ

が叔母さん

(姪っ子さん?

なのかな

彼女!
84歳だった(2012!)
72歳(2000!)

いまいくつ?95!?

クレジット!relaxmax pls!

ブリストル
クレジットの犯罪多い!
(私被害者!泣)

だって
細かいこと言うと

Credit relaxmax please!


Banksy's Bristol
Home Sweet Home
(デザイナーに!チェバがフリッカーメールでcan I (cheba, tangent books?) use と言ってきた!)

そのクレジットも!

relaxmax

ではなかったなー

I

もっとみる
ネットでたまたまみつけた古本、2007年のバンクシーのアメリカの出版社からの本とネットでたまたまみつけたRSDの日本盤のCDと、、、

ネットでたまたまみつけた古本、2007年のバンクシーのアメリカの出版社からの本とネットでたまたまみつけたRSDの日本盤のCDと、、、

(日本語あと)
一年前の自分のFB投稿より

I don’t know who made This CD “Mixwork in dub “ rsd
Japanese version
(which label in JAPAN?)

Banksy’s home sweet home
American company(?) published 2007?
(I didn’t know this ti

もっとみる
偽本2冊とピンクゴリラ1冊(2007と書いてる!昔住んでたイーストンの私の家の近所のピンクゴリラ「2011」!)バンクシーがらみの本が家から盗まれていく、、、あと8mm!!!(ブリストルで2004年relaxmax撮影!)、、、そして!結婚してた時代のプリントも!(relaxmax撮影の!)

偽本2冊とピンクゴリラ1冊(2007と書いてる!昔住んでたイーストンの私の家の近所のピンクゴリラ「2011」!)バンクシーがらみの本が家から盗まれていく、、、あと8mm!!!(ブリストルで2004年relaxmax撮影!)、、、そして!結婚してた時代のプリントも!(relaxmax撮影の!)

2007年にcheba が大阪に送ってきてrelaxmax が読んでた
Banksy's Bristol Home Sweet Homeはロブさんが盗んでピンクゴリラ(2007と書いてる別の本!)置いていく

2005年に洋書やで買った
wall and pieceは
盗まれた
(偽本置いていかれる!)

2003年ブリストルのボーダーズで買ったEXISTENCILISM は盗まれた
(偽本置いて

もっとみる
Banksyの偽CD?の作り方(2006年HMVの、、、)

Banksyの偽CD?の作り方(2006年HMVの、、、)

盗んだ(?)ではなく
買ったんだー!CD^_^

http://bristolsound.blog10.fc2.com/blog-entry-541.html

このROBIN BANKS著者 WALL AND PIECE2005!
デザインは誰かな?
バンクシーも2006年にはデザインソフトウェア使えるみたいだね!(偽CD?ぱりすひるとん!)こーやって!作ってたんだったら。。。!^_^

まー

もっとみる

本から逃げ去るイメージ(ブレッソンのフランス語タイトル)/ロブさんCDは全部永遠に私の実績を残せ!(ちゃんとした「色」デザイン(仕様!)クレジット!!!!!とか!)

ブリストルだけで多すぎ!
ロブさんCD(8枚だっけ?かぞえかた?というか!9枚アメリカ盤も!)

wall and piece BANKSY (バンクシーだから売れてると思うけど18年間なぜ私のクレジット入れずに奴隷を作る本作った?)

Banksy's Bristol (Tangent books はあと2冊とグリーティングカードも!!!大きな作品!特大のプリント出せるmild mild wes

もっとみる
出版社(大手!)「犯罪として奴隷を作る出版」という仕事?著者ROBIN BANKS BANKSYと出版社!!!wall and piece

出版社(大手!)「犯罪として奴隷を作る出版」という仕事?著者ROBIN BANKS BANKSYと出版社!!!wall and piece

、、、会社はわかってて(けっこー大手の
出版社!)
奴隷を作った!
もちろんBANKSYもな!

BRISTOLは
あのチャンネルに
あの川に
ポートタウン
「あの場所」!カレーに行くには、、、
って街びらきした?

(奴隷貿易21世紀は「本」の輸出、、、「私輸入本買ったなー!2005」!!!!18年後、アーティスト本人が古本をメルカリで発見する!!!relaxmax撮影の作品(写真!)のってる!

もっとみる

アルションのアールグレイ! creprie時代にアイスティーで飲んでて!懐かしくなって買った(1個だけ破れてた!)/シャンプーみたいに「侵入した誰か」がやった?もしくは、、、/リスドォル!!!!も!!!!「味」!!

シャンプー3本!

そういえば

昔creprieで4年半働いていて
アルションブルーいれていた時!(紅茶を!いれる(ひらがな!)

一度も「破れ」はなかった!

(ただ以前(90年代)と「ひも」素材とか違う、、、)

アンジュからの回答は

とのこと!(アンジュ&アルション 公式オンラインショップ 担当:川野元さん)

食品!
なたね油
醤油
チーズ
ステーキ肉 
肉     
サーモン 
d

もっとみる