大脇理智 | Ricih OWAKI

映像エンジニア.メディア・テクノロジーと身体表現という二つの領域に対する専門性を活かし…

大脇理智 | Ricih OWAKI

映像エンジニア.メディア・テクノロジーと身体表現という二つの領域に対する専門性を活かし,制作現場におけるアイデアの深化や実現方法を提案する「メディアトゥルグ」として活躍.

最近の記事

スティーヴ・パクストンから学んだこと

2月21日に、スティーブ・パクストンが亡くなっちゃったんだよ。 僕は、2009年、東京芸術大学の当時は横浜港にあったスタジオで、スティーブのワークショップに参加したことがあるんだ。 そのワークは、めっちゃ静かで、自然な感じで動きの思想を教えてくれたんだ。 ティーブは合気道を独自の解釈で、すごい深い哲学を持ってたんだって。動きってのが言葉じゃなくて、みんなで相互に作り上げるものって感じだった。 誰かに意識を向ける時に自分の体の中で何が起こるか、ってのを考えさせられるようなこと

    • VIVISTOP YAMAGUCHI山口クラフトマルシェで子供たち地域通貨に挑戦

      2024年1月28日に、山口市の道場門前商店街で「山口クラフトマルシェ」が開催されたんだ! このイベントは、地元のクラフト作家やアーティストが自分たちの作品を売る場所で、今回はVIVISTOP YAMAGUCHIが主催して、屋台村が開催されたんだ。 VIVISTOP YAMAGUCHIってのは、同商店街にあるクリエイティブな場所で、子供たちがレーザーカッターや色々なデジタルツールを使っていろんなものを作ることができる場所なんだよ。2021年7月に開業してから、みんなのアイデ

      • 「とつとつダンス」が切り開く未来がパフォーマンス

        砂連尾理さんと神村恵さんたちの"とつとつダンス2023年度活動報告展示会"を見に行ってきたよ! これは、京都の老人ホームで高齢者や認知症の方と一緒に踊るワークショップから始まったダンスプロジェクトなんだけど、今ではいろんな場所で、いろんな人たちが参加しているんだって。 今回の展示は、最近鹿児島やシンガポール、マレーシアでやったワークショップがベースになっていて、国内外からたくさんの人が見に来ていたよ。 会場はすごくシンプルで、撮影スタジオみたいなところだったけど、白い壁に過

        • クレーン講習から考えさせられた日本の技術教育の遅れ

          この週末、小型移動式クレーンの資格取得のために講習を受けたんだ。 参加者は7人で、みんな若かったよ。 居眠りしてる人もいたけど、私以外はテストで満点。 私はギリギリ合格だったけどね。 実は、小学生の頃からテストが苦手で。黙読すると、意味が分からなくなっちゃうんだ。 特に国語が苦手で、テストの文章を読んでるうちに時間が終わる。 学校ではなぜか自分だけ朗読の課題があって、毎朝みんなの前で朗読しないいけないだよね。 それもあってトラウマが残ってる(?)んだよね。 普通自動車の免許

        スティーヴ・パクストンから学んだこと

          動きの圧縮が与える影響 : ダンスが下手な人の特徴とは?

          ダンスが下手な人の特徴と無意識の圧縮にあると思います。この記事はダンスにおける「動きの圧縮」を探求し、「動きの圧縮」のアイデアがどのように発展してきたか、そしてダンス表現におけるその影響について解説します。プロのダンサーと下手なダンサーの動きの比較や、独自のパフォーマンスでの「動きの圧縮」の利用、そしてコミュニケーションにおける動きのニュアンスの重要性に触れながら、ダンス表現の多様性や可能性を探求します。 続きは個人ブロッグへ

          動きの圧縮が与える影響 : ダンスが下手な人の特徴とは?

          "演劇とダンス" theatre & dance 全文Google翻訳

          100ページほどの教科書的な本です。全文Google翻訳です。

          "演劇とダンス" theatre & dance 全文Google翻訳

          贈与から考える呪いと祓い

          今時の贈与論から"呪い"と"お祓い"について考えたことをブログの方にメモしました。 近内悠太さんが「贈与は受け手にとって呪い」というこめんとから、贈与における呪いとそのお祓いにつてつぶやきました。後半に柄谷さんのNAMについて少しふれました。

          贈与から考える呪いと祓い

          声から動きへ2

          発音が体の動きにどのように影響しているのでしょうか?野口体操のアイデアから始め、基本的な発音の”h”と”n”の発音(無音)に焦点を当て、それをする際の身体を検証します。その中で邦楽に置ける歌の発音における”n”の音に注目し、発声がパフォーマンスに影響を与えている可能性が考察されています。 ブログをはじめてみたので、noteからイ徐々に移転中です。興味がある方はリンクから飛んでください。

          戸籍の性別を再考する必要性

          「生殖不能手術を求める法律」についての最高裁の判決が話題となり、戸籍に記載される性別について再考の余地があることが浮き彫りになりました。しかし、この話題に先駆けて、私は戸籍の性別について考えていたことがあります。具体的に、 戸籍の性別は、何を記述したいのか、その記述の意図は何なのでしょうか? 性別を判断する要因は、生物学的要因、個人のアイデンティティ、社会的・文化的要因の三つが考えられます。これらの要因をすべて記述すべきではないでしょうか? まず、生物学的記述の必要性に

          戸籍の性別を再考する必要性

          メディアアートの批評性

          芸術の役割は、美と批評性にあります。批評性は、既存の概念や状況を客観的な視点から見つめ、新たな視点で物事を評価する能力を指します。つまり、状況を一歩引いた目線で物事をとらえ答えることです。 例えば「タバコは悪だ」と決めつけて文化全体を否定してしまうと。歌劇「カルメン」がたばこ工場の話であったり、アニメキャラクターのドロンジョ様(ヤッターマン)が煙管を持っているのも、その昔、煙管と女性の文化的に繋がりがあることの象徴的な引用である。これらの文化を否定してしまいます。大多数の意

          メディアアートの批評性

          公共と風

          風という言葉は、風は大気の温度変化から生じ、空気の移動に影響を与える現象です。この風によって、自然と地上の生命が支えられています。一方で日本語では、「風通しの良い社会」といった日常会話にも風という言葉は使われます。環境に引きおこる風という現象を公共性と結び付けて考えてみます。 自然現象に置ける風は地上の生命を支える上でも重要な役割があり、様々な草木の花粉や種は風に運ばれ、渡り鳥は風に乗って大陸を横断します。 空気の巡りが悪い森林は不健康であると考えられています。森林での枝打

          山口で15年営業するオルタナティブスぺース スタジオイマイチの遍歴

          近年、アーティストが個人スタジオといったスペースを所有し、一般市民や外部との対話の場を提供する傾向が増えています。以前にもアーティスト主導のスタジオは存在していましたが、今ではその性格が異なるようです。特に劇場での仕事を営んでいたアーティストやエンジニアといった関係者がCOVID-19パンデミックによって仕事を失った際、交流の場として個人の場所を持つことが見直され、その場所を通じて他者との情報共有や身体を通じたコミュニケーションが促進されると考えるコモンセンスがあるようです。

          山口で15年営業するオルタナティブスぺース スタジオイマイチの遍歴

          コトバ体操

          これは、ゲーム感覚で言葉を使って新しい感覚を共創していくエクササイズです。 私たちは普段、日常生活の中で様々な感覚を感じていますが、その中で知覚に意識されるものもごく一部で、小さなことはほとんどは忘れられています。 自分の身体感覚を細かく言葉に置き換えることができれば、日常のささやかな動きを記憶し、豊かな感受性を得られるかもしれません。 なぜなら、スポーツやダンス、マッサージやボディワークの分野では、感覚を表現する方法がたくさんあり、それらの言葉をトレーニングや治癒以外の使

          ジェスチャーからダンスへ

          ダンスを創ることは、実はとてもシンプルで、しかもエキサイティングなことです。 音楽がなくても、日常の身振り手振りを使って、創造力を膨らませれば、自分だけのオリジナルダンスを作ることができるのです。 仲間と作ればコミュニケーションツールにもなりますし、自分の志向を知るためのツールとしても有効です。 以下は、筆者が2022年6月13日に実施した「つくるダンスクラス」でのメニューです。 ストレッチなどを終えて動けるようになったら、まずは以下のメニューを試してみてください。 ここで

          ジェスチャーからダンスへ

          子供と作る絵本

          A3コピー用紙で簡単に作れる絵本の紹介です。完成度の高い市販の絵本も良いですが、世界にひとつだけのオリジナル絵本を作ってみませんか? 特徴コピー用紙なので低コストで、何度でも作り直しが可能。 親子で一緒に作れる。 表紙 + 10p + 裏表紙、なので10コマ、もしくは見開き5コマで表現。 ホチキス無使用。 ほぼ正方形で使いやすい。 絵本に落書きしたり、ハサミで切ったりするのは、子どもはわりと積極的にやりますね。 自由帳に何でも自由に描かせると、まとまりがなくなりが

          子供と作る絵本

          スマホでダンスビデオ撮影術_セクション6:編集/終わりに

          この全6回のセッションでは誰でも始められダンス撮影のノウハウを紹介します。 ここ数年、SNSを通じて個人が自己表現として動画を配信できるようになり、自主映画のように仲間を集めてグループで撮影すれば、もっと表現の可能性が広がると思います。特別なカメラを使わなくても、今のスマートフォンでも映画を作ることは可能です。実際、プロの世界でも、スマートフォンを使ってベースを撮影することはよくあります。 動画の撮影・編集・配信はとても身近になったものの、若いダンサーの中には、自分で動

          スマホでダンスビデオ撮影術_セクション6:編集/終わりに