HARUKA

普段はしがない会社員をしているシングルマザーです。ハワイでヨガ留学した事があり、たまに…

HARUKA

普段はしがない会社員をしているシングルマザーです。ハワイでヨガ留学した事があり、たまにヨガ講師もしています。ほのぼのとマイペースに生きております。いろいろと興味あることを書いていきたいと思います。 著書『ヨガと私と子ども達〜まじめなママは辞めました〜』

マガジン

  • アロマテラピー検定1級対策

記事一覧

アロマテラピー検定1級試験勉強:合格しました

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が13回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
9

アロマテラピー検定1級試験勉強:直前編

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が12回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
10

アロマテラピー検定1級試験勉強:ヒノキ科、モクセイ科

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が11回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
6

アロマテラピー検定1級試験勉強:イネ科、キク科

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が10回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
8

アロマテラピー検定1級試験勉強:バラ科、フウロソウ科、コショウ科とおまけ

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が9回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
4

アロマテラピー検定1級試験勉強:ミカン科②、バンレイシ科とおまけ

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が8回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
4

アロマテラピー検定1級試験勉強:ミカン科①

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が7回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
2

アロマテラピー検定1級試験勉強:カンラン科

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が6回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
1

アロマテラピー検定1級試験勉強:シソ科の精油②、ビャクダン科、エゴノキ科の精油

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が6回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
5

アロマテラピー検定1級試験勉強:シソ科の精油①

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が5回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
3

アロマテラピー検定1級試験勉強:精油の種類、フトモモ科の精油

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が4回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
2

アロマテラピー検定1級試験勉強:利用方法・歴史・法律

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が3回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
6

アロマテラピー検定1級の出題傾向と合格基準を加味して

こんにちは。 この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が2回目です。 将来受験しようと思ってい…

HARUKA
3年前
4

アロマテラピー検定1級受験対策を始めます。

こんばんは。初めてnoteで記事を書きます。 始めよう、始めようと思っていたのですが、別でブログも書いているし、 noteを始めるなら、日記のようなものでなく、何かコン…

HARUKA
3年前
6
アロマテラピー検定1級試験勉強:合格しました

アロマテラピー検定1級試験勉強:合格しました

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が13回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

さて、本日試験日でしたが、オンラインなので結果も当日わかります。無事合格しました。認定書は6月半ばに発送されるそうです。

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:直前編

アロマテラピー検定1級試験勉強:直前編

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が12回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

公式テキストの精油のページの情報をもとに、あれこれネットで調べた情報も踏まえて書いています。

前回で出題対象のすべての

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:ヒノキ科、モクセイ科

アロマテラピー検定1級試験勉強:ヒノキ科、モクセイ科

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が11回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

公式テキストの精油のページの情報をもとに、あれこれネットで調べた情報も踏まえて書いています。

連休で実家にいるのですが

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:イネ科、キク科

アロマテラピー検定1級試験勉強:イネ科、キク科

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が10回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

公式テキストの精油のページの情報をもとに、あれこれネットで調べた情報も踏まえて書いています。

毎週、公式問題集を1回分

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:バラ科、フウロソウ科、コショウ科とおまけ

アロマテラピー検定1級試験勉強:バラ科、フウロソウ科、コショウ科とおまけ

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が9回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

公式テキストの精油のページの情報をもとに、あれこれネットで調べた情報も踏まえて書いています。

今週は、5/9の試験につい

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:ミカン科②、バンレイシ科とおまけ

アロマテラピー検定1級試験勉強:ミカン科②、バンレイシ科とおまけ

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が8回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

公式テキストの精油のページの情報をもとに、あれこれネットで調べた情報も踏まえて書いています。

いよいよテストまで1か月と

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:ミカン科①

アロマテラピー検定1級試験勉強:ミカン科①

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が7回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

公式テキストの精油のページの情報をもとに、あれこれネットで調べた情報も踏まえて書いています。

毎週書こうと決めて書いてい

もっとみる

アロマテラピー検定1級試験勉強:カンラン科

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が6回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

公式テキストの精油のページの情報をもとに、あれこれネットで調べた情報も踏まえて書いています。今週、来週はまとまった時間がと

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:シソ科の精油②、ビャクダン科、エゴノキ科の精油

アロマテラピー検定1級試験勉強:シソ科の精油②、ビャクダン科、エゴノキ科の精油

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が6回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

今回も公式テキストの精油のページの情報をもとに、あれこれネットで調べた情報も踏まえて書いていきます。

前回は、7種のシソ

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:シソ科の精油①

アロマテラピー検定1級試験勉強:シソ科の精油①

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が5回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

出題される問題を把握するため、精油すべては勉強できていないのですが、公式問題集のテスト1回分をやってみました。短い文章での

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:精油の種類、フトモモ科の精油

アロマテラピー検定1級試験勉強:精油の種類、フトモモ科の精油

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が4回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

前回までの記事は、出題傾向や合格基準にむけた勉強計画、公式テキストの内容確認が中心でした。

出題傾向の時の記事で書いた通

もっとみる
アロマテラピー検定1級試験勉強:利用方法・歴史・法律

アロマテラピー検定1級試験勉強:利用方法・歴史・法律

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が3回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

この連載の1回目、2回目で書いた通り、まずは公式テキストに目を通しています。

今日は6章から8章、少しだけ精油のページに

もっとみる
アロマテラピー検定1級の出題傾向と合格基準を加味して

アロマテラピー検定1級の出題傾向と合格基準を加味して

こんにちは。

この記事では、私が5/9(日)に受験する、アロマテラピー検定1級の受験対策のプロセスについて書いています。今回が2回目です。

将来受験しようと思っている方や、受験する予定で、ほかの人がどんな風に勉強しているのか参考にしたい方に読んでいただければと思います。

さて、前回はざっくりと受験対策のスケジュールを書きました。3月末まではテキストの理解を中心に勉強していこうと書いたのですが

もっとみる
アロマテラピー検定1級受験対策を始めます。

アロマテラピー検定1級受験対策を始めます。

こんばんは。初めてnoteで記事を書きます。

始めよう、始めようと思っていたのですが、別でブログも書いているし、

noteを始めるなら、日記のようなものでなく、何かコンテンツを決めて書こうと思っていました。

おすすめを受けて、5月にアロマテラピー検定1級を受験することにしたので、これは記事としてまとめていくのに丁度いい!と思い立ち、ついにnoteデビューします。

アロマテラピー検定は、公益

もっとみる